- 受付中
報酬付き
特定支出控除について教えて下さい
派遣で片道40キロの所へ週に2回ほど副業で働いています。 最大限、節税したいので派遣会社の社長に交通費を多くして調整できますと言われています。 片道40キロで1勤務、交通費合わせて1万円です。 労働時間は1回2時間~3時間です。 この場合いくらくらいを非課税交通費にできますか? 例えば労働時間❌最低賃金にして残り全額を交通費にすると交通費分は全て非課税にできるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- f272
- ベストアンサー率46% (8467/18126)
> 24,400円までなら月2回の交通費として非課税にできるということでしょうか? 月2回の交通費ですか?週2回だったはずなのに。 支給されても実際に使っていないのなら非課税にはなりません。しかしこれを厳密に処理しているかと言えばそんなことはありませんが、月に2回の通勤で片道40kmのマイカー通勤に24400円が支給されていたらあまりにも不自然で税務調査で問題になるでしょう。 > 有料高速道路を利用していませんが利用している証明書などは不用でしょうか? 税務署に対しては不要です。会社が要求することがあるかもしれない。
- D-Gabacho
- ベストアンサー率64% (1056/1648)
会社から支給される通勤手当には非課税限度額が定められています。限度額を超えて支給された部分は給与収入として扱われます。 マイカーなどでの通勤(公共交通機関を使わない)で片道40キロなら月24400円が非課税限度額になります。電車・バスなど公共交通機関での通勤の場合は、最も経済的かつ合理的な経路および方法で通勤した場合の通勤定期券などの金額が非課税限度額になります。マイカーなどと公共交通機関を組み合わせて通勤する場合は、それぞれの限度額の合計となりますが、合計が月15万円を超えるときは月15万円が非課税限度額になります。 1回の勤務でかかる交通費が1万円で週2回なら月8~9万円ほどかかっていることになりますが、それが非課税限度額内とされるかどうかは、最も経済的かつ合理的な経路および方法なのかどうかによります。ほかに交通手段がないような場合にはタクシー通勤でも実費が非課税範囲として認められることがあります。 実際にかかった交通費から通勤手当の非課税部分を差し引いた金額が「特定支出」となります。特定支出控除は、特定支出の合計が給与所得控除の2分の1相当額を超える場合に、その超過額分が適用されます。特定支出が本業と副業の給与の合計額に対応する給与所得控除の2分の1を超えるなら、その超過額を給与所得から差し引くことができますが、仮にそれができたとしても交通費が全額非課税になるというものではありません。 国税庁「マイカー・自転車通勤者の通勤手当」 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2585.htm 国税庁「電車・バス通勤者の通勤手当」 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2582.htm 国税庁「給与所得者の特定支出控除」 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1415.htm
- f272
- ベストアンサー率46% (8467/18126)
片道40㎞ならば実際にかかる交通費は、ガソリン代でせいぜい1000円というところでしょう。有料道路代を含めても1か月で24400円もあれば十分だと思います。それなら全額が非課税の交通費として処理できます。 それ以上を特定支出控除として非課税にしようと思っても、時間や距離その他の事情に照らして最も合理的とは認められませんので、無理でしょう。
- bladevortex
- ベストアンサー率47% (195/411)
会社から支給されている交通費を上回る分がある場合には、超過分だけが「特定支出」の移動費に当たります。 最低賃金の扱いにして差額を全て交通費にするのは脱税です。 そんな話が通用するはずがないことは就職前の大学生でも常識として知っています。つまらない冗談なのか、救いようがないほど社会通念や教養が欠けているのかどちらか知りませんが、論外。
補足
交通費がいくら超過しているかはどうやって証明するのですか? 例えば車通勤の場合はいくら超過しているか領収証など用意できませんが 公共交通機関を使う場合、毎回切符の領収証を発行して貰うのですか? それで自分で確定申告するのですか? 本業があるので本業では本業のみの年末調整をし、副業は別で確定申告するのでしょうか?
