労働に関する法律
- ホテルのフロント&キッチンの休憩時間について
働いてるホテルがフロントとキッチンは休憩が実質なしです。なので給料も休憩カットしてないです。 フロント&キッチンは午前9時~午後9時で働いてます。 これは労基に言ったらアウトな感じなのでしょうか? 清掃の方では一部、午後18時から翌朝の9時まで働いて仕事してます。休憩時間は分からないですが労基通りの休憩は貰えてないと思います。 よろしくお願いします。
- 労働基準の告発
現在の会社のことでご相談があり書き込みをさせていただきました。 現在会社の下記のシステムに疑問に思いました。 (1)有給に関して、本人に同意を得ず勝手にシフトに組み込まれている。 (2)有給を申請しても申請した日程とは別の日程に本人に同意を得ないまま休みが組み込まれている。 (3)有給が祝日に組み込まれているときがある。 (4)自家用車を会社都合で社員に購入させようとする。保険会社の規約違反に該当するため発覚した場合、会社もしくは個人で費用を負担することになる。 (5)繁忙期以外に有給申請すると人手不足等を理由に取り消しをされることがある。 (6)車やバイク通勤時に通勤経路は申請するものの、免許証、任意保険、車検証の提出が義務づけられていない。 (7)残業てあてが本来12月にまとめて支払う形となっているが、給与明細をみても残業手当がでていないことになっている。 知人に相談しましたが、残業して次の月に時間調整をしたとしても有給をあてるなどして残業代を出さないといけないはずだといわれました。私自身月に何度か残業してます。 さらに、自分が何時間残業したか把握できないシステムである。勤怠はありますが、上司の方しかパスワードを知らない。 知人曰く、知人の会社は各社員がパスワードを持ち自分が残業時間(残業代)何時間してるかすぐわかるみたいです。 (8)36協定の話など社員などに周知がされておらず、その書類も見たことがない。 以上のことがあり公的な機関に相談したいのですがどこに相談すればいいのでしょうか? 労基でしょうか? また、具体的な証拠も取り揃えがないためやはりこのまま泣き寝入りするしかないのでしょうか。 唯一手元にあるのは、有給が祝日に割り当てられたたった1枚の勤務表と残業代の詳細がかかれてない給与明細だけです。
- ベストアンサー
- 労働に関する法律
- noname#255272
- 回答数3
- 労働時間の変更について
至急回答お願いします。 ある会社の就業規則についてです。 外枠として、『当社の労働時間は週40時間とする。』 と書いてあります。 ただ、実際の就業時間は、月曜日から金曜日8時30分から17時(休憩1時間)で1日7.5時間労働×5勤務日で週37.5時間の就業時間で労働者は10年くらい働いてきました。もちろん就業時間も就業規則に明示されます。 ここへきて、社長が交代したことで社長がこの就業規則の外枠が週40時間とする!と明示されているところに目をつけて、今は週40時間になってないから、現在の実際の就業時刻を週40時間になるように改める!と言っています。 しかし、労働者側からしたら、外枠は週40時間と書いてあるものの実際は37.5時間労働でやってきている訳で、これを延ばして週40時間にされるのは不利益変更にあたるので、労働者側との合意が必要でしょうか? それとも、外枠で週40時間とする。と明示されてるので、その40時間までの範囲内であれば事業主の決定で労働者は従わないといけないのでしょうか? おそらく、就業時刻は元々週40時間になるよう設定されていたものが、時代の流れか何かで現在の週37.5時間の就業時刻にらなっていったものの、その時に外枠の『週40時間とする』という部分を週37.5時間とすると変更し忘れてズルズル来ていたものと思いますが、新社長がここへ目をつけて外枠の週40時間に実態を合わせると言い出している状況です。 労働者側との合意も無く就業時刻を週40時間に戻せるのか?社労士さんなり、総務にお詳しい方、アドバイスのほどよろしくお願い申し上げます。
