- 締切済み
AIに代わられる仕事
法律関係で仕事してますが 10年後にはAIに取って代わられる なんて話もチラホラ出ていて気になっています。 AIに責任なんて取れないし、仕事が無くなる事はなさそうですが それでも淘汰は進むと思います。 少ないパイの奪い合いで生き残っていくにはどうすればいいでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11205/34809)
「テキトーに丸投げすれば、全部ちゃんとやってくれる」ってところがあれば、そこは生き残るんじゃないかなと思います。 法律関係のアレコレって、ほとんどの人にとっては「面倒でよく分からない」ことだと思います。だからAIが便利になっても「そのAIとやらに何を聞けばいいのか分からない」という人たちは一定数います。難しいこと、面倒なことは分からないから、そこんところはうまく汲み取って良しなに取り計らって欲しいというのが顧客の要求だと思うので、それに応えるのです。 まあ、いうてみればドラえもんですよね。ドラえもん、なんとかしてーと泣きつけば四次元ポケットからひみつ道具を出して対策してくれるのです。 あとですね、お笑いの講師の人が若手芸人にこんなことをいっているのを聞いたことがあるんですよ。「お前らは、自分が面白いと思っていることばっかりやっている。お客さんが見たいものを見せていない」って。 これってウームと考えさせられたんですよね。これってお笑いに限らず、あらゆる業界にいえるんじゃないかって。めっちゃ胃がもたれている人に「最高級三元豚と高級卵と新潟産ブランド米を使ったカツ丼」を勧めても売れないじゃないですか。 法律業界にしてもね、業界の中の人が売りたいものしか売ってないんじゃないか、消費者は本当はもっと違うものを欲しているのに、それが存在しないから渋々それを買っているのではないか、あるいは買うことそのものを諦めているんじゃないかって。 一番売れた会計ソフトは、一番機能が充実しているものではなくて、一番入力が簡単なやつだったって話がありますよね。でも会計ソフトの開発者って、嬉々としてあらゆる機能が充実しているものを作っちゃうと思うんですよね。
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2569/7022)
AIと勝負するならば、合理的で圧倒的な発想力。完璧な肉体と遺伝子の獲得。 AIを束縛するならば、AIによる代行を禁止させる法整備。AIの労働の対価を国民に配分する法整備。
- okvaio
- ベストアンサー率26% (2009/7705)
今の法律関係の仕事を続ければ良いかと思いますが・・・
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22063)
少ないパイの奪い合いで生き残っていくには、AIを使う側になる必要があります。 人がAIに従う時の注意 1. AIの決定を人間が理解できる。(人間が不当に扱われないように) 2. AIの決定を人間の責任とする。(AIを悪用することがないように)
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
仕事できるAIを買って、結果を売るとか。 あるいは、第1か第2次の産業従事者が増えれば良いと私は思ってる。