- ベストアンサー
0<2-b<b について
0<2-b<b を、?<b<? にしたいんですけど・・・やり方を、忘れてしまいました。 方法を、教えてください。 後、数学Iのドコの単元?に出てきたか?分かれば、教えて下しさい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
数学Iって、高校ですか? これだと中学レベルですけど。 >やり方 不等式の両辺に同じ物を足したり引いたりしても不等式は成り立つ。
その他の回答 (2)
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3
こんばんは。 「やり方」は、以下の法則を使うことです。 1.等式の場合と同じこと ・両辺に同じ数を足したり引いたりしても、不等号の向きは変わらない。 ・両辺に同じ正の数をかけても、両辺を同じ正の数で割っても、不等号の向きは変わらない。 2.等式の場合と違うこと ・両辺に同じ負の数をかけたり、両辺を同じ負の数で割ったりすると、不等号の向きが反転する。 この問題は 0 < 2-b かつ 2-b < b というふうに、連立不等式としてとらえるのがよいです。 0 < 2-b 両辺にbを足すと・・・ 2-b < b 両辺にbを足して、次に正の数である2で割ると・・・ さらに、2つの不等式を(意味的に)「かつ」で結ぶと、 ? < b < ? になります。 ご参考になりましたら。
質問者
お礼
出来れば、一気にやる方法、過程を教えてくださるとうれしいのですが・・
- owata-www
- ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.2
今は、数学Iの初めの方程式と不等式のところに書いてあるかと 昔は中2で習いましたが 0<2-b<b を 0<2-b と 2-b<b に分けて考えるとわかりやすいです
お礼
不等式の両辺に同じ物を足したり引いたりしても不等式は成り立つ。 これです。これです。 やっぱり、合ってました!!ありがとうございます。