- ベストアンサー
席で喫煙可能な飲食店は料理に期待しない方が良い?
喫煙者は喫煙できる場所があれば良いので、極端な話、料理が不味くても酒が飲めれば良いですよね。料理が美味しくて喫煙できない店よりも、料理が不味い喫煙可能店を選ぶことでしょう。 店側からすれば、喫煙者に喫煙場所と酒を提供できればよいので、料理メニューに力を入れる必要はないはずです。 喫煙者と席で喫煙可能な店の利害が一致しているので、喫煙店では料理を期待しない方が良いでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは >喫煙店では料理を期待しない方が良いでしょうか? 飲食店が乱立しているところでは 確かにお酒で稼ぐことが出来るので、料理よりは お酒を好んでくれる人に趣を置きたいのだと思います。 ただ個人店の中には、料理はおいしいけど、喫煙可だからというところが 全くないとは言えないとは思います。 実際に、料理が評判のところは常連さんの溜まり場(?) みたいになっているので、どちらも可能にして そこそこ稼いでいるところもあったりすると思います。 常連さんが少ない立地だと、喫煙で料理に期待は 持てないかもしれないですね。
その他の回答 (4)
- type0(@type0)
- ベストアンサー率56% (344/611)
>喫煙者と席で喫煙可能な店の利害が一致しているので、喫煙店では料理を期待しない方が良いでしょうか? 期待してないですね。 タバコの悪臭を入れて美味しくなる料理なんてないです。飲食業って日々、美味しい料理を作る為に研鑽してると思いますが、タバコ臭によってそれを自ら捨てるような行為は料理人として疑問に感じます。 加えて、タバコを吸う人なんて周りを気にしないでしょうから、大声で騒ぐ方々ばかりのような気がします。タバコ臭と不快なBGM付きで、落ち着いてご飯なんて食べてられないですよ。 自分の観測では、雇われ料理人が独立したりすると、雇われてたお店の常連も、そこに通うでしょうが、それで喫煙OKにせざるを得ないだとかの事情もあるかもですね。そして、田舎ほど喫煙率が高い気がしますが、たまに来るよそ者よりも、喫煙者の常連に忖度する方が売上が計算出来るので、それで良しとしているような気もします。 今の時代、飲食業界はタバコを排除するところから始めた方が良いと思いますね。完全禁煙と謳えば、優良顧客が増えると思います。そうでないお店は時代とともに淘汰される気もしますね。
今全面喫煙にできている飲食店は2020年の法改正の時にすでに存在していた小規模店のみで、(それ以降にオープンした店は全面喫煙での営業はできません)、「喫煙客がもともと多い店なので禁煙にすると客が減る」とかあとは「店主がタバコを吸いたい」とかその他の理由で全面喫煙を選んだ店なので、「酒と喫煙場所さえ提供できれば良いので料理に力を入れなくていい」という方向性で営業している店はメインストリームではないのではと思います。 個人的にな経験でも「"喫煙可"と"料理がいまいち"」にはあまり強い相関関係は感じません。
補足
>今全面喫煙にできている飲食店は2020年の法改正の時にすでに存在していた小規模店のみで、(それ以降にオープンした店は全面喫煙での営業はできません) これは嘘ですね。 これから新規で開業する場合であっても、「喫煙目的店」としてオープンしてしまえば全面喫煙可能な店に出来ます。 尤も、実際は飲食店なのに喫煙目的店として営業することの矛盾はありますが、明確なルールがないしお咎めもないので、実際に都内ではそのような店が蔓延っています。 ここ数年以内にオープンした店は分かりませんが、昔から存在する飲食店については相関関係がないということですね。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15943)
料理の味は判りませんが気遣いという点では、腹が立つことも有るかもしれないですね。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
人により、味覚はまるで違います。 濃いい味が好みなら、喫煙店でも美味しい食事にありつける可能性は高いと思われます。
お礼