締切済み 3x+7y=1 について 2024/10/30 23:05 下の問いについて解き方を教えてほしいです。単元は数学と人間活動です 画像を拡大する みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 maskoto ベストアンサー率54% (622/1134) 2024/10/30 23:44 回答No.2 3x+7y=1について 3x+7y≡1(mod3) 3x≡0 (mod 3) なので 7y≡1 (mod 3) 7≡1(mod3) なので yについての合同式(y≡◯(mod3))はどうなる? と考えます その結果からy=1、x=−2が得られるはずです 後は、互除法を利用した時と同じです 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 f272 ベストアンサー率46% (8653/18508) 2024/10/30 23:40 回答No.1 ax+by=1 (mod b)と書いてあるのでmod bで考える。3x+7y=1のときはmod 7です。つまり7で割った余りを考えます。7yのところは0になり、1は1です。 xに0, 1, 2, 3, 4, 5, 6を次々に代入するとx=5のとき3x+7y=15+0=1 (mod 7)になります。 ここでmod 7を忘れてx=5とすると3x+7y=1になるのはy=-2のときです。3*5+7*(-2)=1ということですね。これで特殊解が求まりました。 一般解を求めるにはは3x+7y=0になるようにx=7k、y=-3kを使えばよい。 一般解はx=7k+5、y=-3k-2です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A y=1/(1+x^2) y=1/(1+x^2) のグラフの書き方を教えてください。 また、高校の教科書では何という単元ですか? ∃x∀y[y∉x]?? 数学の素人なのですが、ある事情で集合論を勉強しようと思って、本を手にとってみたところ ∃x∀y[y∉x] という数学記号で作られた文章みたいなものが出てきました。 これはどう読めばいいのでしょうか?? 自分なりに解釈し、直訳したところ ”全てのyに対して、yがxに含まれないxが存在する” みたいな感じなのですが、文章的にも意味が通ってない気がします。。 これの正しい読み方はなんなのでしょうか? それとこういう書き方はなんと言うのでしょうか? 後、こう言う数学記号?の読み方が学べる本やサイトなどがあれば教えていただきたいです! よろしくお願いします。 x,yは実数x^2+y^2=36,y≧0を満たす時、(□-□√□)/5≦(y-3)/(x-9)≦□を埋めよ こんばんわ。宜しくお願い致します。 [問] x,yは実数x^2+y^2=36,y≧0を満たす時、 (□-□√□)/5≦(y-3)/(x-9)≦□ を埋めよ。 という問題で困ってます。 (y-3)/(x-9)=k とおいてから y=kx-9k+3 から先に進めません。 何か良い方法がありましたらお教え下さい。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム y=-2x+2 y=-2x-2 ⇔ y=-2x±2 ??? ◆ y=-2x+2 y=-2x-2 と y=-2x±2 は、 大学入試における数学の答えとして”100%”等しいでしょうか? なぜこんなつまらない質問をしたかといいますと、 一つにまとめた時に何かしらの規則が働くのかと思ったからです。 ◆ 上の関係は(100%等しいと仮定したとき)、 AかつB ⇔ C AまたはB ⇔ C の二つから選んだとき、 前者だと、-2x+2=-2x-2 を解かねばならず答えは解なしだから、 後者の”または”が正しいと思うのですがどうでしょうか? あるいは、このような関係の時には、⇔ ⇒などは使わないものでしょうか? ◆ ちなみに問題は、 曲線y=x^3上の点(1/2、1/8)における、曲線の方程式を求めよ。 という、ごくごくかんたんなものです。 yの頂点の求め方 y = ( -.0053x^2 +23.44x) – yの頂点の求め方 y = ( -.0053x^2 +23.44x) – (5x+5000) y = ( -.0053x^2 +23.44x) – (5x+5000) この数式で、yの数値が一番高くなる時のxの数値はどうすれば求められるでしょうか? もちろん数字を当てはめていくのは簡単ですが、数学的に解決できないでしょうか? 誰か、お願いします>< 数学についてです。2つの円x^2+y^2=7、(x-1)^2+(y-3 数学についてです。2つの円x^2+y^2=7、(x-1)^2+(y-3)^2=25、この2つの円の交点の座標を求めよ Y=3x+9 Y=-2x-9の連立方程式 76才の老人が中学数学のやり直しドリルに挑戦しています。 3x+9=-2x-9 のXの値の求め方を教えてください。今の私の能力では思いつきません。