- 労災について
以前仕事中に滑って転んでしまい、病院に行きました。 その時会社のほうから「仕事中ではなく家の前で転んだことにして」といわれ、同時会社に言われるままだった私は病院にそう伝えてしまいました。 後々おかしいと思い、労基のほうに相談したところ労災が認められるとのことだったのですが、その旨を伝えたところ専務に怒られてしまいました。 曰く私は半人前だからわがままを言える立場ではないと、総務部長らに逆らわず親だと思えと、昔はもっと給料も低くて大変だったと、そんなんじゃこの会社ではやっていけないから嫌なら辞めろと言われました。 私は勢いのまま家に帰り、部長と係長に辞める、もう行かないと言ってしまいました。 しかしまだ労災は認めてもらってなく、怪我した場所が場所だったので結構お金がかかっていて、もし労災を認めてもらえてお金を返してもらえるなら返してもらいたいです。 最後が結構険悪だったしそもそも私が半人前で生意気な新人だから労災を認めてもらえるとは思えず、その場合は泣き寝入りをするしかないのでしょうか? こんな形で仕事を辞めるなんてはじめてでどうしたらいいかわかりません。
- 締切済み
- 労働に関する法律
- Ichihara1945
- 回答数9
- 退職について
妻が退職するにあたり、 会社から拒否されており困っています。 ご意見を賜りたく思います。 妻の年齢・在職期間 年齢 32 在職 2年3ヶ月 10月末から12月20日ごろまで、産後休暇をいただいていました。 1月末の退職規模で、有給休暇を全て(15日)ほど消化したいと希望しています。 意向を伝えるのが遅くなった点については申し訳ない部分もありますが 12/24 退職の意向を上司(係長級)へ報告 01/08 上司の上司(課長級)と面談 1月末の退職については不可との回答 01/14 妻の先輩が人事権を持つ役職者(部長級)へ状況を確認 1月末の退職は不可、18日までは忙しいからそれ以後なら時間を作ってやってもいいとの回答 会社規定では退職日の14日前までに退職を部長級を通じて報告が必要となっており、引き伸ばしにも取れるような対応に憤りを覚えます。 これらは会社の対応として問題ないものなのでしょうか? 法律に疎く知見をお持ちの方のご意見を賜りたく思います。
- 大阪府営業時間短縮協力金について
大阪府営業時間短縮協力金について 両親が大阪府内で小さな居酒屋を経営しています。 令和3年1月14日から2月7日の25日間、営業時間短縮要請を遵守していることが条件ですが時短ではなく休業してももらえるのでしょうか? また定休日(毎週水曜日)は協力金対象なのでしょうか?
- 締切済み
- 労働に関する法律
- kennysa1980
- 回答数1
- アパレル会社、民事再生による事業譲渡について
民事再生による事業譲渡についておうかがいします。昨年末に今勤めているアパレル会社が民事再生となり、大手アパレル会社に事業譲渡することになりました。 契約社員をはじめ、実績の悪い正社員などは解雇となり、店舗数縮小により、移動や解雇が行われました。しかし、新会社としてスポンサーがつき今のままの事業内容で新しく残っているスタッフは転籍できるという会社からの全体説明が昨年末にあった後、年があけても会社からはなんの音沙汰もございません。 年明けに今の会社から、スタッフそれぞれに解雇予告通知、新会社の転籍内定通知がそれぞれ届き、双方の同意書等は交わしておりません。 口頭で今のお給料のまま、正社員で転籍できるので安心してくださいと上司に言われただけで、もちろん勤務形態もきちんと知らさせていなければ、雇用契約もきちんと示されておらずです。 新会社は2月1日からのスタートですが、1月12日現在も会社からはなんの取り決めや、意思確認もございません。 