• 締切済み

昔から日本の人口はなぜ多かった

日本の昔の人口が世界の中で多かったと聞きますが 平野の少ない国土でどうして人口が多かったのでしょうか、

みんなの回答

  • head1192
  • ベストアンサー率20% (161/785)
回答No.9

災害が多いといっても、物成りはよいし気候も良いし、人類生存に適しているから。 地震などは、津波と建物倒壊がなければ物の数ではない。 ①降水量が多く植生が豊か ②平地は少ないが山菜や木の実など山の恵みが豊富 ③氷河期を経験していないため地味豊か ④周囲の海が世界有数の漁場であり海の幸も豊か 痩せた土地の多いヨーロッパや乾燥地帯の多いメソポタミア・中国北部などにくらべればはるかに恵まれている。

79713
質問者

お礼

ご丁寧な解説ありがとうございました

Powered by GRATICA
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2420/6678)
回答No.8

人口が増える理由は平野の面積だけではありあせん。むしろ食糧生産技術、公衆衛生、治安、安定した社会制度などが重要です。

79713
質問者

お礼

ありがとうございました

Powered by GRATICA
noname#258210
noname#258210
回答No.7

他国とのやり取りが少ないので、攻撃対象になっていなかったからです。 他国からの侵略戦争があれば、生きている人は減っていきますので。

79713
質問者

お礼

ありがとうございました

Powered by GRATICA
  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (416/1291)
回答No.6

山の幸、海の幸、1年中、列島の何処かで野菜が採れる、 こんなに恵まれた環境にありますから、大勢の人々が食料の自給が 出来たのです。 江戸時代はリサイクルの先進国でした。 江戸のウンコは船で運ばれ、近隣の農家の畑の肥料にしてました。 昭和の時代まで続いていました。 銭湯では朝早くから、ごみを拾い集め燃料にしてました、幕末に 来た外国人が驚く程、江戸は綺麗だったのです。

79713
質問者

お礼

ありがとうございました

Powered by GRATICA
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1946/7535)
回答No.5

全ての物を国内で生産、消費してましたから仕事が多く人手が掛かった。 農業、漁業。衣類、建築全て地元近くで間に合わせるために子供の頃から手伝わされてました。 行商で魚、薬売りがやってきたし、建築は近くの山から切り出した木を製材所で柱、板材にしてましたし、屋根はわらぶきですから数年に一度葺き替え仕事があり、山に行って間伐材を採って煮炊きや風呂、冬の暖房に使います。 農耕の為に牛を飼い、卵を産ませる鶏も飼ってました。 林業主体の家では馬を飼って木材を運びます。 それで子供を何人も作って生活を保てるようにしなければ生活できませんでした。

79713
質問者

お礼

ありがとうございました

Powered by GRATICA
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.4

江戸時代、国内の戦争がなかったこと。 農業が主体で お米の貯蔵が容易であったこと。 地域全体で協力し合い、助け合って生きてきたこと。 平地が少なく、それを補うために、海を埋め立て、田んぼを増やし、お米の生産を増やしてきたこと。 宗教の考え方の貢献もあったと思われる。 神々は、身近に多くいて、人とともに暮らしていたこと。 宗教戦争がない、助け合って生きていける環境を築いたもとになる考え方です。

79713
質問者

お礼

ありがとうございました

Powered by GRATICA
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (865/4003)
回答No.3

人口密度は、安全な飲用できる水の供給量で決まってきます。飲料水の多い地域には、自然と人間も密集してきます。水が多くあれば、大量に水を使う農業も、それに気候により山々の建築用の樹木も豊富にあり、住居も多く作れます。 日本に住んでいると、想像も出来ないと思いますが、世界中の平坦地でも農業に適しているところなどは少なく、水なしの乾燥地の広大すぎる荒野だらけです。山々も禿山だらけです。川があっても、水が流れてはおらずで、雨のときの水の通り道なだけです。 100人分の湧き水しか供給できないところは、100人以上の人口増はなしです。

79713
質問者

お礼

ありがとうございました

Powered by GRATICA
  • chouryou
  • ベストアンサー率45% (159/352)
回答No.2

島国なので ・他国からの侵略が少なく、戦争で失われる命も少なかった(日本内の争いは除く) ・世界規模で蔓延するウイルスなども入ってくる可能性が少なかった(ウイルスの世界的爆発は貿易などの船・荷物・船員経由で広がることが多かったが、それも鎖国などで防げた) というのが大きかったんじゃないかと思います。

79713
質問者

お礼

ありがとうございました

Powered by GRATICA
  • sebsereb
  • ベストアンサー率20% (107/525)
回答No.1

山には住めないでしょう。 海辺から近い方が住みやすいのでは。 日本は島国で内陸のほうは山になっているのが割と珍しいですね。 山ではあまり人は住めないので、海に近い平らな土地が領土の割の多いのでは。 内地が山なので水源も多い。 まあそれは領土あたりの住みやすい土地の割合が高いと思います。 全部が平らでもダメだし、山だけでもダメですね。 海は意外と収益性や利便性が高いです。 海と山と平らな土地の割合がちょうどよい感じがします。

79713
質問者

お礼

ありがとうございました

Powered by GRATICA

関連するQ&A