• 締切済み

失業手当てについて(会社都合で退職するには)

失業手当てのことで質問します。 年末まで4年間勤務していた会社を自己都合で退職しました。 (その会社では平均60時間の残業がありました) 今年の1月から新たな会社に転職したのですが、試用期間で退職予定です。 理由としては:入社前に聞いていた労同条件と違うこと。(入社当日から毎日3時間以上の残業・・・一月60時間い以上、社会保険、雇用保険に入ってくれない、給料が入社前に聞いていた額と10万円違う、有給休暇制度がない、労働にあたって契約書を書いてくれない・・・そんなものは不要だと言われた、毎日言葉で暴力を振るわれる、20人の社員がいると聞いていたが実際は7人、そのうち4人は辞めて、実質3人になるなど) この場合、現在の会社で「会社都合退職」とすることはできるのでしょうか?また、できたとしても、労働保険に加入していませんし、3ヶ月未満の勤務なので、前の会社の離職票を使用することになるのでしょうか? どうしたら「会社都合」として退職することができますか・・・。 どなたか、お力をおかしください。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.4

>今回失業手当を支給していただく対象はあくまでも前職の雇用保険の加入に対してなのでしょうか? その通りです、あくまでも失業給付の対象になるのは前職の退職で理由についても前職の理由です。 前回の回答でも書いたように「そもそも雇用保険に入っていないのなら、そんな会社どう辞めようと失業給付には関係しません。」ということです。 雇用保険に入っていない以上、現職が自己都合か会社都合かは関係ないということです。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

> どうしたら「会社都合」として退職することができますか・・・。 まずは、現状の問題点を上司に相談、会社に改善を請求してください。 ・残業せずに帰宅する。 ・社会保険、雇用保険への加入を請求する。 ・採用時に提示された賃金を支払うよう請求する。 ・有給休暇を取得する。 ・労働契約書を出してもらう。  出さないのなら、質問者さんの方で2通作って互いにハンコもらう。 ・言葉での暴力はやめてもらうよう請求する。 ・不足する人員を増やしてもらう。 など。 その際の相談、請求した内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名、その際の回答などはガッツリ記録します。 そういう問題解決の努力(請求)を行ったが、自身の責でなく、会社の都合により問題が解決しない場合、会社都合の退職として処理可能です。

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>どうしたら「会社都合」として退職することができますか・・・。 どうして会社都合にしたいのですか? 失業給付を受けるためですか? そうでしたら会社都合でも自己都合でも関係ないですよ。 >雇用保険に入ってくれない、 そもそも雇用保険に入っていないのなら、そんな会社どう辞めようと失業給付には関係しません。 >前の会社の離職票を使用することになるのでしょうか? ということは前の会社から離職票をもらっているということですね。 ならばそんな会社は出来る限り早く自己都合だろうななんだろうが辞めて、すぐに安定所に行って手続きをしてください。 離職票は退職日から1年間有効です。 質問者の方の場合は前の会社を自己都合で辞めたので、手続きから7日間が待期期間、翌日から3ヶ月は給付制限期間、その翌日から所定給付日数の90日が始まります。 この90日が終了した時点が退職日の1年後を過ぎてしまうと、そのこぼれた日数が無効になってしまいます。 ですからそこから逆算すると少なくとも今年の6月頃に手続きをしないとこぼれる日数が出てくる可能性があります。 ですが今はまだ3月ですから余裕はあります、ですが余裕があると思っていると時間の立つのは早いものです。 ですからそんな会社はとっとと辞めて、早く安定所で手続きをすることをお勧めします。

gon1015
質問者

お礼

ご丁寧に、迅速にお返事いただきありがとうございます。 自己都合、会社都合問わず失業手当てが支給されることは承知しています。 ただ、会社都合の退職の場合待機期間が短く、また給付期間も180日と長いと思いますので・・・。今回失業手当を支給していただく対象はあくまでも前職の雇用保険の加入に対してなのでしょうか? 前職では円満退社できちんと離職票をいただいております。 また、可能でしたらご解答いただけましたら幸いです。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

会社都合とするには会社の同意も必要です。会社が同意するとは思えません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E9%83%BD%E5%90%88%E9%80%80%E8%81%B7

関連するQ&A