- ベストアンサー
古墳が自然の尾根や丘を削って作られたとされるのなぜ
前方後円墳はいろんな方向を向いています。 なぜいろんな方向を向いているのかといえば 自然の地形を利用して、尾根や丘を削って作ったためだとされているようです。 尾根や丘を削って作られたと考えられるのはなぜでしょうか。 前方後円墳は尾根を中心軸として作られていることが、確認されているのでしょうか。 前方後円墳が尾根や丘を削って作られたということがわかる図など ありましたら教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
![noname#247150](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_6.gif)
noname#247150
回答No.4
お礼
わーー、ありがとうございます。 貼っていただいたサイトは大変参考になりました。 古墳の向きは、地域の浸食方向に一致すると書いてありますね。 これらを具体的に示す図もあり、たいへんわかりやすいです。 何度もありがとうございました!