• 締切済み

お願いします

高二の三角関数です。-6分のπとあったら度数法で表したら-30度となるのですが-30度とはどのような角度ですか?

みんなの回答

回答No.2

 -30°とは,動径がx軸の正の向きから時計回り(負の方向に)に30°回転した角となります。理由は以下に。  高校2年生では,角度は原点中心の動径(動く半径)がx軸の正の向きから「回転した角」と習っていると思います。反時計回りの回転が正で時計回りの回転が負です。

  • maskoto
  • ベストアンサー率53% (543/1016)
回答No.1

xy平面上に、原点Oを中心とした半径rの円を書く その円周上に点P(x、y)を取る OPとx軸(正の部分)のなす角度をθとする (ただし、x軸からOPまで、反時計回りに角度を測る場合、θを正とする) このとき、 sinθ=Pのy座標/r cosθ=Pのx座標/r tanθ=y/x と決める これが、三角関数の定義 定義だからここまでのことは鵜呑みにするしかありません (ちなみに、r=1としたものが単位円で 単位円では sinθ=y/1=y cosθ=x tanθ=y/xとなる) で、点Pが第四象限にあり x軸の正の部分から測ってOPが時計周りに30度の位置にある時が、θ=-30°です 反時計回りに測ればOPとx軸は330°をなすのでθ=330°とも言えます 更に、何回転かしてこの位置にPが来たとみなせば、θ=330+360=690° とか、θ=-30-360×2=-750° などであるとも言えます

関連するQ&A