- ベストアンサー
人はなぜ話すのか
ふと仮説が思い浮かびました 自分がなぜ話しているか?ふと思い返すと、それはすべて利害にもとづいているようなきがします。 ・得をしよう ・損を軽減しよう 例えば、あの人と話していると楽しいから話している、という場合も自分が得をしているわけです。 なにか思うところ有りましたらお聞かせください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以下のとおりお答えします。 (興味ある話題をありがとうございます。) >人はなぜ話すのか(…)自分がなぜ話しているか?ふと思い返すと、それはすべて利害にもとづいているようなきがします。(…)なにか思うところ有りましたらお聞かせください。 ⇒なるほど、お説のとおりだと思います。(一連のご質問を拝見していて思うのですが、Nietzscheisdeadさんは「哲学する人」ですね。)白状すれば、私なども「発話の動機は損得勘定に基づいている」ことが多いような気がします。拝読しながら、「図星!」と言ってしまいましたよ。 しかしまた、振り返れば、これとは別にもう一つ、「孤独が怖い。誰かとつながっていたい」という願望が心の底辺に横たわっていて、ここからも「なぜ話すのか」が由来するようにも感じられます。以前、確かイギリスの評論家(A・ハクスリー?)が書いたのを読んだような気がします。それによれば、「人間の話すことは、大方が意味のないことで、伝達の要あって話すことなど1割もないほどだ。ほとんど9割方が、《ハエのブンブンうなる音と大差がない》」とのことでした。 …ということで、今日もまた、巷ではたくさんの「ブンブン」が飛び交うことでしょうね。ただ、昨今、世界には物騒なところがいろいろありますよね。そういうところでこそ、《大砲のブンブンうなる音でなく、むしろハエのブンブンうなる音》を聞いていたいものです。
その他の回答 (5)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11082/34532)
>なにか思うところ有りましたらお聞かせください。 利害関係が生まれたから言語が生まれたんじゃなくて、言語が生まれて文明を持つようになって利害関係が生じるようになったのだと思いますよ。 最近、小鳥に言語があることが判明しました。鳴き方に「文法」があり、それでお互いにコミュニケーションをとっていることが分かったのです。「やあ元気?」「元気だよ」みたいなやりとりをやっていることが分かったのです。 しかし小鳥の間で利害関係が生じているとは思えません。そういうことまで彼らも自覚していない(そこまで知能がない)でしょう。 質問者さんは「利(益)」がないと他人とコミュニケーションをとる気にならないかもしれませんが、世の中の人たちみんなが利益目的で他人とコミュニケーションをとっているわけではないですよ。
お礼
学生時代は人と損得のないお付き合いをしていたような気がしますが、社会に出て関わっている内に利害損得が意識にあることに気づく次第です。
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1948/7539)
そう言うところは確かにある。 話をしないと敵意を持たれて何をされるか分からないから、 敵じゃないよっと微妙な間隔で居ようとする。 近所の野良猫もそのようだ。 鼻を近付けてお挨拶したりするけど、オス同士はにらめっこして唸り出し最後を取っ組み合いとなる。時々ギャーとやってる。
お礼
動物界を観ていると興味深いですよね
- retorofan
- ベストアンサー率34% (437/1283)
No.2 です. 訂正してお詫び申し上げます。 ×一方が話せるのに、他方が離せない(言葉が出ない)場合でも ○一方が話せるのに、他方が話せない(言葉が出ない)場合でも
お礼
ご回答有り難うございました
- retorofan
- ベストアンサー率34% (437/1283)
「話す」とは、言い換えると 「言葉を使う」という意味ですね。 万人すべてが言葉を使っている訳ではなく、 言葉が出ない人もいるし、言語が異なる場合もあります。 「言葉を使う」と双方のコミュニケーション、 すなわち、意思伝達をする手段で損得勘定の為では ないと思います。 一方が話せるのに、他方が離せない(言葉が出ない)場合でも 双方のコミュニケーションはできます。 離せないヒトは手話、文字盤、あるいは、 ボディランゲージ(身振り、手振り)で意思を 伝えます。そんな時、損得勘定ではしていないでしょう。
お礼
損得の無い会話の瞬間もありますね 仕事を離れれば損得を忘れていることもありますが、職場ではなかなか難しいような気がします。 「仲間」とは?考えてしまいます。
- kamura01
- ベストアンサー率30% (60/199)
例えば自分しか存在しなかった場合、話す必要がない。 他の動物は会話以外で、意思疎通ができる所属もいる。 だが人間はそこまで器用ではないので、社会の輪を構築して効率よく暮らしている。 この効率よく暮らすのに、会話を利用しているのだと思います。
お礼
>この効率よく暮らすのに、会話を利用しているのだと思います。 たしかにそういう機能がありますね 有り難うございました
お礼
>「人間の話すことは、大方が意味のないことで、伝達の要あって話すことなど1割もないほどだ。ほとんど9割方が、《ハエのブンブンうなる音と大差がない》」 興味深い内容ですね 有り難うございました