- 締切済み
従業員各人の市町村税特別徴収税額
数人の零細事業社です(わたしが経営者ではありません) 従業員の今年の住民税等は給与計算システムに入力されてあり、毎月給与から控除して給料を支払っています このとき、同じ自治体(例:東京都世田谷区)に2人の従業員が居住しており、その特別徴収の税額の「総額」が書かれた紙がみつかりました で、その2人に対して、市町村税は給与から引いていますが、各人に対してかかっている特別徴収金額の根拠(徴収割合の根拠)がどこにあるのかという問いが内部でおこりました 徴収割合の根拠とは、例えばある市町村の総額が450000円なら、月額は37500円のため、 Aさん:20000 Bさん:17500 となります(これは例のため定額減税は書いていません) そこ金額根拠が市町村からうちへどのような形で通知されるのか、調べたところ、 特別徴収義務者用 納税義務者用 の2種類の書類が自治体から届いているのだと想定されました 「想定されました」と書いているのは、書類はみつかっていないからです 質問: 2人それぞれの特別徴収税額は、「納税義務者用」に記載されているのでしょうか? (もしそうなら、この「納税義務者用」の用紙をみつければ、徴収金額の根拠になると認識していますが、正しいですか?)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- f272
- ベストアンサー率46% (8620/18437)
eLTAXを利用しているのなら,特別徴収義務者用の税額通知書は,電子データで受け取っているかもしれませんよ。 特別徴収義務者用には各人ごとの詳細は載せないようになっています。 月ごとの税額の合計額と人数 各人の月ごとの税額と年度合計額 がわかるようになっています。
- f272
- ベストアンサー率46% (8620/18437)
「市町村民税・道府県民税 税額決定納税通知書」が会社に自治体から送られます。それには会社用(特別徴収者用)と従業員用(納税者用)があります。 会社用は会社のものですが,従業員用は各従業員に配布すべきものです。もらっていないのなら会社に要求してください。毎年1回5月か6月に送られます。 中途入社であればそれ入社前は納付書で支払っていたと思います。この場合でも自治体から本人に直接通知書が送られています。
- f272
- ベストアンサー率46% (8620/18437)
特別徴収される住民税の額は,自治体から職場をとおして各従業員に通知されます(納税義務者用)。その通知書には,昨年の所得がいくらで,所得控除額がいくらで,課税される所得がいくらで,住民税額がいくらで,というように細かく記載されています。毎年,5月末頃までには通知されますので,それに誤りがあれば不服を申し立てるように書いてあるはずです。 特別徴収義務者用の通知書にはその総額が書かれています。
お礼
ありがとうございます ということは「納税義務者用」という書類に各人の市町村税額がかかれていて、それがうちの事業所に届いているはずなのですね 探すにも、なんという書類なのかがわからず困っていました
お礼
ありがとうございます 従業員ではなく経営側のものです 特別徴収者用 というのをみつければ、従業員ごとの特別徴収額がわかるのですかね 6月頃届いた書類がみつからず、給与システムに入力した者ももうおらず、各人の税額が正しいのか、徴収中の金額の根拠書類がみつからずに困っています