• ベストアンサー

湧き水の枯れと60年以上挿している鉄製パイプ

近くに、ずっと湧き水として水が出ているところがあり、毎日水を汲みに人がきていたのですが、2年ぐらい前から水が出なくなってしまっています。ただ水が出ていたところの30cm x 3m x 15cm(高さ) ほどの小さな池(そこから川に接続)からは砂地の底から水が湧き出てはいます。 父に話してみていたところ、パイプも相当な年数になるからパイプを挿し直したらまた水が出るのではないかと言われています。単純に地震などで地層が変わって水が出なくなったのかもしれないのですが、60年もののパイプを一旦取り外し、新しいパイプを挿し直したら水の出が復活するということはありませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2301/5116)
回答No.1

>近くに、ずっと湧き水として水が出ているところがあり、毎日水を汲みに人がきていたのです 全国どの地域にも、「名水」なるものが存在しますよね。 多くは、「弘法大師の水」らしい・・・。 >60年もののパイプを一旦取り外し、新しいパイプを挿し直したら水の出が復活するということはありませんでしょうか? 現場を見ていないので断言はできませんが・・。 たぶん、大丈夫だと思います。 山水・湧水は、枯れていないようです。 先ず、マイプを取り除くと水流が変わる可能性があります。 ※パイプで開いていた水路が、パイプが無くなる事で水路が崩壊する可能性がある。 そこで、「パイプ内を、金属の棒などで掃除をしてみる事」も一考です。 この状態で、水流が増えれば万々歳! 水流に変化が無ければ、新しいパイプ(表面に穴を数か所開ける)を旧パイプ内若しくは旧パイプ外側に通して下さい。 ◎⇐実質上2重のパイプになる。 これで成功すれば、旧鉄製パイプは自然に(長期間かけて)無くなります。 私の知っている「弘法大使の水」は、地元の方がこの様な方法で管理しています。 わざわざ大阪の喫茶店店主が、毎週軽トラックに乗って水を汲みに来ています。 実際、コーヒー・お茶には最高です!

xdfsa11a
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!そのようなメンテナンスの方法があるとは知りませんでした…ひとまず掃除だけ、道具を揃えてやってみようと思います。パイプの外側にパイプを通すというのも、これは関係者の方と相談してすることもできると思います。復活するかもしれない、希望が持ててきました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.2

なにかが詰まっているかもしれませんし、復活する可能性はあります

xdfsa11a
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!なんともならんかなぁとあきらめムードだったのですが、復活できるかもしれません。