回答受付中のQ&A
- 認知症者による親戚同士の金銭問題
報酬付き
認知症の母親が、同じく認知症で施設で暮らしている自分の姉に、毎月数万円ずつ仕送りしてしまうため困っています。 母親の年金は私が管理していますが、貯金に関しては全く管理させてくれず、通帳も印鑑も隠しています。 現金振込や現金書留を使い、私に内緒で振り込んだり送金したりしてしまいます。 母の姉、私にとっての伯母に仕送りするようになったのは、約3年ほど前からです。これまでの総額は200万円を超え、貯金のほとんどを伯母への仕送りに当てています。 名目は伯母の施設費用ですが、どのような使い道をしているのかは不明です。 いくら母親に止めるよう言っても、当然ながら理解してもらえず、そればかりか私を責め立てるような文句を並べてきます。 母親も施設に入れて伯母と引き離し、仕送りさせないようにしたいのですが、貯金を仕送りで200万円以上使い果たしているため、選べる施設の選択肢も限られています。はっきり言って、介護費用をせびり母親の貯金を横取りした伯母が憎くて堪りません。 今後、母親に伯母への仕送りを止めさせるにはどうすれば良いのでしょうか? 母親は貯金が底を突いたとしても、どうにかして金を工面し仕送りを続けるような構えです。 問題の認知症の伯母ですが、母親から仕送りをしてもらえなくなった場合、私や私の家族に金銭を要求してくるのではないかと警戒しています。 また今後、伯母や母親が亡くなった場合、伯母の家族が私や私の家族に金銭を要求してくるのではないかとも警戒しています。 つまり、伯母が先に亡くなり母親が生きている場合は、伯母の家族が母親と私、そして私の家族に金銭を要求してきたり、迷惑を掛けてくる可能性があります。 母親が先に亡くなり伯母が生きている場合も、伯母と伯母の家族が私と私の家族に金銭を要求してきたり、迷惑をかけてくる可能性があります。 仮に、私や私の家族に対し、伯母や伯母の家族が金銭を要求してきた場合、どのように断れば良いのでしょうか? 結局母親も認知症という事もあり、同じ認知症であり実の姉である伯母の要求を断れないのだと思います。そこを小賢しく利用してくるのが伯母の家族です。 そうした金への汚なさが本当に許せません。 長くなりましたが、こうした親戚同士による金銭問題の解決法を教えて下さい。 夜分に申し訳ございませんが、ご回答宜しくお願い致します。
- 回答数0
- 三菱UFJの商品が分からない。
報酬付き
ネットを検索していたら、添付の三菱UFJの商品がコマーシャルで出てきました。この商品の事をご存知の方、これはどのような商品になるのでしょうか? (私は投資や株は一切やりません。せいぜい、年金型の生命保険か定期預金です。)
- 回答数1
- 贈与税の申告について
報酬付き
贈与税の申告についてです。勉強していて疑問に思ったので質問します。 1年で100人から現金書留or郵便為替でお金が送られてきたとします。 その合計金額が110万円を超えてしまったとします。 贈与税は無申告者が多いと聞きますが、現金書留や郵便為替の調査はしないのでしょうか? また、3000円の送金を繰り返しているだけでは、税務署に贈与がバレることがないのでしょうか? 教えてください。
- 回答数0
- ふるさと納税について教えて下さい。
報酬付き
ふるさと納税をいくらまでできるかというシュミレーションがよくありますが、住民税は前年所得に対してかかるので、初めてふるさと納税をする場合、基本は前年の住民税の支払額以内に納めていれば大丈夫ということなのでしょうか? 毎年ふるさと納税してる場合は、給与から引き落とされている住民税の額がそもそも減額されているから、参考値にはならないのですよね…? と思っているのですが、考え方がこれであってるかご確認させていただきたく投稿いたしました。詳しい方、ご教示いただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
- 回答数2
- 確定申告について教えて下さい
報酬付き
①確定申告って、絶対決められた日程の中でしないといけないんでしょうか?? ②投信の一般口座を保有しており、損失の繰り越し控除をしようと思ってますが、今年一年、プラスで解約したものもマイナスで解約したものもありますが、このうち一つでも申告をし忘れた場合(特にプラスを申告し忘れ)、税務署の方から教えてくれたりするのでしょうか。
- 回答数2
- 投資信託のインデックス投資が暇すぎる
報酬付き
投資信託のインデックス投資って(オールカントリーやSP500)がとにかく暇すぎるのですが、 5億年ボタンに似てるのですが、 同じように思う人いますか?
- 回答数2
- 障害者年収2百万。所得税0になるかも?住民税は?
