• ベストアンサー

overの用途

気になったので教えて下さい。 新聞を読んでいてよく出てきたoverなのですが、 Bureaucrats punished over slush fundとか A president arrested over beef buyback scam のようなoverなのですが、一応辞書上にはpunishもarrestもforが続く場合が記載されており、overはありませんでした。 overを調べてみると、~に従事して、といった意味もありましたが、この場合はどうなのですか? またよく使われる表現なのでしょうか、教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

over が形容詞であったとして、over がslush fund やbeef buyback scam を修飾したとしても、それらをpunish したり、arrest したりすることはできないと思います。 なぜなら、punish やarrest の目的語になり得るのは「人間」だからです。 これらの文章は新聞特有の表現だと思います。 つまり、punished やarrested は過去形ではなく過去分詞であって、 Bureaucrats がslush fund の廉(かど)でpunish された。 A president がbeef buyback scam の廉(かど)でarrest された。 と解釈した方がわかりやすいでしょう。 over には「原因・理由を表す前置詞」として「~に関して」「~のことで」という意味があります。 実際に「○○食品の社長が牛肉に関する詐欺容疑で逮捕された」という事件がありましたしね。

LOVE-BLYTHE
質問者

お礼

解答ありがとう御座います! おっしゃる通りでこの動詞は過去分詞なのです。。5/22日の新聞の表題から取りました。 OVERにはそんな意味があったんですね、見つけられませんでした。 辞書で、()内に書かれてある、セットで続くとされる前置詞も変わる事があるのですね、理解しました、ありがとうございます!

その他の回答 (3)

noname#34556
noname#34556
回答No.4

No.1です。 大変失礼いたしました 皆さんのおっしゃる通りです。 ・・とその前に日本の事情ももっと知っておかなければ・・と反省させられました。牛肉事件(?)の事など全く知りませんでした笑。

noname#11434
noname#11434
回答No.3
noname#34556
noname#34556
回答No.1

こんにちは。はじめまして。 全文を読んではいないので、はっきりとしたお答えはできませんが、ご了承下さい。 今回提示されている "over" ですが、punish や arrest に続くものではなく形容詞としてみていただく事になると思います。意味としては「残りの、余分な」というような感じです。背景が分からないので何ともいいがたいのですが、「残りの不正資金を処罰した」などという風にとらえるといかがでしょうか?意味がつながればいいのですが・・ よく使う使わないと言えば、私も新聞など書面でしか見たことはあまりないかも知れません。同じ意味合いを持つもので "left over" が良く使われています。意味はご存知の通りで、今回私が考えている「残り」という事で、形容詞扱いになります。 "There was not any money left over" などなどです。 もし違うようでしたらお知らせ下さい。それでは失礼します。

LOVE-BLYTHE
質問者

お礼

すいません、2文とも新聞の表題から取っていたので、基本的にBE動詞が抜けているのです。説明不足でした。 NO2さんの解答で良いようです。ありがとうございました!

関連するQ&A