• 締切済み

水の事でお聞きします。最近2種類ほど採取しました。軟水、硬水を測定出来

水の事でお聞きします。最近2種類ほど採取しました。軟水、硬水を測定出来るようなキッドも持ち合わしておりません。なぜ、採取した2種類の水の両方が、どちらも甘く感じるのか、どう言った成分が含まれているため、甘く感じるのか分かりません。またどちらも、池や井戸の底から、湧き出るような水でもありません。周りに存在する木々は、広葉樹だけと言った木ばかりでもなく、むしろ杉のような針葉樹の林で形成されているような風景です。さらには、このような地盤が崩れた地層から、出てきている水です。また、付け加えると、採取した水は、どちらも17℃くらいの温度で、十分冷たく感じるような水でもありません。さらには、色が、どちらもかすかに黄土色に濁っていると言った方がよいのか、色が濃い方の水の方が、より甘味を感じます。もし甘味を感じる成分が、実際にはタンニンだとすると、おかしいのではないかと思います。タンニンだとすると、甘味ではなく、渋みの方を強く感じるはずだと思うのですが、実際はどうなのでしょうか? 私はこのように理解しております。

みんなの回答

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.1

以下のような記事もあります。 参考資料http://www.newtonpress.co.jp/science/news/sensor/s2006/s200608/200608-842.html ただ、問題を整理すると 1.専門器具なし。評価は味覚のみ 2.採取した水の産地も不明(実は同じ水脈の可能性があり、場所によっては地下水でも動物の死骸などから大腸菌など混入する場合もある。これで山のわき水など使用禁止になる場合もあるが飲み水として最適か?) 3.採取した水も着色しているのでろ過不十分(泥水?)土壌成分が混入した可能性があるが? 4.タンニンが混入している根拠は?(お茶と同じ解釈か?) 参考資料http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%B3 素人が見ても大変問題がわかりづらい説明のように感じますが?

rosace2008
質問者

お礼

ご指摘のように、分かりずらい質問内容だったと思います。ただkonata 508から、貴重な参考資料のwebページもご紹介頂きました事には、深く 感謝いたします。有難うございました。反省点として、もっと質問内容 を整理し、回答していただける方々に、出来るだけ説明がしやすいように 、しなければならないと感じました。