• ベストアンサー

債権放棄とは?

ユニチカが繊維事業から撤退するとのことで、取引銀行へ430億円の債権放棄を要求し、銀行側がそれに応じた、というニュースを見ました。私は、この辺りの知識に疎いのですが、債権放棄とは、つまり、借金を帳消しにしてください、という認識で合ってますでしょうか? (もし、それで合ってるなら、こんな膨大な借金を、よく放棄できるもんだと思いました。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5292/13825)
回答No.3

ユニチカの決算短信をみると920億円ほどの借入金があるようです。 半分をチャラにしても会社が潰れなければ残りの半分は回収できますし、これまでに受け取っている利息等を勘案して金融機関にとって損の無い所を落とし所として430億円と言う数字になったのではないでしょうか。

tahhzan
質問者

お礼

そういう背景なんですか。なるほど。良くわかりました。ありがとうございました😊

Powered by GRATICA

その他の回答 (2)

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1204/2345)
回答No.2

 経済とは企業の新陳代謝であり、稼げなくなった企業は市場から退場することが原則です。  ただ、その事業に社会的意義が大きいとか、巨大すぎてその一社の破たんが社会問題になるレベルの連鎖倒産を産むとか、多くの雇用が失われるといった社会的問題が見込まれる場合、債権者である金融機関は総合的な判断によりその企業の再生を図ることがあります。  一般人にたとえて言えば、これは破産を避けて個人再生を承認するようなものです。  債権が紙くずになるわけですが、およそ金融業者はこういうリスクに備えて一定の割合で貸倒引当金を計上しており、破産や事業再生による貸し倒れ損失はその引当残高内で処理できるのなら、銀行の決算への影響は限定的です。  今回のユニチカは、メインバンクである三菱東京UFJ銀行(旧三和銀行)と連名で、地域経済活性化支援機構という官民ファンドに支援を要請したものです。  今日(11/28)、機構が決定した再生案をプレスリリースしています。 https://www.revic.co.jp/pdf/news/2024/241128newsrelease-2.pdf  これによると、一定のカット率に基づく債権放棄や株式の無償譲渡といった金融支援を行うことと引き換えに、銀行から役員を派遣してユニチカの構造改革や事業再編を行います。当然現経営陣はなにがしかの責任を取るものと思われますし、事業再編となると従業員の雇用にも最低限の影響はあると思われます。  

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7024/20692)
回答No.1

会社がつぶれてしまえば 何の利益にもならない。 債権の430億円の1割でも戻ってくるかもしれないけど それでおしまい。 それよりも債権放棄して 生かしておけば そのうちいいことがあるかもしれない。 という計算です。

tahhzan
質問者

お礼

そんな感じなんですか…見返りが来ない可能性も有り得るわけですね…厳しい世界ですね…ありがとうございましたm(_ _)m

Powered by GRATICA

関連するQ&A