- 締切済み
和訳のお願い
He reminded me of what I should otherwise have forgotten. 英文の構造などは分かるのですが、なかなか自然な日本語に訳せません。 「彼は教えてくれなかったら忘れてしまっていたことを私に思い出させてくれた。」 というようなひどい日本語ではなくて、自然な日本語に訳せないでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Great-day
- ベストアンサー率65% (56/86)
この質問で気をつけなくては日本語に直したときに意味が違ってしまう原因となる単語がひとつあると言う事です. それはremindと言う単語です. この単語について追求しない事には日本語分を聞いた人には意味がとおらなくなってしまいます. 次の二つの文章を見てください. 1)彼のお陰で忘れる所だった事を思い出した. (彼のお陰で忘れていたやるべきをすることができた) (彼が言ってくれなかったら忘れてしまっていただろう) と 2)彼の話を聞いて昔の事を思い出した. (彼の顔を見て昔の彼を思い出した) (忘れなくてはいけないことを彼は思い出させた) 1)では、やるべき事を「気がつかせる」、「催促する」と言う意味で使われています. かなり直接的な行動を彼がしたわけです. 言葉に表して教えてくれたわけです. 2)の方は、直接的ではなく、彼の別の行動、姿、話しなどがヒントとなって、何かを思い出させた、と言う使い方です. 2を言うつもりなのに、彼が言ってくれたお陰で忘れなかった、では言いたいことが通じ無かった、と言うことですね. ですから、前後する文章やその状況からどのように訳したらいいかを判断しなくてはならないということでもあります. 次に、日本語の「お陰で」と言う単語と同じように、彼のお陰で散々だったよ、と言うフィーリングと彼のお陰で楽しかったよ、では、全く反対のフィーリングになりますね. ですから、このフィーリングも汲み取る必要が前後する文章や状況によって(会話だったら口ぶりやジェスチャーで)どっちにとっていいのか分かりますね. でも、この文章からだけでは分かりません. 最後に、shouldと言う単語が使われています. これがwouldであれば、忘れる所だったのに、と言うフィーリングなるでしょうが、このshouldを忘れる必要があったのに、と言うフィーリングで使っている可能性もあります. ひどい目に合わされた無か氏の彼のことを忘れようとしていたのに(忘れるべきだったのに)、口ぶりがそっくりな人に今日会って彼の事を思い出しちゃった、と言う意味にも取れます. 言葉って難しいですね. でも、これを日本人は日本語で毎日やっているのです. 英語だからと意識するから、難しい事を言っている事が多いですね. でも日本語ではすらっと毎日理解しているのです。 英語を学問としてではなく言葉として全体から見ればフィーリングは分かり易くなるわけです. 前後する文章を見れば、と書きましたが、下を見てください. フィーリングが伝わりますね. 1)He reminded me of what I should otherwise have forgotten. I'm so glad. 2) He reminded me of what I should otherwise have forgotten. I should not see him again!! これでよかったことなのか悪い事なのか簡単に判断できますね. 一つの文章を言っただけでは会話は終わりませんよね. 一つの文章を訳してください、と言われては訳せない事があるという理由でもあるわけです. 一つの文章しか言わないんじゃ、なんてぶっきらぼうな人なんだろう、と言うことになってしまいますね. だから、人は「会話」をするわけです. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
大同小異ですけど・・・ "すっかり忘れてしまうところだったけど、彼のおかげで思い出したわ。"
お礼
みなさんへ、 まとめてお礼を申し上げます。 結局、みなさんのアドバイスのいろんなところをとって、 「彼が言ってくれたおかげで、私は忘れてしまっていたことを思い出した。」 としました。思い出させるというのは、やっぱりどこか不自然なので、思い出したのほうがいいのでしょう。
- MilanoSandA
- ベストアンサー率42% (139/329)
こんにちは、#6のMilanoSandAです。もうひとつ思いつきました。 『彼のおかげで、忘れかけていたあのことがよみがえった。』 うん、これがいいな。僕はコレをイチオシします!(^_^)v
「忘れ去ってしまうはずだったことを彼は私に思い起こさせた。」 (非難とも感謝とも取れますね) 主語を反転させた訳も可能です。 「思い出すはずのなかったことを、彼のおかげで思い出した。」 remindには、「意図的に思い出させる」(口に出して言ったり、合図で知らせるなど)という意味の場合と、「存在が図らずも連想させる」(その人の横顔を見ているうちに、その人の横顔が良く似た人のことを「思い出させる」など)という意味の場合とがあるようです。それによっても、訳は変わってくるでしょうね。
- MilanoSandA
- ベストアンサー率42% (139/329)
思いっきり《勝手な訳》としては・・ ・彼のおかげでうっかり忘れずに済んだ。 ・彼のおかげでなんとか思い出せた。 なーんてのはどうですか?^_^
- matchboxtwenty
- ベストアンサー率38% (177/463)
「忘れるとこだったことを彼が思い出させてくれたよ。」 otherwise が使えるのは、英語がこの語順だからであって、日本語訳しようとするときにotherwise を無理やり訳そうとしなくてもいいと思います。
他の回答にあるように「忘れた内容」や前後の文脈によりニュアンスが違ってくるのですが、逐語訳でないならこんなのはいかがでしょう。 ⅰ彼が私に忘却の彼方の記憶を甦らせた。 ⅱ彼は私がやっと忘れることができた記憶を甦らせてしまった。
- newton100
- ベストアンサー率37% (301/800)
前後の文章が判らないのですが・・・意味が少し違ってますが・・・ ・彼は、私がそうでなければ忘れるべき事を私に思い出させてくれた。 ・彼は、私が忘れるべき事を私に思い出させてくれた。 ・彼は、私が忘れなくてはいけない事を思い出させた。
お礼
ありがとうございます。 otherwise の意味は、彼が言ってくれなかったらということだと思います。 それから、自然な日本語というのは、こういうシチュエーションで日本人だったらどういうかということです。今まで教えていただいた訳は、そういう意味では、自然とはいいがたいように思います。
- taro-chan
- ベストアンサー率18% (3/16)
あなたも#1の方も意を解しておられるので、和訳というより日本語の表現の問題のようですね…。 ポイントは otherwise と should の扱いだと思います。特に、この文に先立つ文意が問題になると思います。 otherwiseは「さもなければ、そうしないと、そうでなければ」等々の意味があり、should には「《推量》~のはずだ、~のはずである」の意味がありますので、いろいろ考えられますが… 「そんなことをしなければ(そうでなければ)忘れていたはずのことを彼は私に思い出させた」 のようにも訳せますよね…。
- CATLIN
- ベストアンサー率48% (279/577)
彼は私に、そうでなければ思い出すことすらしなかったことを思い出させてくれた。 なんて感じでしょうか?
お礼
すみません。お礼を書いたと同時に投稿していただいたようです。 1)He reminded me of what I should otherwise have forgotten. I'm so glad. 2) He reminded me of what I should otherwise have forgotten. I should not see him again!! のちがいはおもしろいですね。 私は、(1)のシチュエーションばかり考えていました。ありがとうございました。今後とも宜しくお願いいたします。