• 締切済み

やめて集中し勉強するか、耐えて働きながら勉強するか

26歳 物流倉庫にてフォークリフトオペレーターをやっております。 あと4年未満で30代に突入するという段階です。 IT業界への転職を考えており、スクールへの通学を考えております。検討しているスクールはDMM WEBCAMPです。 ただそこへ「現職を辞め、集中して4か月勉強し、同社のサポートを受けながらIT業界への転職をする」か「働きながら3か月勉強し、サポートを受けつつ転職をするか」で悩んでおります。 下記文章が長くなってしまうことをお許しください。 転職を考えたのは将来の収入に対する不安が大きくなったことや現職への不安、不満によるところが大きいです。 IT業界へ行きたいと考えたのはまず現職の物流業界で将来的な自身の収入を増やしていくというのが困難に感じていること、現職の手取り収入が280万未満と少ないこと、前職が営業職であり、過去ストレスから自律神経失調症を発症し何度も休職を繰り返した果てに辞めた経験があることがあげられます。そのためこの2つの業界での転職に魅力を感じておりません。同業界でも夜勤をバリバリやるような所へ行ったり、休日出勤が多いような所などへ行けばもう数万は上がったりはしますが…。そうした労働に耐えられる自信が私にはありません。 だったら同じ給与でも成長業界でもあるIT業界へ30代までにチャレンジした方が将来の収入UPに繋がっていくのではないかと考えたからです。未経験のSEの収入は低めである、という情報は見ていますが私の現状から考えると手取り収入が300万に届き、賞与が付与されるだけでもプラスにはなってきます。SEは夜勤もあるしブラックだぞ!!という声も聞きましたがそれが嫌ならそもそもそういう事のない会社に入るようにすればいいと考えています。 スクールへ通いたいと考えたのはプログラミングの知識に乏しく、仕事しながら独学で勉強を始めたときモチベーションが保てるか怪しいように感じたからです。DMMを選んだのはサポートが手厚く、働きながら勉強するコース、やめて集中して勉強するコースを選べるからです。 同社のWebスクールには現職で働きながら学べるコースがあり最初はそちらを魅力に感じてカウンセリングを受けました。ただ、現職で働きながらやるとなるとモチベーションが保てなかったり、負荷がかかり過ぎて続かなかったりで中途半端になってしまうのではないか?という懸念があります。辞めて転職をする場合に関しては収入が途絶えてしまうほか職歴に穴が開いてしまうことを懸念しています。また過去の無職期間転職活動にも苦労して惨めな思いをしていたというのも懸念材料です。失業給付金はハローワークに確認した所受給資格はあるとのことでした。 最大の懸念は現職の繁忙期です。 失敗が怖いなら働きながらやれば?やる気はあるんでしょ?と思われるかもしれませんが、現職はこれから3月に請負先が繁忙期を迎えます。下記に現在の労働条件をまとめましたが、繁忙期になると普段出勤時間が8時の所が7時出勤と1時間早くなり、普段土日祝休日のところ土曜祝日が出勤になり、場合によっては夜勤が発生し、トラックの着車や出荷検品数が大幅に増えてほぼ確実に残業となります。場合によっては夜勤にもなります。普段の定時は8:00~17:00ですが、昨年の繁忙期は多い日で7:00~21:00程度の長時間労働にもなりました。1週間の残業時間が20時間を超えたりもしました。なお残業代は45時間分みなし扱いなので残業をしたからと言って給与が増えるわけではありません。重い荷物を持ったり何人もドライバーの積み込みを掛け持ち対応したりととにかく忙しくなります。昨年は毎日毎日くたくたになってしまい、繁忙期が終わった4月まで含めて疲れ果てて他の事をする余裕が全くなくなってしまいました。実際3月4月は休みがちになってしまい結局給与も下がってしまいました。仕事が終わる前にはもう頭がふわふわして考えもまとまらず目もかすんで物がよく見えなくなり、退勤時の勤怠時間の計算すらままならないほどになります。 恐らく今年は激務に耐えかねた実力のある人たちが二人辞めてしまったこともあって昨年以上の状況が待っているのではないかと思っています。普段の状況であれば多少の残業はあれど土日が使えるので働きながら…という事もできるとは思いますが繁忙期は到底無理です。当然定時が7時になるのでそれより早く起きて出勤する必要があります。 正直なところ、スクール云々の前に繁忙期そのものが嫌になっているというのもあります。出向先の責任者や自社のリーダーなどにも待遇について相談はしましたが、どうにもならないとのことでした。 繁忙期自体が嫌になっているため、繁忙期が終わったあと働きながら通うという選択にも私は抵抗を感じています。Youtubeなどで「働きながら学ぶ気力すらないやつが辞めて勉強するのはリスク高いし甘い!!!」というような動画もあり、そうしたものに振り回されているところもあります。 ご意見をお聞かせください。 以下懸念をまとめました。 現職の労働状態及び今ある懸念 ・正社員で請負先の倉庫に常駐してオフィス家具の出荷検品積み込み作業(基本手積み、重いものは60kg~120kgで結構頻繁に出る。パレットで出せないのでバラ積みである) ・手取り収入が減給なしで280万弱(基本給+みなし残業代その他諸手当ー厚生年金保険料などの控除後) ・賞与無し 業績が落ちているので今後も上がる傾向はなし。今月で1年なので明細を見たが変化もなし ・有給休暇は1週間前の申請が必要であり、急に風邪を引いた、ノロウイルスに当たった、インフルエンザになったというようなときは使うことができず欠勤扱いで減給になる。(コロナは不明) ・提示は8:00~17:00だがトラックの着車が遅れれば繁忙期閑散期関わらず残業になる。 ・繁忙期の3月は始業が7:00からになり物量が閑散期の4倍近くになる。トラックの数も大幅に増えるため必然的に残業時間も大幅に増える。夜勤の時間にも食い込んで残業したこともある。 ・長くいるベテランの先輩から「ここはボーナスない。考えた方がいい」とアドバイスのような愚痴のようなものを聞いたこともある。 ・同じ会社の運送部門にドライバーの知人がいるがそちらは深夜労働にも応じて県内外を走って閑散期でも土曜出勤している状態にもかかわらず給与は私より1万高い程度。 ・私を含め忙しさのあまりフォークの運転が荒くなっている傾向があり事故の危険がある。事実一つ60kg近い木パレ30枚を持ち上げて倒した人がいる。私自身も商品棚を倒したことがある。双方けが人は出なかったがもし人がいたら…と最近恐怖を感じている。 IT業界を目指す事やスクールに通う事の懸念 ・未経験業界であり知識がない。 ・いいところへ入れるとは限らない。 ・高いお金を払ってリターンがあるかわからない。 ・辞めてからスクールへ通う場合当然経歴にブランクが空き収入が途絶える。収入は失業給付金である程度賄う事はできる。 ・辞めて転職をしても就職できなければ職だけ失うことになる。 ・働きながらの場合上記の環境で労働をしながらやることになるので体力精神力が厳しくモチベーションが持たない懸念がある。 ・繁忙期後に働きながら行くというのも選択の一つではあるが繁忙期後私が無事でいるか、今のようなモチベーションを保てる余裕があるかわからない。

