• ベストアンサー

たくさんの次数がついた展開はどうすればよいのか?

展開といえば因数分解の反対にやった状態ですよね。 だからどちらかの公式を覚えてればたいていは解けます。 3 3 2 (x+3) = x + 6x + 27x + 27 こんな感じに。でも問題はここから。 上の式みたいに、展開する問題の次数が3乗までぐらいならスラスラできますが、これが3乗以上になるとお手上げ。 なにか必勝法がないでしょうか? もう1つですが、パソコンで次数「~乗」はどうかき表したらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryn
  • ベストアンサー率42% (156/364)
回答No.3

パスカルの三角形を書いて解くなら (a+b)^7 の係数は  1 7 21 35 35 21 7 1 のようになるので (2x-y)^7 の x^2y^5 の項の係数は a = 2x, b = -y と思えば,  21(2x)^2*(-y)^5 を計算すれば出てきます. また,No.1 の参考URLのパスカルの三角形より下の説明や graduate student さんご紹介のページにある二項定理を習っているなら  7C2*(2x)^2*(-y)^5 としても同じです.

その他の回答 (4)

  • wayne_g
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.5

多項定理 (x+y+z+…)^nのx^a*y^b*z^c*…の項は      n!/(a!*b!*c!*…)*(x^a*y^b*z^c*…)  ただし、a+b+c+…=n (2x-y)^7を展開したとき、x^2y^5の項なら      7!/(2!*5!)*((2x)^2*(-y)^5) =7*6/(2*1)*(4x^2)*(-y^5) =21*4x^2*(-y^5) =-84x^2y^5 はどうでしょうか? 自分の必勝法はこの解き方です。

  • Ryou29
  • ベストアンサー率11% (28/238)
回答No.4

次のような記法も見ましたけど:  x*x = x^2 = x↑2 ご参考までに。

回答No.2

二項定理を使います.

参考URL:
http://www.meix-net.or.jp/~aotsuka/DIC/nikouteiri/d.html
  • ryn
  • ベストアンサー率42% (156/364)
回答No.1

参考URLにあるパスカルの三角形を使えば簡単に出ます. > パソコンで次数「~乗」はどうかき表したらいいでしょうか? このサイトのようにテキスト形式だと  (x+3)^3 = x^3 + 6x^2 + 27x + 27 のように書きます.

参考URL:
http://www004.upp.so-net.ne.jp/s_honma/pascal/pascal.htm
nVIDIA
質問者

補足

少し分かってきました。ではある学校の過去問題からですが、 (2x-y)^7を展開したとき、x^2y^5の項がの係数を求めるときはどうすればいいのでうすか?

関連するQ&A