- ベストアンサー
倭人は文字を使えなかった?
呉の後裔が倭人の説がありますが、倭人は文字(漢字?)を使えなかったというのは矛盾しませんか?孫子作者の孫武が呉に仕えていたなら当然文字も伝わったはずですね?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>倭人は文字(漢字?)を使えなかったというのは矛盾しませんか? 弥生時代末期の遺跡から硯[墨が残っていたり墨を擦った後が残った物]が発掘されていますので、極めて限られた人かもしれませんか、卑弥呼の時代には文字を使う人[今で言う官僚と呼ばれる人]がいたと思うの自然だと思います。 ⇒論争(記号[絵]か文字かで議論中)が有りますが、文字と思われる物が刻まれ土器[刻書土器]や、墨書された土器[墨書土器]は、紀元前1~3世紀と推察される遺跡[主に北九州]から出ています。 [卑弥呼が生まれる数百年前から文字は伝わっている?] 因みに硯と推察される遺物が発掘された地は、中国の魏志倭人伝で外交対応[書の受領と返信及び貢物の確認]を行っていたとされる伊都国[福岡県糸島市]ですから、魏志倭人伝の記述とも整合していますので、確度は高いと思います。 https://wajinden.com/blog/2017/08/04/%E6%9C%80%E5%8F%A4%E3%81%AE%E7%A1%AF%E3%81%8C%E4%BC%8A%E9%83%BD%E5%9B%BD%E3%81%A7%E7%99%BA%E8%A6%8B/
その他の回答 (4)
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2420/6678)
大陸と外交をしていましたから皆が中国語を知らなかったという事はないでしょう。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
>孫子作者の孫武が呉に仕えていたなら当然文字も伝わったはずですね? 孫武が生きていたのは紀元前500年頃と推定され、現在発見されている中での最も古い孫子の兵法書は前漢時代、つまり紀元前100年頃のものです。 この間に400年くらいの時間差があります。今から400年前だとちょうど戦国時代です。我々はつい「春秋戦国時代で秦が統一して、項羽と劉邦で前漢が成立して後漢になって三国志」と思ってしまいますが、その間に千年近い時間が流れているのでそう簡単なものではないですよ。 仮に呉(現在の江蘇省や浙江省のあたり)から渡ってきた人たちが我々の直接の先祖だったとしても、その人たちと孫武が同じ系統の民族だったという証拠もないです。 以外に中国人の遺伝子ってそんなに複雑ではなくてですね、結構、入れ替わっているのです。つまり以前に住んでいた人たちが皆殺しにされて新しい民族に入れ替わっているなんてことが中国大陸では普通に起きているので、春秋戦国時代の呉に住んでいた民族と、三国志の呉の民族が同じとも限らないです。
- gunsin
- ベストアンサー率32% (416/1291)
三国時代の呉の時でしたら、卑弥呼の時代で万葉仮名が出来つつ 有った頃であり、漢字を使う役人が居る大和朝廷も確固たる形が 出来ていたとは言えない状況なので、漢字の読み書きが出来る 人は極少数だったと思われます。 詳細は文字が残された木簡等が新たに発見される事、待ちです。 万博なんか止めて予算を発掘調査に廻すべきと思うのですが。
- もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)
- ベストアンサー率31% (3132/9928)
現代中国人でも識字率は100%ではありません。 95%だそうです。 ちょっと前に文字を読めない女性が家に伝わる第一級資料を処分してしまったという事件がありました。 毛沢東の時代でも農村部だと文章が書ける人物はわずか1%だったとか。 三国志の王平という武将は10文字程しか知らなかったそうです。 日本に渡ってきた呉の後裔でも文字を使える人は居なかったと思います。 いても日本に渡る途中で病気か事故で死亡、他の人に文字を教える前に死亡などしてしまったかと。 文字を使える人たちだったとしても、他の集団との紛争などで滅亡したのかと思われます。 また、漢字が呉に伝わる前に日本に渡ってきた可能性もあります。 漁師が遭難の果てで日本に辿り着いたか、難民で日本に渡ってきたのかは不明ですし。 まあ、倭人と言っても縄文人やポリネシアン、半島やら大陸からの様々な種族がいて交雑した結果ですからね。 たったひとりで渡ってきたかもしれないし、家族のみで来たのかもしれないし。 でも1万人などの団体ではないでしょう。