- ベストアンサー
地球をいったん静止させるとその後どう動きますか?
へんな質問ですみません。 思考実験です。 巨人が現れて、巨大な手で地球をひとつかみしたとします。 地球はいったん公転も自転も止まります。 次の瞬間巨人がそっと手を放したとすると 地球はどう動きますか? 1.太陽に引っ張られる。 2.月や他の惑星の影響もあり、複雑に動く。 3.ほとんど動かない。 4.ゆっくりと公転と自転が始まる。 わたしは、自転はせずにそのまま太陽に落ちて行く気がします。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
陽子・電子モデルは活用出来ないと思われます。中学・高校で習うものは理解しやすいよう簡易化したモデルで、実際上、電子は円周運動をしている訳ではなかったはずです。 > 1.閉じて何もない空間に地球を静止させて置くと、地球は自転し始めるか? > 月があった場合はどうか? 自転そのものは可能かもしれません。自転が可能なケースとしては、地球内部のマントルが自転の逆方向に動いていれば、結果として地表は自転方向に動きます。全角運動量の保存による運動です。 月の存在そのものは、自転運動とは関連性がないと考えられるため、結果に対し影響を与える事はないと思います。 > 2.閉じて何もない空間に太陽と地球を静止させて置くと、地球は太陽に吸い込まれるか?(月はないとする) 万有引力により両者は引き合い、衝突すると思われます。外力がない限り重心移動は出来ませんから、太陽と地球の2つの物体の重心点は移らないはずですが、公転をするとなると重心点が移動しますので外力が必要なはずです。(太陽と地球の重心点は、太陽の重心から少しだけ地球方面にずれたところにあるはずです。なので、地球が回転すれば、この重心点は円周運動することになります。) > 3.閉じて何もない空間に地球と月を静止させておくと、月は地球に吸い込まれるか? 太陽のときと同一のケースになると思われます。 いかがでしょう?
その他の回答 (6)
- Scull
- ベストアンサー率26% (248/951)
そもそも、その巨人は「何に対して静止」しているのでしょうか? 例えばこれが天の川銀河の公転に対しても静止しているようなら、地球はあっという間に太陽系から置き去りにされますね。また、銀河系外の運動に対して静止しているようなら、あっという間に銀河の外に放り出される事になるでしょう。太陽系限定のお話でよいのでしょうか?
- ArukuMail
- ベストアンサー率22% (115/510)
私の考えとしては、原子を構成する電子と陽子のモデルを 大きくすると惑星にもあてはまるのではないかと 考えています。 っとなると陽子が太陽とし、電子が地球と考えた場合 地球だけがあることになるので回転する「意味」が無いということになります またそこに月がくる場合、今度は地球が中心となりうるので、 月が地球の周りを公転しだし、次第に地球と月が自転しだすと思います ただ相互の位置関係なり移動速度なりがあると お互いを感ずく前に 離れたり 一直でお互いが向かい合うと 衝突するとおもいます >>1.閉じて何もない空間に地球を静止させて置くと、 >>地球は自転し始めるか?月があった場合はどうか? >>2.閉じて何もない空間に太陽と地球を静止させて置く >>と、地球は太陽に吸い込まれるか?(月はないとする) 直撃する起動で限り必ず、必ず地球を捉え 太陽の周りの地球が公転する。 これも太陽と地球の距離に関係するとおもいます 太陽と地球が0kmだとそこから、地球が太陽の周りをまわすとは思えないから >>3.閉じて何もない空間に地球と月を静止させておくと、 >>月は地球に吸い込まれるか? これは1番と同じ結果になると考え 地球と月の 位置に関係するとおもわれます。 つまりお互いが離れすぎると 関係がなくなり ちかずぎりと 衝突の可能性 適度だと地球の周りを月がまわりだすとおもわれます もといい、なんでそれぞれが回転したり 回ったりするのか 単純です「落ちたくない」ないからだとおもいます。 地球には重力があり、ものを上空になげると落ちてきます で打ち上げられるロケットや衛星は、宇宙空間では無重力ですが 地球圏に捉えられ常に地球の周りをまわっていますが 畑からみると永遠に「落ちている」状態なのです。 で太陽も太陽系では 中心ですが、銀河系からみると 太陽も回っています。 その銀河系も太陽系などの中心ですが 銀河系も有る対象を回っています 対象物に対して公転が速すぎると、どっかに飛んでいってしまうし 公転が遅すぎると、落ちてしまう すべてバランスの神秘だと思います。