報酬付き
こんばんわ。(;^ω^) 自分は、障害者雇用で時給1350円ではたらいていて、 現在、年収200万ぐらいで課税所得が60万ぐらいです この60万の課税所得に対して5%の税金がかかるので 3万円ぐらい税金がかかっているはずです。 玉木さんが178万までがんばって控除枠を引き上げられなかった としても自分の3万ぐらいの所得税がゼロになるには ーーーーーーーー 現状だと、 583,200+480,000 +270,000 = 1,333,200 円 の控除があります 2,000,000 - 1,333,200 = 666800 なので 66万7000円ぐらい。 67万から70万ぐらい現状よりあがる。 つまり 48万 → 115万~118万 ぐらいにしてもらえれば自分は所得税非課税になるということ なんですかね? つまり、自分の勝利条件としては48万に+70万が勝利条件 玉木さんの野望としては178万なので+130万 玉木さんのオーダーの半分のオーダーがとおれば わたしが年間で収めている所得税3万円(月額2500円) がかからなくなるのでしょうか? ------------------------- 収入計算 時給: 1350円 労働時間: 6時間/日 稼働日数: 20日から21日 年収の計算 月収 = 時給 × 労働時間 × 稼働日数 月収 = 1350円 × 6時間 × 20日 = 162,000円(20日稼働の場合) 月収 = 1350円 × 6時間 × 21日 = 170,100円(21日稼働の場合) 年収の計算 年収 = 月収 × 12ヶ月 年収 (20日稼働) = 162,000円 × 12 = 1,944,000円 年収 (21日稼働) = 170,100円 × 12 = 2,041,200円 課税所得額の計算 所得控除の計算 給与所得控除: 年収が180万円を超える場合、給与所得控除は 給与所得控除 =年収×30%+80,000円 給与所得控除=年収×30%+80,000円 年収が1,944,000円の場合: 給与所得控除 =1,944,000×0.3+80,000=583,200円 年収が2,041,200円の場合: 給与所得控除 =2,041,200×0.3+80,000=688,360円 基礎控除: 基礎控除は48万円です。 障害者控除: あなたが精神障害者であれば、 27万円の障害者控除が適用されます。 課税所得額の計算式 課税所得=年収−(給与所得控除+基礎控除+障害者控除) 課税所得の計算 20日稼働の場合: 課税所得=1,944,000−(583,200+480,000+270,000)=610,800円 21日稼働の場合: 課税所得=2,041,200−(688,360+480,000+270,000)=602,840円 結論 月収: 約162,000円(20日稼働) 約170,100円(21日稼働) 年収: 約1,944,000円(20日稼働) 約2,041,200円(21日稼働) 課税所得額: 約610,800円(20日稼働) 約602,840円(21日稼働) ■適用される税率 20日稼働の場合 =(610,800×0.05)−0=30,540 21日稼働の場合 =(602,840×0.05)−0=30,142 結果 20日稼働の場合の所得税: 約30,540円 21日稼働の場合の所得税: 約30,142円 ーーーーーーーーー 現在、 給与所得控除: 年収が180万円を超える場合、 給与所得控除は 給与所得控除 =年収×30%+80,000円 給与所得控除=年収×30%+80,000円 なので、 年収が1,944,000円の場合: 給与所得控除 =1,944,000×0.3+80,000=583,200円 年収が2,041,200円の場合: 給与所得控除 =2,041,200×0.3+80,000=688,360円 給与所得控除が58万か68万ぐらい 基礎控除が48万 障害者控除が27万 それで控除合計が、135万か145万です これを所得額からひいて、課税所得が60万ぐらいになっていました 調べたら国民民主の案は、 具体的には、 基礎控除を48万円から123万円に引き上げ、 給与所得控除の55万円を維持することで、 非課税となる収入の上限を178万円に設定するという案 だそうです。 この場合だと、所得控除額が208から218 となり自分の年収額を超えます。 そうなるとわたしは再び所得税非課税世帯になりそうです。 ( ・`ω・´) しかし、住民税については所得額200万ぐらいあれば 住民税非課税世帯にはできないですよね?
- 回答数2
- ビットコイン値上がり売却利確どんな手続必要なのか?