解雇予告通知、転籍内定通知を受け取ったというだけで、同意したとみなされるのでしょうか? また、日が迫ってくるにつれ不安になった社員は退職を申し出る人が出てきておりますが、会社は特にひきとめもしません。 1月末での解雇予告通知と2月1日からの転籍内定通知どちらも手元にある状態ですが、転籍の契約書を交わす際に辞退することは可能なのでしょうか? 普通ですと1ヶ月前の離職願い、自己都合退職になると思うのですが、この場合は会社都合退職にはならないのでしょうか? 会社に対して不信感でいっぱいです。 退職を考える場合、事業譲渡のギリギリに辞めることになるかと思うので迷惑はかかると思いますが、この場合は雇用契約も交わしていないので、解雇予告日での退職は会社都合となりますでしょうか? このような経験がはじめてなのでどうするべきか悩んでおります。
- ベストアンサー
- 労働に関する法律
- noname#246284
- 回答数3
- 仕事中の怪我について
仕事は牛のお世話をしています、外での作業なので雪が降ると地面がつるつるになって転びやすくなってしまいます。 私は以前仕事中に滑って転び、頭を打ってしまいました。 吐き気と痛みが収まらなかったのでお昼で仕事をやめて病院にいきました。 そのとき総務部長からは「仕事中じゃなくて家の前で転んだことにして」係長からは「実費分は会社が出してくれる」と言われました。 検査の結果異常は無かったのですが、数日吐き気とむち打ちの症状がありました。 後日領収書をもって部長のところにお金をもらいにいったのですが、部長は「自己責任だから払わない」「何の異常もなかったんだからいいじゃないか」と、お金を払ってくれませんでした。 お金は酷い怪我をしないと払われないのでしょうか? どうして仕事中ではなく、家の前で転んだことにしろと言ったのでしょうか? 労災はどういったものが労災扱いになるのですか?
- 締切済み
- 労働に関する法律
- Ichihara1945
- 回答数2
- 一週間の勤務時間、残業代、休日について
私の勤めている会社は基本的に週6日、8時間勤務です。牛のお世話をしています。 労働基準法?では1週間の労働は40時間内と書いてあるのですが、週6日働くと8時間オーバーしてしまいます。 この8時間分は残業をしている扱いになるのでしょうか?残業扱いになるのであれば今まで貰えて無かったのでその分のお金を会社に請求したいです。 また、会社は現在人手不足で、1ヶ月にとる休日は4日以内にしろという指示が来ています。 どこで聞いたのかはよく覚えていないのですが、休日を他人がどうこうするのは違反と聞いたことがあり、これって大丈夫なのかなって少し不安になっています。 この指示に強制力はないし、流石に4日程度の休日では疲れも取れないので無視しています。 ネットで調べようにもサイトによって書かれていることがバラバラだったり、そもそも私の読解力が足りないこともあり、ここで質問をさせていただくことにしました。どうかよろしくおねがいします。
- 締切済み
- 労働に関する法律
- Ichihara1945
- 回答数5
- 1日8時間を超える労働について
現在、複数の派遣会社を掛け持ちしています。 そんな中、休憩時間を引いてA社で4時間、B社で6時間という具合に、同日に計8時間を超える労働をすることもあります。 1つの会社で8時間を超えた分は25%割増になると聞きますが、私のケースでもどちらかの会社に割増分を請求できますか?
- 会社の休みの変更について
入社時契約から土日祝休みで成り立っていて、 突然、土日祝も出るようになるとなって、出た時は特別手当は出ますが、代休が無く休む時は有休消化になるのですが、 本来は週休2日制であれば、例えば土日どちらか出たら 代休を出さないといけないですよね? そこの説明が無い会社ですが、労政事務所に相談した方がいいのでしょうか?
