- ベストアンサー
なぜ0で割る事は出来ないのですか
回答ありがとうございます。 確かに良く分かりますがなぜ0で割る事が出来ないのかその理由が分かりません。0で割る事は出来なくとも無限大で割る事は出来るのですね答えは0になっています。 では∞/∞は成立するのですね。その答えは1ですか?その1とは何の意味があるのでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
なぜ0で割ることができないかというと,うまく定義できないからです。 ふつうの数の割り算では,a÷bはa×(1/b)のことであり,1/bというのはbにかけたら1になる数のことです。b=0の時にはそのような数はありません。 b=∞の時にもそのような数はありません。したがって通常の割り算の意味ではa÷∞も∞÷∞も定義されません。
その他の回答 (8)
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10069/12615)
遅ればせながら(今このご質問に気づきました)、以下のとおりお答えします。 >なぜ0で割る事が出来ないのかその理由が分かりません。 ⇒《無いもの》で割る事ができないからです。 「数としてのゼロ」あるいは「ゼロの概念」は、インドで発明されたことがよく知られていますね。しかしそのインドでは、2世紀頃に、「空白」「うつろな」等を意味するサンスクリット語の「Sunya」が「ゼロ」や「無」を意味する言葉として使われていましたが、そのころは数字として扱われていたわけではなかった、と言われます。その後、7世紀(紀元628年)に数学者・天文学者であるブラーマグプタが「数学的演算の対象として、初めて0(ゼロ)を取り扱った」、とされます。そしてこれがアラビアに伝わり、10進法の表記に取り込まれ、さらにヨーロッパや他の地域に広まっていった…。 つまり、「0(ゼロ)には2つの意味がある」ことになります。 (1)何も無いことの表示 (2)各種の数字の起算点 (1)は、「0(ゼロ)」はもちろん「無」「空」という意味において、何も無いことを表すのですから、この意味では「何かを0で割る」という命題そのものが成立しません。 (2)は、《1より1少ない、あるいは、-1より1多い「数」として》「0(ゼロ)」を用いますので、この場合なら「0で他の数を割る」ことができそうに見えます。しかし、実際には、その演算はできません。なぜなら、ある数で割るとは、その数の逆数を掛けるというのに等しいが、《0には逆数が存在しない》からです。 なお、詳細は以下のサイトをご覧ください。 https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=52246
- SI299792
- ベストアンサー率47% (789/1649)
0で割れない理由ですか。サイトに書いてある以上の説明は難しいです。 私なりの説明ですが、 ①2で割る→半分にする 1で割る→そのまま 0.5 で割る→倍にする(理由はこの質問の趣旨から外れるので省略します。) 0.000000001 で割る→1000000000倍する。 0で割る→∞倍する?(1/0=∞になりそうな気がするのですが。) ②3/3=1 2/2=1 1/1=1 ∴0/0=1 しかし、 6/3=2 4/2=2 2/1=2 ∴0/0=2 この考え方だと、何でもいい事になってしまう。 ∞/∞ これは盲点だった。成立しません。なぜなら、∞は1つの数字ではないからです。 https://picolinateu.hatenablog.com/entry/2019/03/25/000000 https://www.dailymotion.com/video/x8ejli9 ∞=∞*2が成立するそうです。 つまり∞は何倍しても同じ、性質は0に近いかも。
- head1192
- ベストアンサー率20% (162/786)
それを形にしたのが次の関数。 xy=a 変形すれば y=a/x となる。これをグラフに書くとx軸とy軸を漸近線とする双曲線となる。 このうち「y軸が漸近線である」という性質が分母を0にできない大きな理由である。 そういう道具立てを使わなくてもよい。 小学校算数で説明できる。 「4つのおまんじゅうを0人で分けると一人分は?」 間違っても「4つ」と答えてはいけない。 おまんじゅうを貰う人はいない(0人)のである。 用意されたおまんじゅうの行き場がない。 人の手に渡った時点で「みんなに1個ずつ」「みんなに2個ずつ」・・・と数えるのが「商」である。 配る先がなくいつまでも袋の中にあるおまんじゅうは「商」にならない。永遠の「割られる数」である。 つまり割り算が成立しない。 それと、∞には数量関係が定義されない。 分かっているだけでも「可算無限大」と「非可算無限大」があり後者の方が大きいことが分かっている。 つまり ∞可算/∞非可算≠1
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
他回答で答えは出ているが、物理の世界で数式の分母が0になるような場合、そんな状態を答えに出さない。出せない。というのはあるかもしれない。 例えば自動車の加速度を求める場合、加速度aは、 加速度a = 速度変化v÷時間変化t なのだけど、時間変化のtが0ということは、時間の変化が無い。 時間が経過すれば動いている物も、停止している物も、時間変化が0では全てが停止している状態なので、その状態では加速度は無い。 物理と数学はよく関連していて、矛盾しないような内容に出来ている。と、解釈してみるということである。
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8731)
「0で割る事が出来ない」が 有名なのは パソコンで実際に0を割る ようにすると「エラー」を 起こすからですけどね。 それに0や∞は数学の関数 から来ているから 実際にある実数とは また違ってきます。 変人とかではないですよ、 実数や理論をよく 考えた結果が 今の数学を導き出した のですからね。
- AsarKingChang
- ベストアンサー率46% (3467/7474)
>なぜ0で割る事が出来ないのかその理由が分かりません。 ある数から、0を引けるだけ引いて、引けた数を答えなさい! という問題に答えがないからですよ。 >は∞/∞は成立するのですね。その答えは1ですか? たとえば、3x/x=なにか?先頭の数字になりますよね?当然3 なら∞/∞これは、1∞/∞なのだから、「1」 >その1とは何の意味があるのでしょうか? 先頭の数字が「1」だったという「1」です。 「1x」は「x」ですから。
お礼
Asarking chanさんありがとう。76才のおじいさんです。
- asuncion
- ベストアンサー率33% (2127/6290)
もし、0で割ることができるとすると、 a ÷ 0 がなにがしかの値を持つことになります。 では、上の式について、割り算の逆演算である かけ算を行なったとき、どうなるでしょうか。 なにがしかの値 × 0 = a これっておかしくないですか? また、∞ / ∞については、分母・分子が無限大に発散する スピードによって値が異なります。いつも1になるとは限りません。
お礼
asuncionさんありがとう。76才のおじいさんです。
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1960/7602)
お礼
f272さんありがとう。私は76才のおじいさんです。