• ベストアンサー

統計?について

統計の問題で、 『情報の偏り』について例をあげて説明しなさい。 という問題があるんですが、「情報の偏り」ということ自体どういうことか、分かりません。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

サンプリングが完全無作為抽出になっていないことです。統計では標本(サンプル)を抽出し、母集団を推定します。ここで標本の抽出の仕方が偏っていると、母集団の推定を誤ってしまいます。たとえば 「全国販売する冷凍食品のオカズの好み聞き取り調査を全国の主要都市の駅で夕刻に実施したとすると、アンケート結果はビジネスマンや通学する学生の比率が高くなり、老人や家庭主婦の意見はあまり反映されません。結果として、老人や家庭の主婦にうけないオカズを販売してしまい、損害を被ることになります。」 ここで推定する母集団は全国の消費者ですから。 ところで、推定の母集団が、「主要都市の夕刻の駅弁のオカズの好み」だったとしたら・・・サンプリングは適正であったといえます。

ryowill1202
質問者

補足

shockerxxx さん、ありがとうございます。 では例として、 「卒業論文のアンケート調査」っていうのもありですかね? 卒論のアンケートは、自分の学校でとったり、知り合いにとる。 だから、無作為抽出になっていないと言える?

その他の回答 (1)

回答No.2

補足質問にお答えします。 ちなみに私はこのサイトは今日初めてなので、こんなにすぐ、質問が帰ってくるなんて知りませんでした。 さて問題は先ほどの例でも示したように「母集団」として何を知りたいのかで、サンプリング範囲が変わってくるということです。知りたい母集団が「貴方の学校における卒論テーマの傾向」でしたら、貴方の学校のみの調査で良いでしょうし、「女子大心理学専攻のテーマの傾向」でしたら全国の女子大心理学専攻の学生を完全無作為抽出すればよいのです。 しかし完全無作為(ランダム)というは簡単そうで実は非常にむずかしいことなのです。 例えば貴方の学校のことだとして朝登校時めがけてアンケート用紙を配って、結果を集計しました。 この場合でも情報のかたよりが生じています。・・・ 何故でしょう!朝早くまじめに登校するような、生徒の意向が強く反映されてしまったからです。

ryowill1202
質問者

お礼

shockerxxx さん。 納得しました。 また、何か機会がありましたら、他のことも教えてください。 ありがとうございました。 PS.私もこんなに早く質問に答えてもらえて、びっくりしています。本当にありがとうございました。

関連するQ&A