宜しくお願いします。 y=xは当たり前だとは思いますが・・・ ここで質問させていただいたことから出てきた疑問なのですが,関数y=f(x)のxにf(x)をいれた場合に,y=xとなる場合とy=x^2のようにy=x^4となって発散?するものがあります。y=sinxのように収斂?するものもあります。またy=ixでは4回目にy=xとなるものなどがありますが、xをyと同じと置けばy=xとなるのは当たり前のようですが,関数によっては様子が違うものがあるようですが,これは数学的には何か意味があることなのでしょうか。 中学数学 x+y=1 1/x+1/y=-1 x>y 中学生です。 下の問題が解けません。 教えて下さい。 よろしくお願いします。 「式1」 x + y = 1 「式2」 1/x + 1/y= -1 「他条件」 x > y y=x^xという関数はありますか? y=x^x 【xのx乗】という関数はありますか? ありますか?というより、数学またはその他の分野で意味のある関数として研究されたことがありますか? また、この関数は 実数X<0のとき どのようなグラフになりますか? x^2=y^2+15を満たす整数の組(x,y) 数学Iの問題です。x^2=y^2+15を満たす整数の組(x,y)を求めてください。 一応こんな風にはなったんですがここからが分かりません。 x^2=y^2+15 x^2-y^2=15 (x+y)(x-y)=15 従って (x+y,x-y)=1,15 3,5 5,3 15,1 -1,-15 -3,-5 -5,-3 -15,-1 よろしくお願いします。 lim[x→∞][{√(2^x+3)*(2^x… 第83回実用数学技能検定 準1級、計算技能検定で分からない問があるので、どなたかご教授頂けないでしょうか。 問題6.次の極限値を求めなさい。 lim[x→∞][{√(2^x+3)*(2^x-2)}-2^x] 答えは1/2になるそうです。 よろしくお願い致します。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 2 x - y を最大にする方法 (x≦y かつ 0≦x+y≦2で) x ≦ y かつ 0 ≦ x + y ≦ 2 という条件の下で ● f = 2 x - y を最大化する x, y を求める方法はないでしょうか? いろいろ試行錯誤をして 「 x = y = 1 が答えらしい」 ということは何となく分かってきたのですが、すっきりと解く方法が分かりません。 よろしくおねがいします。 Σxy=ΣxΣyは成り立ちますか? 数学の問題なのですが、Σxy=ΣxΣyという等号は成り立ちますか? Σは総和の記号で、x,yは共にΣによって足される変数です Y=X/(X+1)でY<1の場合のXの値 私立文系大学を卒業した社会人で数学をやり直しているところです。 よくわからない問題があるので、解き方と意味を教えてください。 問題: Y=X/(1+X)の時、Yが1より小さくなるすべてのXの値は次のうちどれか。 1) X>-1 2) X>1 3) X<-1 4) X<0 5) X<1 回答:1)X>-1 私は次のように考えて行き詰りました。 Y<1であり Y=X/(X+1)なので、X/(X+1)<1 これをX<1+Xとし、解こうとすると0<1となってしまいました。 回答を見ても全くわからず、解説が載っていなくて困っているので教えてください。 よろしくお願いします。 x²+xy+y²が(x+y)²-xyになる理由 恥ずかしながら約10年ぶりに数学の勉強をしています。 答えを見ながら解いていたのですが、 x²+xy+y²=(x+y)²-xy と変換するとあり、どうして-xyが出てきたのかが理解できません。 公式を使うのか、単純に初歩的なところを忘れているのかもしれません。 0<2-b<b について 0<2-b<b を、?<b<? にしたいんですけど・・・やり方を、忘れてしまいました。 方法を、教えてください。 後、数学Iのドコの単元?に出てきたか?分かれば、教えて下しさい。 円:x^2+y^2=1と線:y=3x-3の接点の求め方 円:x^2+y^2=1と線:y=3x-3の接点の求め方 数学の参考書に x^2+y^2=1とy=3x-3の接点は (x,y)=(1,0),(4/5,-3/5) とありました。 (1,0)は、わかるんですが、x5分の4,yマイナス5分の3がどうすれば求められるか分かりません。 教えてください。お願いします。 y=sin(x^2)やcos(x^2)について これらの関数を、フレネル積分を使わずに積分範囲を0→tやa→bなどとして積分計算することはできるのでしょうか? 数学に強い方、ぜひ教えて下さい! xy3 ÷ 3x3y ×(-3x)2 = 中学の数学の問題です。 職業訓練を受けるにあたり対策をしてますが 卒業してから年数が経ってる為さっぱりです。 解説並びに分かりやすいHPありましたら よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など