>なぜこのような樹形図を書くのですか?また、なぜnPrは使えないのですか?
2つある「a」、2つある「b」を区別しないで数えないといけません。
nPrを使うと、2つある「a」や「b」を「別物」として計算してしまいます。
つまり、nPrは、2つのa、2つのbを「a1」「a2」「b1」「b2」と区別してしまって
a1 a2 b1 b2 c
a2 a1 b1 b2 c
a1 a2 b2 b1 c
a2 a1 b2 b1 c
を「4通り」と数えてしまいます。
ですが、上記の4つは
a a b b c
の「1通り」と数えないといけないのです。
この4パターンを「同じ1通り」と数えるのに適しているのが「樹形図」であり、nPrでは、これを「1通り」と数える事は出来ません。
お礼