お礼
ありがとうございます。 大変参考になりました。
- ArukuMail
- ベストアンサー率22% (115/510)
基本的に地球は自力で自転しているのではなく周囲の環境によって回っています。 つまり地球の公転、自転は 身近な惑星の影響でありバランスでもあります。 その身近な惑星はより遠くの惑星に影響がかかりますので 結局のところ壮大な影響がかかわってバランスがたもっていると想像できます。 地球の時自転が止まってしまうとしては 回転を止めざる終えないバランスということになりますので 周囲が劇的に変化したと言うことでしょう 今ある太陽系外の星なり惑星が地球にちがずいた可能性があります。 ちなみに、自転がとまっても公転しているので 太陽なり、他の太陽系惑星につかまってしまうということではないとおもわれます。 公転がとまってしまうと言うことは劇的に変化したと言うことなので それは地球だけの問題ではなく太陽系全体がそうなった と言うことなので地球が太陽にぶつかってしまうというか可能性はありますが絶対ではない変化がおきる可能性もあろうかと たとえば、地球が太陽系からはなれるとか、今の太陽系の 構成とはちがってくるとか すべてはバランスと言うことなので、結果的には 惑星同士や恒星同士が「ちょくせつ」ぶつかるということは 極力すくないということになります。 (近距離接近がある場合、どっちかがよいわいと そっちがこなごなになるか 同じなら相殺粉砕になる) つまり太陽は、水金地火「小惑星」木土天海冥とつりあう関係なので地球だけが太陽に吸い込まれる関係ではないと 逆に吸い込まれるなら今の関係が強烈に崩れているからかな。。 (とはいっても、バランスは常におきているので バランスが崩れればすぐ補正がかかるので たとえば各惑星の公転距離が補正されるとか、他の惑星がきて収まると思います つまり、今の太陽系は、バランスが取れているので 劇的に変化しずらい<惑星自身が爆発する可能性は極力すくないので となれば、太陽系外からなんからの物がやってくるいがい 考えられないので 例えそうだとしても、外からくる惑星が今度は 太陽にぶつかる軌道でなければ、その惑星が太陽系のバランサーとなるので各太陽系の惑星は公転軌道を変えるか 増えた分、どっかにとんでいくとかになるとおもうので 結論は太陽系内の惑星は太陽に吸い込まれる可能性は 低い となろうかとおもいます 変な文章でスミマセヌ
お礼
ありがとうございます。 混乱してきましたので、疑問をシンプルなものにまとめたいと思います。 1.閉じて何もない空間に地球を静止させて置くと、地球は自転し始めるか? 月があった場合はどうか? 2.閉じて何もない空間に太陽と地球を静止させて置くと、地球は太陽に吸い込まれるか?(月はないとする) 3.閉じて何もない空間に地球と月を静止させておくと、月は地球に吸い込まれるか? 月と地球の距離は近いので、月は地球に落ちる気がします。 一方で、地球と太陽の距離は長いので、あまり影響がないような気もしますし、落ちるにしても突入角度などの変化により、地球が公転する可能性もあるのかと思えてきました。 月は
- kiyocchi50
- ベストアンサー率28% (456/1607)
そもそも、何に対して静止するのか、が問題となりますが・・・。 太陽に対して公転を止めたら、基本的な動きは太陽に向かって進むと思いますが、他の惑星の影響もあり、一直線にはならないと思います。 自転に関しては、地球の内部のマントルなどは動いているので、ゆっくり自転を開始すると思います。
お礼
ありがとうございます。
- totooo
- ベストアンサー率13% (19/144)
太陽だけでなくほかの金星や火星の影響も 考えられます。 しかし1さんの言うとおり最終的には太陽 にぶつかってしまうと思います。
お礼
ありがとうございます。
- ipa222
- ベストアンサー率20% (903/4455)
遠心力が無くなりますから、太陽に引き寄せられますね。
お礼
ありがとうございます。
お礼
質問が不適切ですみません。 #4の方に対するお礼にシンプルな思考実験を書きました。 太陽系限定でお願いします。