- 有休未払いについて
2年前に勤めていた会社ですが 転職のために去年の3月末に退職したのですが、私が退職した時期と同じ頃会社もたたむことになり、その前までの通常の賃金はきちんともらえました。 仕事柄その会社では有休を買取のような形で申請することができ、 辞める前にきちんと全て申請してからやめたのですが、 突如会社を畳むことになったため、有休の申請分だけは後日支払いとなりました。 しかしそれから2年近くたつのですが、未だ支払いの連絡はなく。 社長とは何度かやりとりしてますが、支払う意思はあるが目処は立っていないというものでした。 そもそも有休分の未払いはどうにか請求できるものなのでしょうか。 半ば諦めているのですが、一応伺いたいです。
- 締切済み
- 労働に関する法律
- ai-chanchan
- 回答数2
- 夢を持った若者を性被害から守るためにできること
質問を見ていただいてありがとうございます。 【質問内容】 フリーランスなど後ろ盾を持たない人をセクハラやパワハラから守るにはどんな制度・組織・運動などがあるといいと思いますか? ぜひお知恵を貸してください。 【経緯】 私は20の時に夢を持ってフリーランスになり、たくさんのセクハラにあい続け、最終的にはうつ病になって仕事が出来なくなって夢を諦めました。 いまだに病気と戦ってますが、最近だんだんと冷静にその時のことを思い出せるようになってきました。 そこで、いまわたしは、私と同じような思いをしてる人、してきた人達を助けたい、と思っています。 フリーランスで後ろ盾がない人、芸能人、職人など、会社や従来のセクハラ防止法では手が行き届かないひとたちを救いたい。 どうして夢で瞳を輝かせているひとたちが、セクハラやパワハラで夢を諦めなければならないのか。 日本をもっと自由に、安心して働ける国にしていきたいです。 【もっと具体的に言うと】 調べて、もう既に署名運動があがっており、署名はしました。 https://www.businessinsider.jp/amp/post-198586 ただ、フリーランスによるフリーランスに対する暴力、映画など泊まりの現場でのセクハラ防止(男女が2人きりになることが多い)についての施策が全くありません。 これについてもっと言及して、モラルの啓蒙、犯罪の厳罰化に繋げていきたいのです。 こんなんどやー?くらいでけっこうですよで、 アイディアやお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 労働に関する法律
- abashiri800
- 回答数2
- 短時間労働者の残業と社会保険への加入
平成28年10月から短時間労働者が、週20時間ですとか、月8,8万円などの条件に適合すると社会保険に加入しなければならないとなっていますが、この賃金には通勤手当や残業代などは含めなくて良いとなっているようです。 では、労働時間が1日4時間週20時間、月収8.8万円で対象となっている労働者が、毎日1時間、月20時間所定労働時間より多く残業して毎月8.8万円を超えたとしても社会保険に加入する必要はないものなのでしょうか? この残業の考え方が所定労働時間に対してのものだとすると、雇用側との契約でどうにでもできそうですが、法定労働時間に達しない部分の残業は、この場合残業とは考えないのでしょうか?
- 締切済み
- 労働に関する法律
- ng4byoqh18y97
- 回答数1
- 会社のトラブルについて労働基準監督署に相談
私の地区では2箇所、公的機関で相談窓口があります。 既にそのうち1箇所で相談しているのですが、担当者は適当にしか話を聞いていません。 そのためもう1箇所に年始に行って相談しようと思っていますが効果はあると思いますか? 現在、人事異動になり2人でしていた仕事を1人でするよう言われてやっていますが限界です。 辞めさせるための人事異動だと思っています。 会社では上司に相談しましたが、取り合ってくれませんでした。 アドバイスお願いします。
- 締切済み
- 労働に関する法律
- candymint1120
- 回答数2
- 理不尽な嫌がらせに対する報復
会社で明らかに出来ない量の仕事を押し付けられてこのままだと退社に追い込まれそうです。 2人でやっていた仕事量を1人でやるよう言われています。 コロナによる人件費削減にしても酷いもんです。 もう退社しても良いのですが、このような嫌がらせをしてくる会社に対して打撃を与えて退社したいです。 労働基準監督署には相談しましたが担当者は途中から弱腰になったので、他の担当者に代えてもらうつもりです。 会社は国から売上高が下がって補助金を貰っているのに新しい機械や無駄な高額な物を購入しています。 脱税での摘発は証拠が無いので無理ですが良いアドバイスがあればお願いします。
- 締切済み
- 労働に関する法律
- candymint1120
- 回答数3
- 業務は営業からトイレ掃除、拒否すれば解雇?
