• ベストアンサー

池の水はなぜ地面に染みていかないのですか?

池の水の底や壁面は土だと思いますが、なぜいつまでも染み込まずに池を保っているのでしょうか? 川のそばなども土なのに1mくらいまでは湿っていますがそれより離れると乾いていますし、普通に車や人が立って歩けるほど乾いています。 おそらく川の底なども3mくらい掘れば乾いた土が出てくるような気がします。 プールのような浸透しないコンクリートで囲ってあるならわかるのですが 普通に考えれば水の重さで無限にどんどん地中や壁面に染み込んでいってもおかしくないと思うのですが、明確な理由はある程度行くと土には染み込まないということなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2

滲みていきますよ つくりの悪い水の溜まらない池など幾らでもあります コンクリート製でも対策しなければ漏れますよ あとは入ってくる量と漏れる量のバランスだけ 粘土やヘドロは水を通し難いです

makopon30
質問者

お礼

粘土やヘドロは水を通しにくいんですね。ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

染みにくいところに水がたまったと考えるべきでしょう。 粒子の細かい粘土質の土は水が染み込みにくいです。 水田がいい例でしょう。 長い時間が経てば干上がりますが、その前に雨などによる流入があれば一定水位を保ちます。

makopon30
質問者

お礼

やはりたまたま染み込みにくい土のところに川や池ができたと考えるべきでしょうか。ご回答誠に有難うございました。