みんなの回答

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1960/7602)
回答No.4

IT業界で生き残れる人は10代からPCに親しみプログラミングを趣味とするような人です。30代では能率が落ちて既に現場を離れて客先との交渉、と営業が主となります。 給料が良いのは並の人ではできない高度知能とスキルが必要で、それなりの理由があります。

  • aahanako
  • ベストアンサー率45% (81/178)
回答No.3

>、現職で働きながらやるとなるとモチベーションが保てなかったり、負荷がかかり過ぎて続かなかったりで中途半端になってしまうのではないか?という懸念があります IT業界を甘く見ているようですが、その程度のことでモチベーションを保つことができないなら、最初から目指すべきではないかと思います。 >求人サイトなどに出ている勤務時間は嘘という事でしょうか? まさか求人サイトの記載を鵜呑みにしているわけではないですよね? ブラック企業が求人サイトにうちの会社はブラックですと書きますか? >過去ストレスから自律神経失調症を発症し IT業界に入ればストレスがかからないと思われる理由が分かりません。 厳しい納期があって非常に大きなストレスがかかる業界です。 >SEは夜勤もあるしブラックだぞ IT業界が全く分かっていないようですが、あなたがWebスクールに通ってめでたくIT業界に入ることができたとしてSEになれるわけではありません。良くてPGかテスターです。  そこから実績を上げて初めてSEになる道が開けるわけです。 >成長業界でもあるIT業界  業界の将来性とあなたの将来性はリンクするわけではありません。 技術の進歩が非常に早く少しでも努力を怠れば10年後に業界に残れることはありません。 収入が上がるかもしれない、ブラックでない会社に入ればよいというような甘い考えで転職を考えるならやめるべきです。

回答No.2

26歳でIT業界へ転職となると、雇う方は高い技術力やある程度の経験を期待する。高等学校卒業者や大学卒業者の年下先輩より年上の新人ってのは不利すぎる。

  • w4330
  • ベストアンサー率25% (377/1478)
回答No.1

>そういう事のない会社 IT業界にそんな会社はありません。 こうやって夜間にインターネットを楽しんでるでしょ、裏で技術者が監視、保守してますよ 電話でも交通情報でも金融でもITを駆使してる部署は24時間365日勤務です、もちろんそれらの部署にシステムを提供してる企業も

noname#253733
質問者

補足

求人サイトなどに出ている勤務時間は嘘という事でしょうか?

関連するQ&A