- ベストアンサー
中学受験算数、図形の問題、教えてください
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
参考です。図を参照してください。 黒いおうぎ形と黒い三角形に分けて考えます(単位は省きます) I.黒いおうぎ形を求めます(おうぎ形OCD) 【中心角45°半径6cmのおうぎ形、(円周率を3.14とします)】 ・・・6×6×3.14÷8=14.13 II.黒い三角形を求めます(△AOD) ●直角三角形(△OBC)を時計周りに45°回転します【図の赤の位置にきます】 (1)直角三角形(△OBC)の面積=6×8÷2=24なので、 ・・・赤の位置に移動し、底辺をOB'としたときの高さは、24×2÷10=4.8 (2)黒い三角形(△AOD)の底辺をAOとしたときの高さも等しく、4.8 ・・・黒い三角形(△AOD)の面積は、10×4.8÷2=24 以上から 求める面積は、14.13+24=38.13
その他の回答 (3)
- yyssaa
- ベストアンサー率50% (747/1465)
扇形の中心をO、弧の両端を下からA、B、斜線部三角形の残りの頂点をCとすると、 扇形の面積は、半径6cmの円の面積の45/360=π*6^2*45/360=14.13。 △OCAの面積は、(1/2)*AO*CO*sin∠AOC。ここで∠AOCをα、斜線の無い三角形の 10cmと6cmの2辺のなす角度をβとすると、α+β=πだからsinα=sin(π-β) =sinπcosβ-cosπsinβ=sinβ=8/10=0.8。 よって△OCAの面積=(1/2)*6*10*0.8=24 従って、求める面積は14.13+24=38.13(cm^2)となります。
お礼
早速、お返事いただきましてありがとうございました。 そうなんですよね、三角関数を使うことができればいいのですが(とか言って、私はそれでも解けませんでした~恥)小学生に教えるのでまだ使えないんです。子供の入試問題に親が悪戦苦闘しております・・・。お恥ずかしいです。 ご丁寧にありがとうございました。
- tatata-0000
- ベストアンサー率52% (101/191)
斜線部のうちの扇形の中心角が45° でっかい方の扇形の中心角が135° 足して180°だから、「斜線部の三角形の一番大きい角」と「6.8.10の三角形の6と10の間の角」の和も180° だから、「6.8.10の三角形」を右に45°回転させると、「斜線部の三角形」の10cmの辺をそのまま延長させたところに「6.8.10の三角形」の10cmの辺がきて、一直線になり、新しく大きな三角形ができる。 新しくできた三角形(2つの三角形が組み合わさっている三角形)を、底辺が20cmの三角形として見る。 この三角形は、1つの頂点から20cmの辺に引かれている6cmの線分で2つに分けられているが、その分けられた三角形はいずれも底辺が10cmで、高さは共通。 だから、2つに分けられている三角形の面積は同じ。 よって、斜線部の面積は、「6.8.10の三角形」と「中心角が45°の扇形」の和。 6*8/2 + 6*6*3.14/8
お礼
早速、お答えくださってありがとうございました。 足して180度になることは気付いたものの、三角形を移動させて考えることができず考え込んでしまいました。目からウロコです。 本当にありがとうございました。
- mnakauye
- ベストアンサー率60% (105/174)
こんにちは。 まず斜線部分の内の扇形の部分は、半径6cmの円の一部ですから πX6X6の45度/360度 ですね。 次に斜線の鈍角三角形の部分ですが、斜線のない三角形の (6cmと10cmの辺にはさまれた)角とあわせて180度になる角が 一番大きい鈍角ですね。 ということは、この鈍角三角形を10cmの辺を底辺にすると 高さが、斜線のない三角形と並べると底辺が一直線(あわせて180度)に なります。 (挿入図は扇形と三角形の図形を並べ替えてみたもの・・・参考) すると鈍角三角形の高さは、相似形の性質を使って、 6cmの辺と高さの比が、10:8になりますね。 したがって、この鈍角三角形の面積は、 底辺10cm 高さは、6x8÷10=4.8 となりますから 面積 10x4.8÷2=24 扇形 36÷8x3.14=14.13 それで合計38.13となります。
お礼
早速、お答えくださってありがとうございます。 図解までして頂き、よくわかりました。 足して180度になるところまでは気付き、きっとこれが何かヒントになるんだろうな・・・とは思ったのですが、お恥ずかしながら解けませんでした。 本当にありがとうございました。
お礼
早速、お答えくださってありがとうございました。 分かりやすい図まで添えて頂き、感謝いたします。 このまま息子に見せて解説しようと思います。 本当にありがとうございました。