• 締切済み

算数図形の問題です

下の図はひし形です。赤い部分の面積を求めなさい。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • Winter_5
  • ベストアンサー率28% (8/28)
回答No.5

表示された図面は、灰色のカスミがかかったような 図面です。どのようなことをして作られた図面でしょうか? わかりにくいです。

kobakyo
質問者

お礼

すみませんでした

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1498/3648)
回答No.4

まったく別の解き方です。面積を求めたい小さな平行四辺形の外側に同じ形・大きさの平行四辺形を8つ並べると、ひし形が中にすっぽり入る大きな平行四辺形ができます。この面積は面積を求めたい小さな平行四辺形の9倍、逆に言うと小さな平行四辺形は大きな平行四辺形の面積の1/9です。 この大きな平行四辺形の面積とひし形の面積の関係を考えると、真ん中の小さな平行四辺形以外の8つの小さな平行四辺形ではひし形はちょうど半分の面積をしめています。(2個づつペアで考えるとわかりやすい)一方真ん中の赤い平行四辺形はは全部ひし形に含まれています。 したがって、ひし形の面積は大きな平行四辺形の 1/9×8÷2+1/9=5/9 です。 ひし形の面積は15×10÷2=75(cm2)だから 大きな平行四辺形の面積は、75÷5/9=75×9/5=135(cm2)です。 求める赤い小さな平行四辺形の面積は  135×1/9=15(cm2)です。

kobakyo
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8470/18134)
回答No.3

最後のところで間違えた。ひし形の面積は10*15/2でした。 つまり10*15/2/5=15㎝2です。

kobakyo
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1498/3648)
回答No.2

2つの三角形を切って移動させると、問題のひし形は面積を変えずに下の図の緑色の平行四辺形に変形できます。 ここで面積を求めたい赤い平行四辺形は、一辺が緑の平行四辺形の1/2で、もう一辺が緑の平行四辺形の2/5だから、面積は緑の平行四辺形の1/2×2/5=1/5です。(図の中の色の違う数字はそれぞれの比を表わし、赤の1と黒の1の長さは同じではありません。念のため!) 直角に交わる対角線の長さが15センチと10センチのひし形の面積は、長辺が15センチで短辺が10センチの長方形の面積の半分だから15×10÷2=75(平方センチメートル) 求める赤い平行四辺形の面積は、75×1/5=15(平方センチメートル)です。

kobakyo
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8470/18134)
回答No.1

10cmと15㎝のひし形ではなく,15cmと15㎝の正方形であれば赤部分の面積は正方形の1/5になることは簡単にわかるだろう。 ひし形であっても面積比は変わらないので,赤部分の面積はひし形の1/5になる。つまり10*15/5=30㎝2です。

関連するQ&A