報酬付き
いまビットコインを購入したとして、 値上がりして売却。利確した場合、 どのような手続きが必要なのでしょうか? ビットコイン口座を開設してビットコインを購入。 その後、値上がりしたとして、利確して売却した場合、 どのような手続きが必要ですか? それから、値下がりした場合に損切りして利確した場合に 損益通算とかはできませんよね?(;^ω^) アドバイスよろしくお願いします。
- 回答数2
- ソニー損保の自動車保険 クレジットカード払い
報酬付き
毎年の事なのですが ソニー損保の自動車保険に入っています。毎年年払いでクレジットカード払いしています。 毎年、クレジットカードの限度額が保険料の倍くらい減ります。 明細には本当の金額しか載りません。 請求もちゃんとした年払いの金額だけです。 他に使ってもいません 明細にも載りません。 いつしか消えるのですが (消えると言うか限度額増える?元に戻る) 今年も戻るのは分かっていますが 計算してみると 保険料は86000円程(細かい何円単位まであります) そして訳のわからない限度額から減っている金額が 92000円程(細かい何円単位まであります) オーソリとか?それなら1円とかではないですか? 調べても全くそんな記事とか出てきません。 皆さんもそうなのに気にしてないのでしょうか? 11月1日に継続してクレジットカードで支払い 今日もまだ限度額戻ってません。 クレカの支払日は12月27日 確か戻るのはそれ以降だったと思います。 考えられることは 11回払いにすると5%くらい増えるらしく 年払いの金額に5%増やした11回払いの分も一緒に引いているとか? なんとなくそんな金額なのです。 他にauの支払いもしてますが たまたまソニー損保とおなじ時期に auが1年分一旦引いているとか? 毎年モヤモヤするんですが どこに何を聞いていいのかも分からず この現象はよくあることなのでしょうか? 分かる方やソニー損保で年払いをクレカ払いにしている方など 教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- 回答数2
- 扶養親族等申告書 提出のお願い これは何ですか?
報酬付き
「扶養親族等申告書」 提出のお願いというメールが妻に来ました。 夫は年金をもらっています。妻は60才になっておらず、年金をもらっていません。 なぜ、このメールが妻に来るのでしょうか?
- 回答数4
- ペイペイ 口座引き落とし
報酬付き
皆さん こんにちは。 ペイぺイを利用しています。 毎月 銀行口座からペイペイに振込をしていますが 振込金額を変更するには どこの場面で変更できますか? 自分で 振り込み手続きをしたのですが 忘れてしまいました。 皆さん 教えてください。 お願いします。
- 回答数1
- 造園 個人事業主の保険について
報酬付き
造園業で個人事業主をされている方、 賠償保険はどこに加入していますか? おすすめというより、皆さんが入っているところを知りたいです。 また実際に保険が降りた、降りなかった内容なども教えて欲しいです。
- 回答数0
- 副業で所得税がかからないのはどのくらいですか?
報酬付き
所得税がかからない場合でも本業の会社に副業はバレますか? バレる場合、副業の収入もバレますか? 労働による副業の場合です。 住民税は必ずかかりますか?
- 回答数4
- 障害者の税制上の扶養控除について
報酬付き
いつもお世話になります。 下記について教えていただけるとありがたいです。 私と別居している障害者の家族がいます。 今年度私が家族を税制上の扶養(障害者)として申告をしており、私は毎月給与で扶養手当ももらっています。 今年家族が障害者雇用で働き始め、少し経ちました。 精神障害のため、これまであまり続いた事がなくすぐに辞めると思っていたのですが、続けられています。 ①本人が扶養控除申告書で自身を障害者控除する事はできるんでしょうか? 元々私が扶養に入れていたのですが、重複しても問題ないのでしょうか? ② ①で私が扶養に入れたままでよければ、本人の年間総支給額がいくら以上で私の扶養から抜けないといけなくなりますか? それか年間でなく月額平均額になるのでしょうか? また辞める可能性もあるので、上限を超えそうな時まで待って、会社に連絡しても問題ないのでしょうか? ③もし上限を超えていたら、いつ、どこから連絡が来るんでしょうか?会社から指摘されるんでしょうか? 私が色々とバタバタしており上限を超えている可能性もあり、どうすればいいか戸惑っています。 ご教授いただけると幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。
- 回答数1
補足
24,400円までなら月2回の交通費として非課税にできるということでしょうか? 有料高速道路を利用していませんが利用している証明書などは不用でしょうか?