• ベストアンサー

お願いします

下の問題のマーカー引いたところを分かりやすく説明して欲しいです。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maskoto
  • ベストアンサー率54% (613/1124)
回答No.3

先程の投稿を踏まえて 正規分布の図に移ります 先程の、確率=面積、から 図の縦軸と横軸と曲線とz=uで囲まれた部分の面積が、P(0≦Z≦u)に等しいです そして、これをp(u)と表す事にします すなわち ∫f(z)dz(区間:0〜u) =P(0≦Z≦u) =p(u) です 題意から棄却域5%なら この図の赤線より右側の曲線下部の面積が0.05(全面積の5%)であるものとして Zが赤線より右の値なら棄却域に入る事になります そこで、赤線の位置を調べる事になります 正規分布では曲線はy軸対称なので y軸より右側の曲線下部の面積は1÷2=0.5 y軸から赤線までの曲線下部の面積は 0.5−0.05=0.45=p(u) p(u)=0.45となるuの値を正規分布表から調べるとu=1.64くらいなので 青マーカーに書かれていることが言えます (以上を踏まえれば、質問者さんの今月4日の質問や8日の別の質問も理解可能だと思われます)

その他の回答 (2)

  • maskoto
  • ベストアンサー率54% (613/1124)
回答No.2

画像が何枚か必要だと思われますので、分割して解説します アップした図は 連続型確率変数の性質に関するものです 連続型確率変数Xの確率密度関数y=f(x)は 1、常にf(x)≧0 2、確率P(a≦X≦b)は P(a≦X≦b)=∫f(x)dx(積分区間a→b) つまり、P(a≦X≦b)は図の 黄色曲線と赤線とx軸に囲まれた部分の面積に等しい 3、∫f(x)dx…(積分区間:α→β)=1(=全面積=全事象の確率) すなわち、図の黄色曲線とx軸で囲まれた部分の面積は1に等しい ①〜③をまずおさえる事が大切です (このような性質を持つ理由はテキスト等に書かれています) ここまでインプットできたなら、知らせてもらえれば次の投稿をします

gatdpjw
質問者

補足

分かりました。

  • maskoto
  • ベストアンサー率54% (613/1124)
回答No.1

P(0≦Z≦1.64)=0.45までは理解出来てますか?

gatdpjw
質問者

補足

出来てないです

関連するQ&A