- ベストアンサー
液クロのUV検出器について
私は液クロ初心者でして、その辺を念頭において、質問を読み、アドバイスいただければと思います。 今、液クロのUV検出器の取説を読んでいます。 その中に「サンプルビームエネルギーとリファレンスビームエネルギーの記録」という項目があります。 「サンプルビームエネルギー」とは、フローセル部分のエネルギーのことかと思われますが、では「リファレンスビームエネルギー」とはどうやって、測っているのでしょう? とんちんかんな質問かもしれない。 最近、検出器がトラブって、あれやこれや、もがいているところです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
rei00 です。補足拝見しました。 > 下の方のお答えだと、セルが一つ、rei00さんのお答えだと、 > セルが二つあるような気がします。 ushi-ushi さんも「サンプル側とリファレンス側のUV吸収率の違いを検出するものです」や「リファレンスとは、溶離液のことで、サンプルをインジェクトする前に検出器のリファレンス部分を溶離液で置換しておく必要があります」とおっしゃっていますから,セルは2つです。 で,私との違いはセルに溶媒を満たすか満たさない(空気だけ)かの違いです。 > 先日セルホルダ(アセンブリの状態で)取り出して見たのですが、 > セルが二つあるように見えませんでしたが・・・・。 私は Waters の HPLC を使っていないので(島津とト-ソ-です)メ-カ-による違いかも知れませんが,ト-ソ-のもの等ではセルユニットのサンプルセル(おそらく真ん中に光路があると思います)の隣に穴が開いています。この穴がリファレンスセルです。先の回答でも書いた様にリファレンスセルとは言っても,空気を満たすだけですからセルなど不要で穴が開いていれば良いわけです。 hikobae さんの場合,マニュアルにリファレンスセルに溶媒を満たすように書かれていますか。書かれていないのであれば,おそらく空気セルを使用しているはずです。セルをもう一度確認してみて下さい。 > UV検出器も、機種によって、セルが一つのものと二つのもの > とがあるのでしょうか? これは私も判りません。ただ,私自身は液クロの UV 検出器でセルが1つのものは知りません。また,ushi-ushi さんがお書きの様な,リファレンスセルに溶媒を満たすタイプの検出器も使用した事がありません。 ところで,最近検出器がトラブってとの事ですが,参考 URL に Waters と Shodex のペ-ジをあげておきます。液クロのトラブル対策などものっていますので参考になるやも知れません。
その他の回答 (4)
- rei00
- ベストアンサー率50% (1133/2260)
kenntya さん,ありがとうございました。 > UV、RI共に1セルタイプと2セルタイプがありますヨ。 そうですか。あってもおかしくはないとは思いながら,見た事がなかったものですから。 ところで,私は,UV 検出器の1セルタイプもですが,RI 検出器の1セルタイプも見た事がありません。 もしよろしければ,どこのメ-カ-のものか教えていただけませんか。単なる好奇心だけですが。
- kenntya
- ベストアンサー率29% (176/598)
rei00さんの疑問にお答えします。 UV、RI共に1セルタイプと2セルタイプがありますヨ。
- rei00
- ベストアンサー率50% (1133/2260)
お使いの装置がどこのメ-カ-のものか判らないので推測にしかすぎませんが。 基本的には「リファレンスビームエネルギー」の測定も「サンプルビームエネルギー」の測定も同じだと思います。 マニュアルの最初の方に装置の光学系図はありませんか。サンプルセルとリファレンスセルは隣接しているはずです。そのため,光源から出た光はサンプルセルとリファレンスセルを同時に通過します。で,それぞれのセルの後方に光電管があって透過光の強度を測定しているはずです。 このリファレンスセルは空気セル(溶媒を満たしていないセル)が通常用いられていますので,「リファレンスビームエネルギー」とは光源から出た光のエネルギ-になります。したがって,この数値が小さくなっている事は,光源の劣化を意味します。 いかがでしょうか。
お礼
ありがとうございます。ちなみに使っているのはwaters2487です。
補足
理解の仕方が間違っているかもしれませんが、下の方のお答えだと、セルが一つ、rei00さんのお答えだと、セルが二つあるような気がします。先日セルホルダ(アセンブリの状態で)取り出して見たのですが、セルが二つあるように見えませんでしたが・・・・・。UV検出器も、機種によって、セルが一つのものと二つのものとがあるのでしょうか?
- ushi-ushi
- ベストアンサー率10% (1/10)
文面より、どういった点でトラブっているのかよく分かりませんので、とりあえずUV検出器の原理について、私の知るところをお伝えいたします。UV検出器は検出しようとするサンプルに特徴的なUV吸収波長を検出器のビーム波長として選択し、サンプル側とリファレンス側のUV吸収率の違いを検出するものです。リファレンスとは、溶離液のことで、サンプルをインジェクトする前に検出器のリファレンス部分を溶離液で置換しておく必要があります。UV検出器自身そんなに難しい構造のものではありませんので、トラブルの原因は以下のようなことが考えられると思います。 1)測定したいサンプルのUV吸収波長と検出器のUV波長がマッチングしていない。 2)検出器のリファレンスを溶離液で置換していない。 3)もともと測定したいサンプルにUV吸収がない。・・・・ いかがでしょうか。それいがいだと、光源自身がいかれているという場合も考えられます。
お礼
ありがとうございます。
お礼
お礼遅くなってすみません。 Watersって、日本語のHP、たしかないですよね。 英語だからって、びびってちゃいけないんですけどね。 いつもありがとうございます。 またよろしくお願いします。