憎っくきは文語表現の促音便形という説?
国語の文法を勉強しているのですが読んで混乱してきました。
「憎っくき」ってどういう意味ですか?
http://okwave.jp/qa/q7189213.html
現時点で参考になったが1件付いている投稿なのですが。質問本題に関する事なので気になりました。
>『No.4 回答者:kawaokame 回答日時:2011/12/14 13:39
文語表現(昔言葉)の一種ですね。
「憎い(現代語・終止形)」の文語形が「憎し(終止形)」です。
「憎し」の連用形が「憎き」です。
「憎き」の促音便形が「憎っくき」です。
>憎さがつのると、「憎い」や「憎き」よりも「憎っくき」と文語促音便形のほうが良く似合います。』
という内容ですが、良く似合う促音便形とは何でしょうか。
「憎っくき」は「憎き」の促音便なのでしょうか。
「っ」=「促音便」という事はありませんよね。促音と音便と活用形が合体しているみたいに感じますが。音便形という言葉もあるのでしょうか。
>『 No.7 回答者:kawaokame 回答日時:2011/12/15 09:13
#4です。
回答が変な方向に曲がってしまいましたので、方向を真っ直ぐに(「真直ぐに」と書いてマッスグニと読んでも構いません(笑い))直します。
日本語の振り仮名の大原則は読者に読んでほしいように振ることです。
屁理屈は通用しません【笑】。』
振り仮名というのもさっぱりわかりません。
多くの人が参考にする質問サイトですので、質問の本題に対しては、正しい回答が残されるよう願っております。どうぞよろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます!