• 締切済み

カフェ開店が夢です!

僕の小さいときからの夢で将来、妻とカフェを開きたいと思っています。 現在、レストランで6年間働いているのですが、なにぶんチェーン店ですので実際に経営となると今の知識が役に立つかどうか疑問で、いま損益の勉強を少しずつしているところです。 実家が、都市部から車で1時間程度の新興住宅街(田んぼも若干のこっているような地域)で、規模的には15坪程度を考えており、資金的には800万円程度を見込んでいます。 実際に個人で経営されてる方や、昔してらした方、運転資金、売上や仕入れ、メニューや困ったことなどなんでもいいので、アドバイスいただきたいです!

みんなの回答

  • ka-zu-sa
  • ベストアンサー率38% (41/106)
回答No.4

カフェを経営していましたが撤退しました。 理由としては単価が安く回転率が悪い。 大手ファーストフード店やコーヒーチェーン店には価格やメニューで勝負にならない。 ランチも高くすればそれなりの食材と料理人のいる店にはかなわないし安くすれば定食屋にはかなわないという どっちつかずな状態。 まず厨房機器の関係でメニューがある程度絞られてしまう(冷蔵、冷凍共にメニューが多いと食材の収納が厳しい。ロスも増えるのでそんなにおけない) 食材やコーヒー(ケーキなども含む)の配送時間など以外といい加減で在庫とよく相談して先を読んで発注しないと 品切れ&在庫過多多発。配送忘れや発注したしないのトラブルもあります。 チェーン店と違い、そういった業者とのトラブルは非常に多いです。 幸い私の店は営業の方が非常にいい方で、かなり融通きかせてくれていたのですが、それでもエスプレッソマシーンが故障したり、フローズンの機械が故障したり予想外に混雑したりするとお手上げでした。 メニューについては今はカフェ専門誌も多数発行されていますし、メーカーからの提案や講習会などもありますからそんなには困らないと思いますが、取捨選択は非常に難しいです(ロスや価格、手間との戦い) 困った事の第一はまずランチですね。 一日の大部分の収入がここで決まると言っていいと思います。 それと凝ったメニュー(コーヒー)を出そうと思えばそれだけ提供するのに時間も手間も原価もかかります。 機器にもお金がかかります(エスプレッソマシーンなどはいい物を選ぶとそれだけで300万したりします) ホールを奥様一人で担当する場合、混雑時にそれに対処出来るのか、万が一お休みされるときにかわりにそれを作れる人が確保出来るのか、かといってありきたりなコーヒーで周辺の既存店と勝負できるのかなど、よく考えてみた方がいいと思います。

回答No.3

実際の経営うんぬんより、まず ・どんなカフェを作りたいのか ・どうお客さんをもてなしたいのか ・看板となる商品があるのか ではないかと思います 街にはレストラン・カフェはいたるところにあり、流行らないところは1年も経たずに無くなり、大手チェーン店が軒を連ね、広告・キャンペーンに資金を投入し業務展開をしている今日です そこへ夢を現実とするのは結構ですが、失敗したらやり直しが出来ますか? 奥さんや家族を支えられる自身がありますか? 一生お店を続けるつもりであれば、既に基盤が出来ていなければ博打に近い経営になってしまいます 物品販売ではなく腕が収入になるのなら、この店にはこれがある!というものはあるのでしょうか? 数字の計算ならナンボでも出来ますが、根本が見えないので不安ですね >>売上や仕入れ、メニューや困ったことなどなんでもいいので ↑メニューで困るくらいなら、出店はあきらめた方が良いと思います ジャンルは違いますが、参考までにHPを見てください 違った面が見えてくるのではないでしょうか?

参考URL:
http://www.ganesh.co.jp/daily/daily0039.htm
  • pott64
  • ベストアンサー率44% (212/475)
回答No.2

15坪というと、何席ぐらいを考えでしょうか。また、客単価はいくらぐらい、一日ににお客様が何回転ぐらい・・と考えていくといろいろわかると思います。まずは、このところが重要です。最大想定売上の5割程度でも十分な利益を確保できるような原価(家賃等や光熱経費・仕入費用)設定は必要だと思いますが。 当然その利益で投下資金(何年で)を回収し、かつ自分の給料を捻出するわけですから。当然、数年もすれば改装費用も必要でしょうし。また近辺の類似したお店等の客単価(メニュー)の設定はいくらくらいとか・・ 一般には必要だからといって資金を投資してしまいますが、こう考えていくと、800万円の資金が適正か。また、資金が適正で無いならば、少ない資金でいかに最大限お客様に満足できる店作りが出来るかもっと知恵を絞る必要が出てくるわけです。(当然やれるものは、自分でDIYするとか) 最初が肝心です。はじめるに当たりきちんと分析評価を行い、経営的にゆとりあるで状態はじめれば、事業開始以後、経営の問題よりも、事業の質(内容)に考えを持てる余裕が生ずると思います。ですので、しっかりと考えてください。

  • lietti
  • ベストアンサー率36% (157/429)
回答No.1

カフェではありませんが、店を経営していました。 現在は、離れています。 離れてみると、ようやくお客様からの視点で見ることが出来ました。 どこまでお客様の視点で見続けることが出来るかも、 重要だと思います。 経営も大切ですが、仕事を始めてしまうとどうしても、経営ばかりに目を取られがちになるからです。 よくネット見たりして、 人気のカフェ巡りをしています。 ・ランチのおいしい所 ・落ち着ける、雰囲気の良い所 ・コーヒーのおいしい所 ・デザートのおいしい所 を目指して行きます。 食べてる時には、おいしいおいしいと食べていますが。 数日後には、何食べたっけ? もう一度行きたくなるかなって、考えると なかなか無いんです。 味が、おいしいだけでも、難しいんだって思います。 不味い所は、記憶に残り行きたくないですが、 そこそこおいしい方が、記憶に残らず かえって、その中では、 奇抜なつくりや変わった場所の方が 印象に、残ります。 対応がまずいのは、論外ですが、 まずまずから、抜け出せるお店つくりを 考えてがんばってください。

関連するQ&A