• ベストアンサー

SierとSESは同じ分類なんですか? https

SierとSESは同じ分類なんですか? 厚生労働省のHPからです https://sgteprdstaplog01.blob.core.windows.net/web-app-contents/downloads/ver2/IT%E3%81%AE%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.pdf#page=4 SESって下っ端の派遣じゃないんですか? Sierってスーパーエリートの人たちですよね? なぜ同じところにかいてあるんですか? プログラミング

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jack-a3
  • ベストアンサー率40% (361/901)
回答No.2

自分たちが業務で使うシステムを自分たち自身で管理していて、だけど運用要員とか保守要員の人がいないとか、普段は自社の要員で回っているのだけど今のシステムを更新することになり、いろいろ検討しなきゃならないので人手が足りないって時は、人手が足りない部分だけを補完してもらえる人を外部から人材をSESで雇うのが一番効率的です。 一方でシステムをどこかの会社に発注して作ってもらってるとか、運用もまるっと委託してるような場合、自社にスキルがまったくないのでSESの人を雇ったところでそのSES要員に作業を指示できません。SIerに丸ごと発注し、全体の面倒を見てもらうことになります。 発注を受けたSIerがSIerの責任、管轄においてSES要員を雇うことはあります。

その他の回答 (1)

回答No.1

どこかの会社で、新しくITのシステムが必要になったときに 自分達では技術選定や運用方法の提案さえも作れないので 専門の業者(SIer)に丸投げすることもあれば、 自社で困っていることは自分たちが把握できているのだから 主には自社内で開発をするんだけど、人が足りないところを SESにお願いして補ってもらういうこともあるでしょう。 もちろんSIerからSES業者に開発の一部をお願いすることもあるでしょう。 そういう目線で分類すると 「ITの技術を提供してくれる外部の業者」という大まかな位置づけは SIerもSESも同じ括りに分類されることになりますね。 もちろん、提供してくれる技術範囲が、システム開発全般なのか 開発の下流が主になるかといった違いはありますし、 作業場所が受注側か発注側かの違いはありますけど それは、縦割りで分類したときの話でしょう。

関連するQ&A