- 受付中
報酬付き
ダイオ-ド
①ダイオ-ドにプラスの電圧を掛けた際、順方向電圧が電圧降下として現れるという意味がわかりません 順方向電圧は一般的に0.6~0.7Vということですが、例えば、0.5Vの電圧を掛けたら、電流は流れず、1V掛けたら電流は、I-V特性表から、1Vの電流が流れるということですよね? 電圧降下すると言うのは、どういうことですか? ②逆バイアスがダイオ-ドにかかるという時は、どういう電子回路を組んだ時ですか? 一方向しか流れないのに、逆電圧が掛かるというのが理解出来ません。ご教示下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Kaneyan-R
- ベストアンサー率42% (1340/3126)
①一般整流ダイオードはA-K間で0.6V程電圧降下を起こしますので、0.6V未満の電圧では出力はほぼ0Vです。1Vを掛けたら出力は0.4Vです。流れる電流は負荷の電気抵抗に依存します。 ショットキーバリアダイオードだと電圧降下は0.3V程になります。 ②逆バイアスは逆方向電圧の事です。 ダイオードは逆方向に電流が流れないと思っている人が多いですが、微量ながら逆方向へ電流が流れています。これをリーク電流と言います。 このリーク電流が逆方向に流れるため、電圧降下が起きるのです。 そしてこのリーク電流は電圧が高くなるほど大きくなり、ダイオードの耐電圧を越えると一気に流れて、ダイオードを破壊します。 >一方向しか流れないのに、逆電圧が掛かるというのが理解出来ません。 「何故ダイオードを入れる」のかを考えてください。「一方向へ流すため」ですよね。逆を言えばダイオードを入れないと「逆流が起きる」わけです。 電流は「電圧が高い方から低い方へ流れる」と言うのが基本中の基本。 逆方向へ電流が流れると言うことは「反対側の電圧が高くなる可能性がある(常時ではない)」と言う事を指しているわけです。 よって、ダイオードを入れる場合と言うのは、ダイオードのアノード側よりカソード側の方が電圧が高くなる可能性がある場合がほとんどです。 電圧が高くなることが絶対に無いなら、ダイオードを入れる必要性が無いだけでなく、電圧降下と言うデメリットしかありません。 話は逸れますが、ダイオードの逆方向電流を利用して定電圧を得るのが「ツェナーダイオード」で、普通のダイオードは高電圧(プラス)側にアノード、低電圧(GND)側にカソードを接続しますが、ツェナーダイオードは高電圧側にカソード、低電圧側にアノードを接続して利用します。逆向きに使うのが正常になります。
- maskoto
- ベストアンサー率53% (538/1007)
①について 一般的なダイオードの順方向に電圧(順電圧) をかけたとき、順電圧がある値Vf(立ち上がり電圧)を超えるまでは、電流は極めて微弱なものしか流れない(実質0アンペア)が、Vfを超えた途端極めて大きな電流が流れるようになりますから、手元にあるI−V特性のグラフもそのような形状を示しているかと思われます そこで、例として、そのような特性を持つ Vf=0.7ボルトのダイオードと6オームの抵抗と内部抵抗のない電圧源を直列に結んだ回路を考えてみます ご質問のように、このダイオードに0.5ボルトがかかっているとき、ダイオードに流れる電流はほぼ0であり、直列回路を流れる電流を0とみなせば、オームの法則から抵抗にかかる電圧は0ボルト キルヒホッフの法則(電圧則)から 電源電圧=負荷での電圧降下の総和 =ダイオードの電圧0.5 になりますが、この場合、ダイオードにかかっている順方向電圧0.5が 「順方向電圧(0.5ボルト)が電圧降下(0.5ボルト)として現れるという」 と言う表現になります 次に、 ダイオードの順方向電圧をVf(一般的にはVf=0.7ボルトくらい)より少しでも大きくすると、途端に順方向の電流がぐんと大きくなりますから、これは見方を変えれば、ダイオードに流れる電流がいくらであっても、ダイオードに順方向電流が流れているならダイオードの端子間の電圧はほぼ一定でVfであると、実質的に言う事ができます (換言すれば、ダイオードにかかる順方向電圧のマックスは実質的にVf=0.7) これを踏まえて、 先程の直列回路において 電源電圧を1ボルトに上げた場合、 抵抗にかかる電圧は必ず正の値であり ゆえに回路には電流が流れる事になりますから、 ダイオードにかかっている電圧はVf=0.7 キルヒホッフで、抵抗にかかる電圧は0.3 オームの法則で抵抗の電流=ダイオードの電流=回路の電流=50ミリアンペア