- 締切済み
失業保険や、会社都合退職などについて
私は正社員として去年の10月に入社 (厳密には6ヶ月契約社員として入社してその後正社員として切り替わるが、切り替わる前にクライアント先から契約を切られたので正当な評価ができなくなり、契約社員としてさらに3ヶ月働きその間の評価を上司など決めてもらってから正社員に切り替わる状態) をして、クライアント先で働くという派遣型の会社に勤めているのですが、会社からもう配属先がない(クライアント先から切られる)、配属できないと言われた場合会社都合の退職になるのでしょうか? また会社都合で退職した場合どのような流れで失業保険を貰うのでしょうか?まだ退職はしていないのですが、初めてのことなので不安なので詳しい人がいたら教えてください!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- himat_ex
- ベストアンサー率32% (99/305)
正確なところはハローワークで聞くべきですが、常用雇用扱いされておらず雇用保険もプールされている可能性もありそうですね。 まず、①手続きされているのであれば、支給無しでも加入期間、保険金は無駄にはなりません。次に勤めた時に継続して掛けられますし加入期間も次の加入期間にそのまま加算されます。 ②契約満了でも普通解雇でも、自己都合ではないので待機期間は有りません。ただ、嫌がらせで自己都合にさせられる場合は有ります。 ③辞める前でもハローワークの利用は問題無いので、空いてる時間に相談に行くことお勧めします。加入期間や支給額も調べて貰える筈です。 私が答えられるのはこのへんまでです。
- personofleisure
- ベストアンサー率24% (31/125)
派遣先の都合で離職の場合は、失業の理由が会社都合となります。 受給要件としては、特定受給資格者となります。 特定受給資格者については、離職の日以前1年間に、被保険者期間が通算して6か月以上ある場合です。 尚、転職した場合は、それぞれの会社での被保険者期間を合計することができますが、前の会社の退職後に失業手当をもらっていた場合や、退職後1年を超える期間間が空いている場合には、通算できません。 特定受給資格者、特定理由離職者以外の人(一般受給資格者という )は、2か月間の給付制限がありますが、特定受給資格者には給付制限がありません。 ・雇用保険の失業給付金を受けるためには、離職票が自宅に届いて、離職票、証明写真2枚、写真付きの身分証明書、印鑑を持ってハローワークで手続きをします。 ※マイナンバーカードをお持ちであれば身分証明書として提示することで証明写真2枚は不要となります。 あとは、ハローワークで詳細説明があります。
- himat_ex
- ベストアンサー率32% (99/305)
一応常用派遣だと思いますが、常用派遣で派遣会社から解雇通知を受けたなら懲戒解雇でない限りは会社都合の解雇になります。ただ、契約期間や状況から行くと解雇ではなく契約満了や解除扱いで、尚且つ雇用保険の加入条件を満たしていない可能性があり離職票は貰えても給付対象でなかったり離職票も出ない可能性があります。そうなると当然ですが雇用保険の支給対象からは外れます。ただ、加入期間は無駄にはならないので、そのまま掛け続けることは出来ますが、加入条件を満たしていない場合はそもそも加入手続きされていない場合があるので、その場合は、その分の保険料が返金されるだけで給付は受けられません。 一応会社都合でやめられた場合は、待機期間無しの即時給付とはなりますが、加入期間や年齢から、ほぼ支給無しと大差無いことが予想される為、加入期間を有効利用し給付を受けない方法も取れます。その場合でもハローワークの利用は問題無いので、次を目指して頑張って下さい。あと、こういった問題も起きがちですし中抜きも有るので安直に派遣登録せず多少就職が遅れても、最初から正社員目指して求職活動する事をお勧めします。
補足
雇用保険は6ヶ月以上入っていますが、その場合は失業保険はどうなるのでしょうか? また正社員の延期する誓約書は正社員として切り替える判断をするために3ヶ月正社員になる期間を伸ばしますよ〜という説明をされ、書いたら別の上司からは実は3ヶ月でダメなら辞めてもらうことになるという説明をされました。。