• ベストアンサー

Noの後はコンマかピリオドか。

2人の会話文を読んで、その人になったつもりでAre you on the soccer team?という質問に答えます。その人はバレーボールチームに所属している設定なので、Noで答えます。 我が子は"No, I'm on the volleyballl team."と答えて、×の判定でした。正答は"No, I'm not on the soccer team."だそうです。 "No, I'm on the volleyballl team."この答え方は間違ってないと思いました。違うとしたら、Noのあとはピリオドで文を終わらせてから"I'm on the volleyballl team."とすべきだったのでしょうか。Noの後がコンマの場合は否定文を続けなければいけないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10068/12614)
回答No.1

>我が子は"No, I'm on the volleyballl team."と答えて、×の判定でした。正答は"No, I'm not on the soccer team."だそうです。 "No, I'm on the volleyballl team."この答え方は間違ってないと思いました。違うとしたら、Noのあとはピリオドで文を終わらせてから"I'm on the volleyballl team."とすべきだったのでしょうか。Noの後がコンマの場合は否定文を続けなければいけないのでしょうか。 ⇒以下のとおりお答えします。(なお、volleyballl の綴りは、エルl が1つ余計です。) 確かに、日常会話では、しばしば "No, I'm on the volleyball team." と言いますね。 なぜ、×の判定だったかと言いますと、(細かいことですが)厳密には、あなたのおっしゃるように、「Noのあとはピリオドで文を終わらせてから "I'm on the volleyball team." とすべきだった」のです。 全文を書くとこうなります。"No, I'm not on the soccer team. I'm on the volleyball team."これを短く言うと、"No(, I'm not on the soccer team). I'm on the volleyball team."とカッコ内を省略するので、それでNoの後はコンマでなくピリオドにしなければならない、ということです。 このことを言葉で説明すれば、以下のようになります。 日本語では、「あなたの言うとおり」は「はい」で、「あなたの言うこととは違います」が「いいえ」で答えますね。英語では、「肯定文が続きます」が "Yes" で、「否定文が続きます」が "No" で答えるからです。「はい」・「いいえ」と"Yes"・"No"の対応関係をしっかり認識しておきましょう。(特に、否定疑問文に対する答えの場合に注意が必要です。) 次の表現で比較しておきましょう。 ① "Are you on the soccer team?" "No, I'm not on the soccer team. I'm on the volleyball team."「あなたはサッカーチームに所属していますか?」「いいえ、私はサッカーチームに所属していません。バレーボールチームに所属しています。」 ② "Are you not on the soccer team?" "No, I'm not on the soccer team. I'm on the volleyball team."「あなたはサッカーチームに所属していませんね?」「はい、私はサッカーチームに所属していません。バレーボールチームに所属しています。」 答えの文で、Noのあとの否定文を省略するとこうなります。 ①’ "Are you on the soccer team?" "No. I'm on the volleyball team."「あなたはサッカーチームに所属していますか?」「いいえ。バレーボールチームに所属しています。」 ②’ "Are you not on the soccer team?" "No. I'm on the volleyball team."「あなたはサッカーチームに所属していませんね?」「はい。バレーボールチームに所属しています。」

kiko47
質問者

お礼

わかりやすくありがとうございました。さらに発展形の答えまでありがとうございました。勉強になりました。

関連するQ&A