と言う状態になる事が分かります つまりは、キルヒホッフの法則により 電源電圧=負荷での電圧降下の総和 =ダイオードの電圧0.7+抵抗の電圧0.3 と言う状態 このときのダイオードの順方向電圧=Vf=0.7について 「(ダイオードの)順方向電圧0.7が、(ダイオードでの)電圧降下0.7として現れる」 と言う表現になるわけです ②について、 回路の一例には ◯─抵抗─●─●─◯ │ │ ▲ ▼ │ │ ◯────●─●─◯ (▲、はダイオードを意味する) と言うものがあります この回路の左端に大きな正弦波の電圧をかけると(信号を入力すると)上の回路がリミッタとなり、 右側の端子間の電圧の最大値が0.7を超えない 出力波形を得られます このとき、ダイオード▲と▼は交互に逆バイアスとなります
- ohkawa3
- ベストアンサー率59% (1508/2538)
ダイオードのアノード・カソード間に+/-の電圧を加た場合にダイオードに流れる電流を模式的に表したのが下図です。 アノード・カソード間に逆方向(負電圧)を加えた場合には、ほとんど電流が流れませんが、順方向(正電圧)を加えた場合には、0.6V~0.7Vで急に流れる電流が増える特性があります。 0.6V~0.7Vという値は、シリコンダイオードの場合で、他の半導体の場合は異なります。 「電圧降下」というのは、順方向に電流を流した場合、理想的(=電圧損失なし)に電流を流せるのではなく、0.6V~0.7V程度(以上 )の損失が生じますという意味であって、電圧-電流特性の概要を理解していれば、覚えなくても構わないと思います。 「逆バイアス」というのは、逆方向に電圧が加わっている状態であり、ほとんど電流が流れていない状態です。 電子回路技術者特有の言葉は、電圧-電流の模式図や波形を眺めた場合の直感的理解と結びついている場合が多いので、機械技術者が無理に覚えなくても支障ないことが多いと思います。
- 69015802
- ベストアンサー率29% (381/1297)
①起電力Vの電池と電池とダイオードと負荷を直列につないだ時に負荷にかかる電圧はV-順方向電圧降下になるということです。例えば1.5Vの電池にダイオードを介して1Vで鳴る電子ブザーをつないでも電圧降下による電圧不足で鳴りません。 ②かかるというよりかけた場合という方があっているでしょう。ダイオードの極性と逆の電圧をかけた場合と解釈してください。(当然電流は流れませんダイオードはそのためのものですから)但し逆方向耐電圧以上の逆電圧をかけると破壊されて流れますけどね。
回答受付中のQ&A
- 無限個の確率
報酬付き
最初に算数で出てきそうな次の問題を見てください。 例題: 赤玉4個、白玉6個を中が見えない袋に入れて、1個取り出しては元に戻すという動作を100回繰り返します。この時、取り出した玉の色の比率はどうなると考えられますか。 解答: 赤玉:白玉の割合は、2:3の比率になる。 これは算数の確率の問題ですが、この問題の解答に矛盾や疑問点はありません。(暗黙の前提とされていることはありますが、そこをあえて指摘する必要はないです) これと同じ事を無限個の場合で考えました。 問題: 赤玉、白玉、青玉が無限にある。この3種類の無限個の玉を同じ袋に入れ、1個取り出しては元に戻すという動作を100回繰り返した時、取り出した玉の色の比率はどうなると考えられるか。 この問題は答えがどうなるのか、見当がつきません。また、問題の前提もおかしな気がするのですが、明確にどこが、どのように、どんな理由でおかしいのか分かりません。 この問題の答えはどうなるのか、この問題におかしな箇所があるのなら、それは何なのか意見を聞かせて下さい。 (補足) 現実には実現不可能という理由は無しでお願いします。 サイコロを使った問題で、現実にはサイコロの形には歪みがあるので正確に1/6では出ない、という理由のクレーム(?)を見た事があるのですが、そういった意味のない指摘はなしです。 現実には無限個の玉を袋に入れることはできませんが、仮定が数学的に矛盾を含まず考えることができるのであれば可とします。(というか、数学の問題とはそういうものですので)
- 回答数0
- 満腹感を感じるのに30分遅れる理由
報酬付き
1,満腹を感じるまで30分かかるそうですが、そのため人間は食べすぎになってしまうことがあると思うのですが、何のために30分遅れで満腹感を感じるのですか? 2,食べすぎは体に悪いですね? 3,ほかの動物も遅延があるのですか?
- 回答数1
- 「ウルトラマン」での光線がギザギザに進む理由は?