トイレ掃除を言い渡されました。 拒否すれば解雇理由になりますか? 雇用契約では「不随する業務全般」を行うとあります。 このような場合で解雇される場合は、自己都合ではなく 「会社癒合」で解雇になりますか? また、解雇を言い渡された場合、確認で受け取ったほうが良い 書類はありますか?例えば解雇理由説明書?みたいなものです。 まだ解雇されていませんが、初めての経験なのでわからない事が 多く不安です。 詳しい方、経験者の方助言いただけないでしょうか? ちなみに営業成績は普通です。よろしくお願いします。
- (訂正し再質問)会社は労基から注意を受けますか?
*前回同じ質問した際に記載内容を少し間違えてしまい、削除できなかったため訂正して再質問させていただきます。 40代製造業設計 管理職、 中小企業への時間外労働の上限規制で、うちの会社では2020年6月20日から制度が始まり、 ■国として2020年4月より施行 →準備不足を理由に地方労基局から2.5か月の猶予をもらい2020年6月20日から社内施行 ■「残業休出時間について原則である月45時間を超えることができるのは、年間6か月まで」 →国の規定より厳しい「月45時間を超えることができるのは、半年間3か月まで」 ■時間外労働+休日労働 は「月100時間未満、2~6か月平均80時間以内」 →国の規定より厳しい「単一月80時間以内」 *国の規定より厳しい基準を設けることを条件に、地方労基から特別に許可をもらって制度施行を2.5か月猶予してもらった、だからもう今年中は絶対に月45時間オーバーをするな!と上司にきつく注意されておりました。 その状態で、 7月度:88時間残業(安全衛生法ベース計算)で産業医面談 8月度:18.5時間 9月度:84.5時間で産業医面談2回目 10月度:58.7時間 11月度:24時間 12月度:49.5時間 の残業をしてしまいました。 半年間で残業80時間超え月が2回、残業45時間超え月が4回です。 似た状況の人間が他に数名おり、その中にはベトナムからの技能実習生もいます。 会社は就業管理システムにより電子打刻を行っています。 来年2月に辞める会社です(次の内定ももらっています)ので、別に怒られても平気ですが、 会社はこれで労基から注意など受けますでしょうか? (まだ甘いようでしたら2月19日までもっと残業をして、会社に公的にブラック企業に仕立ててやってから辞めようと思っております)
- これで会社は労基から注意を受けますか?
40代製造業設計 管理職、 中小企業への時間外労働の上限規制で、うちの会社では2020年6月20日から制度が始まり、 ・2020年4月より施行→準備不足を理由に労基から猶予をもらい2020年6月から社内施行 ・年間6か月までの月45時間超えの残業月→社内規則で安衛法より厳しい半年で3回までに設定 そんな中、 7月度:88時間残業(安全衛生法ベース計算・80時間オーバーです) 8月度:18.5時間 9月度:84.5時間 10月度:58.7時間 11月度:24時間 12月度:49.5時間 の残業をしてしまいました。 半年間で80時間超え残業月が2回、45時間超え残業月4回です。 めでたく社内規定違反です。 似た状況の人間が他に数名おり、その中にはベトナムからの技能実習生もいます。 会社は就業管理システムにより電子打刻を行っています。 来年2月に辞める会社です(次の内定ももらっています)ので、別に怒られても平気ですが、 会社はこれで労基から注意など受けますでしょうか? (まだ甘いようでしたら2月19日までもっとガンガン残業をして、会社に公的にブラック企業の汚名を着せてやってから辞めようと思っております) 実際社内の負荷格差がひどい状況ですので、上から怒られたらキレ返すつもりです。