• ベストアンサー

前方後円墳=男根が起源?

前方後円墳は男根の形が起源なんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

最初の回答者の方が正しいと思います。付け加えれば個人の見解としてはその原型は帆立貝型墳墓にあるのではとも思います。円墳に前庭の祭祀祭壇場所が付属してからそこが発展して方墳化したのではないかと考えています。後円墳部が主墳部で前方墳部が元は前庭部だと思います。後円部に主要被葬者が埋葬され、後には前方部にも主要被葬者と関係が深い人物が埋葬されることにもなったようです。この形式を用いるのは、大王(おおきみ)や大王に匹敵した有力大豪族の墳墓にだけに限られました。元々は円墳由来でしょう、前方後方墳というのも残されていますが、日本は円を好むようですね。男根とは無関係でしょう。お墓にそんなことは禁忌でしょう、そんなことは不謹慎です。一部の神道祭事には男根を賛嘆する行事があることもネット上で目にはしたことがありますが。ありえません。

その他の回答 (4)

  • vgemash
  • ベストアンサー率51% (24/47)
回答No.4

前方後円墳の形状が男根の形に似ているという説があるようですが、これは学術的には裏付けのない俗説とされています。前方後円墳は、古代日本において豪族層が築いた古墳の一種であり、約1,500年前に造られたものです。 前方後円墳の形状は、周囲に土塁を築き、前方部分が突き出し、後円部分が丸くなっている特徴的な形状をしています。この形状は、当時の豪族たちの墓を豪華に飾るために考案されたものであるとされています。つまり、前方後円墳の形状は、豪華で威厳ある墓としての意味合いが強く、男根の形に由来するものではないとされています。 したがって、前方後円墳の形状は、古代日本の社会・文化背景に基づいて考案されたものであり、男根の形に由来するものではないとされています。

  • ishi_saya
  • ベストアンサー率27% (84/310)
回答No.3

違います。 前方後円の「方」は「この世」を、「円」は「あの世」を表しています。

  • x7bljpguT
  • ベストアンサー率37% (48/128)
回答No.2

それ聞いたことがあります

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (3212/6290)
回答No.1

>男根の形が起源なんですか? →違います。後円部に埋葬した死者を祀るために、祭祀用の段が発達して前方部となりました。

関連するQ&A