報酬付き
「光線」は原則的にはまっすぐ直進するものと思っています。 しかし、テレビ番組「ウルトラマン」の科学特捜隊隊員の光線銃の光線は、下の写真のようにまっすぐ直進するのではなく、ギザギザに進んでいます。 なぜ光線がまっすぐ直進するのではなくギザギザに進むのか理由を教えて下さい。
- 回答数1
- 材料力学のトラス構造の問題
報酬付き
下記の問題の解き方を教えてください。 頂点から左回りにABCDとなっていて、ACも部材で接続されていて、点Bにおいて回転支持され、点Dにおいて移動支持されているトラス構造を考える。部材の断面は直径dの円形であり、材料も同じで縦弾性係数はEである。以下の質問に答えなさい。 (1)点Cに鉛直方向外力Pが作用した場合について、部材ACに作用する内力を求めなさい (2)点Dの支持方法を回転支持として、点Cに鉛直方向外力Pが作用した場合について、部材ACに作用する内力と外力の作用点Cの変位を求めなさい。 (3)(2)の状態で、部材ACのみの温度をΔTだけ上昇させた場合について、部材ACに作用する内力を求めなさい。正し部材の線膨張係数をαとする。 答えは (1)Qac=P/2 (2)Qac=P/(2+√2)、δc=2√2Pl/(πd^2E) (3)Qac=(√2-1)(4P-√2πd^2EαΔT)/4√2 です。
- 回答数0
- 新規化学物質と化審法番号の関係について
報酬付き
化学会社に勤めています。 業務に関連してネットでも調べているのですが、理解出来ずご教示お願いします。 新規化学物質と化審法番号の関係ですが、新規化学物質(=日本国内においてこれまでに製造・輸入が行われていない化学物質)でないならば、化審法番号は存在するという理解は合っていますか? よろしくお願いします。
- 回答数1
- 青木繁はなぜ古事記に関心を持ったのですか?
報酬付き
青木繁は若いころ古事記を熱心に 読んだと記事に出ていました。 青木繁はなぜ古事記に関心を持ったのか 色々調べても出ていません。 青木繁はなぜ古事記に関心を持ったのですか お教え下さい。
- 回答数0
- お願いします
報酬付き
高二文系一橋大学志望です。それぞれの教科の受験勉強法が分からなくなってきています。 ・塾には行ってないですが行った方がいいですか? ・数学は青チャート、4ステップだけだと足りませんよね? ・古文、漢文が苦手なのですが文法書を眺めるより実際に問題をといて身につけた方がいいですか? ・英語は単語帳はシス単しか持っていないのですが他の単語帳も見た方がいいですか?また、長文の問題集で良いものがあったら教えていただきたいです。長文500は持っています。 ・化学基礎、生物基礎でおすすもの問題集があったら教えていただきたいです。 沢山ありますが、一つだけでもいいので教えていただけたら嬉しいです。
- 回答数0
- 実際のロウソクの炎の外炎 内炎
報酬付き
写真のロウソクの炎の外炎、内炎、炎心はどの部分でしょうか? 教科書の図ではわかるのですが実際の写真を見るとわからないです。 回答よろしくお願いします。
- 回答数2
- 数学I データの分析 分散の問題
報酬付き
問題は画像の通りで、(1)の答えは6です。 (2)について質問です。 「分散=(2乗の平均)ー(平均の2乗)」の公式を使い、 (平均の2乗)に6を代入するところまでわかったのですが、 (2乗の平均)の求め方がわかりません。 どなたか教えていただきたいです。 (2)の答えは13となります。 よろしくお願いしますm(__)m
- 回答数2
- 中一 友達がおかしいかも
報酬付き
中一です。Kって言う友達がいます。 その子は一見普通の子ですが知的障害グレーゾーンの子です。(知能指数がかなり低いです) 勉強も全くできません(例えば九九が言えなかったり、ただの筆算に2分ぐらいかかります) それだけならいいのですが最近おかしな言動に振り回され、疲れてしまいました。 例えば、数学の問題プリントに読めないぐらい小さい文字でよく分からない怪文書を大量に書いていたり、英語のファイルに「アリガトウ」とびっしり書いてあります。日差しが眩しいのにカーテンは絶対閉めないと言い張り、説得しても絶対閉めないで、など謎のこだわり。文字をノートのマスにあわせて書けない、ほぼ垂直になるほど右上がりの字(真っ直ぐ書きな、と言っても書けません)急になんの脈略もなくものを投げる。(小さな筆箱とかです)そして、Kは最近百均のプラスチックの櫛を落とした、と言って、通学路で見つかったそうなのですが、持ち手はなくなっていて、車や通行人に踏まれボコボコで梳かすところも折れそうになっている櫛をずっと使っています。(百均のなんだから買い替えなよ、と言ってもママが買ってくれた櫛だからと使っています)他にも、魚の目玉だけを大量に取り出して集めて庭に撒いたり(気持ち悪いからやめてといってもよくわかっていない様子です)、ペットボトルのキャップをお気に入りと言って学校に持ってきています。 正直、Kの行動にドン引きすることもあるし、イラついてあたることもあります。 Kにどのように対応すべきでしょうか?
- 回答数4
- 大学面接の服装について
報酬付き
制服がない学校です。 大学の面接があるのですが、ワイシャツに紺のセーター、黒の無地のズボンで行こうと思っています。問題は無いでしょうか。 大学のHPには面接に適したと書いてあります。上記の服装は常識の範囲内ですか?ネクタイつけたほうがいいですか?
- 回答数1