• ベストアンサー

算数の問題

小学生の知識で、図の斜線部の面積は求められるでしょうか? 解説書には、6×6×3.14÷6-3×3÷2という式があります。おうぎ形の面積を求めているのまではわかりますが、あとから引いているものは何かがわかりません。 わかる方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amer1
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.2

式の意味は少し分からなかったのですが,小学生の知識で解けましたので,回答させていただきます. まず△ABDの面積を求めます. この面積を求めるために,底辺ADと高さBFを求めていきます. BD, ADは,共にDを中心とするおうぎ形の半径なので, BD=AD=6cm…(1) BFは,∠BDEの二等分線なので,∠BDFは30° したがって,△BDFは特別角の三角形となります. よって,BF=BD/2=3cm…(2) (1), (2)より, △ABD=1/2*AD*BF=1/2*6*3=9cm^2 ここで,△ABDを,底辺がBDの三角形と見ると, △ABCの面積は,△ABDの面積の半分であることが分かります. したがって,△ABCの面積は4.5cm^2となります.

その他の回答 (2)

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.3

ABDEはおうぎ形なので、BD=AD=ED=6cm △BDEで、 BD=ED,∠BDE=60°なので、正三角形だから、BE=6cm また、底辺BE⊥ADなので、ADはBEの垂直二等分線だから、BF=EF=3cm △ABDで、 底辺AD=6cm,高さBF=3cmだから、面積は6×3÷2=9cm2 △ABDと△ABCで、頂点をAと考えると高さは同じで、 底辺は、BD=6cm,BC=3cmだから、面積の比△ABD:△ABC=6:3=2:1 よって、△ABCの面積は△ABDの面積の半分だから、 △ABCの面積=9÷2=4.5cm2 おうぎ形の面積は求める必要がないと思います。 問題と解説がかみ合っていないような気がします。

  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.1

ABとAEに直線が引いてありますが、ABとAEは円弧として説明します。 Cの右側直線DE上の点をGとします。 考え方としてはこの円弧ABDの面積から三角形ACDの面積を引けばいいわけです。 さて、三角形BDEが正三角形といことを理解することが大切です。それがわかれば直線CGは6cmです。であれば三角形ACDの高さはCGの半分です。従って三角形ACDの面積はAD x (CG ÷ 2) ÷ 2ですね。従って6x3÷2となります。 6×6×3.14÷12-6×3÷2が答えです。

関連するQ&A