- ベストアンサー
「小さけり」 「小さきけり」 正しい文語表現は?
日向ぼっこしている婆の背中がちいさいなあ、という場合正しい文語表現はどちらでしょうか。あるいはもっと適切な言葉はあるでしょうか
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
広辞苑には、「けり」は活用語の「連用形に付く」とあります。 「小さい」は形容詞なので、かろ・かつ・く・い・い・けれ・〇 と活用するように習った気がします。 が、広辞苑で「けり」を引くと ①ある事実から、過去にあったことを回想する。前は・・・ だったなぁ ②人から聞いたり知っていたことを思い起こしていう。 ③過去にあったことを今の話題にのせる時にいう。 ④今あることは、前からのことであったと思う。 ⑤時を超越してある事実が存在することを述べる。 の5つの意味・用途が書かれています。質問者さんが「けり」を使う用途はどれでしょう? 私的にはどれにも当てはまらない気がします(そのままではケリは付かない)ので、ちょっと書き方を変える提案をしたいと思います。 小春日や婆の背小さくなりにけり とか。 字余りがイヤなら、背をとって「婆は」にすれば575になると思います。 あえて言えば、「昔・・・ に一人の男の子ありけり」などという昔話がありましたので、「小さかりけり」になるかも。 (「かり」は形容詞連用形語尾「ク」に動詞「アリ」が結合してできた活用)
その他の回答 (2)
- petertalk
- ベストアンサー率69% (156/225)
文語表現ですよね。 「小さし(ちひさし)」は形容詞なので、活用は、 未然形/連用形/終止形/連体形/已然形/命令形の順に (く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ、です。 https://kobun.weblio.jp/content/%E3%81%A1%E3%81%B2%E3%81%95%E3%81%97#:~:text=%E3%81%A1%E3%81%B2%E3%81%95%E3%83%BB%E3%81%97%20%E3%80%90%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%97%E3%80%91&text=%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82&text=%5B%E8%A8%B3%5D%20%E4%BD%95%E3%82%82%E3%81%8B%E3%82%82%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%84%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%AF,%E5%B9%BC%E3%81%84%E3%80%82 また、「けり」はラ変の助動詞で、活用語の連用形に接続します。 だから、「小さし」の連用形「小さかり」に助動詞「けり」を接続して 「小さかりけり」とするのが文法上の正しい形です。
お礼
正しい文法を教えていただき、ありがとうございました。勉強になりました。
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10004/12513)
>日向ぼっこしている婆の背中がちいさいなあ、という場合正しい文語表現はどちらでしょうか。あるいはもっと適切な言葉はあるでしょうか ⇒「 小さきけり」は間違いとしても、「小さけり」は正しい表現と言えます。 ただし、「日向ぼっこしている婆の背中がちいさい」と言うのは、矛盾していませんか。 普通、日向ぼっこをしたら逆に「小さい背中でも伸びる」ものでしょう? 「日向ぼこ小さき婆の背(ばあのせ)笑いけり」とでもするのはいかがでしょう。 「笑いけり」の代りに「ほころびぬ」(=やわらいだ)としてもいいかも知れません。
お礼
なるほど、よく理解できました。ご提案いただいた例句も参考にさらに検討してみます。
お礼
ありがとうございます。 例句も提案していただき、よく理解できました。