文学・古典

全10228件中361~380件表示
  • 日本女性に中国古典は人気がありませんか?

    主に史記、四書五経や朱子学、陽明学などです。 女性ってなぜか平安文学や万葉集等の方が好きですよね? 中国人女性の友達は中国古典は絶賛しましたが、日本古典は知らないと答えました。 女性でも論語ってはまってる人っています?

    • noname#255616
    • 回答数1
  • 現代社会において儒学は必要性ありますか?

    江戸時代の事を調べているうちに儒学者を知り数日前から調べています。 現代では儒学(論語や孟子)は必要性、有用性はありますか? 使えるかな?と思い読んでますが、 漢字ばかりで読みづらくてうとうとしてきます。書き下しでも現代語訳でもです。 中国古典の表現が大雑把なのか言ってる意味がわからないです。

    • noname#255616
    • 回答数3
  • 中国の古典の研究について教えてください。

    江戸時代の儒学者達は中国古典を研究していたらしいですが、どういった事を研究していたのでしょうか? ただ長年ずっと読書を継続していたという事なのでしょうか?

    • noname#255616
    • 回答数1
  • 漢詩 五言絶句の押韻

    漢詩 五言絶句の押韻の読み方(?)がよくわかりません。 偶数句は押韻ということですが初学者にもわかるように教えていただけませんか?宜しくお願い致します。

    • 219abc
    • 回答数1
  • 日本古典について

    日本古典で恋愛の話しをしないorしていない古典文学はありますか? 日本古典は恋愛物が多く苦手です。

    • noname#255616
    • 回答数3
  • 「和歌を分析する」とはどういうことなのでしょうか?

    国文学の授業にて和歌を学習しているのですが、レポートに「複数の和歌を選んでそれぞれ2冊以上の文献を参照しつつ、自分なりに分析をしなさい」という課題があります。 この「自分なりに分析」というものがよく分かりません。 たとえば「万葉集」なら複数の出版社から文献が出ていて、文献の数だけ解釈が載っていると思いますが、上記の問いかけの場合は2冊以上の文献を読んで、同じような解釈を自分なりに行うということでよろしいのでしょうか? たとえば1つの和歌を選んで、3冊の文献を参照してそれぞれの解釈を見ても「なるほど、たしかにそう考えることもできるな」と思うだけに留まってしまい、自分なりの分析というところまでたどり着けません。 選んだ文献には書かれていないような、個人のオリジナリティが出るような分析を行えということを言われているのでしょうか? 文献で多くの解釈が示されている和歌についてそのような分析を行っても、形だけ真似るような状態になってしまい、課題が意図している回答はできないような気がしてしまいます。 初歩的な質問で大変お恥ずかしいのですが、具体例を示しつつ教えていただけると幸いです。

  • 和歌と短歌

    和歌と短歌の違いというのはどの点にあるんでしょうか?お答えください。

    • ithi
    • 回答数2
  • 平安時代の古典文学作品を読んでます。

    そこで質問なんですが、私は土佐日記→蜻蛉日記の順が簡単でわかりやすいと感じたので読んでいますが、日記作品を全て読んでから“物語シリーズ”の源氏物語や伊勢物語等に移行した方が望ましいでしょうか? この前夜の寝覚、栄花物語も購入してみましたがまだ読んでいません。 まだ早いでしょうか?

    • noname#255616
    • 回答数1
  • 松尾芭蕉の俳句の英訳の原文を教えてください

    下記4つの松尾芭蕉の英訳の原文を知りたいです。 下2つは探したところ、これだろうというものを記載しています。 何卒よろしくお願いしますm(_ _)m Cherry blossoms - lights of years past. Year's end, all corners of this floating world, swept. Autumn storm - wild boars tossed with leaves. 猪のともに吹かるる野分かな Skylark sings all day, and day not long enough. 永き日も囀り足らぬひばり哉

    • auakira
    • 回答数1
  • 友達からお前日本人じゃないみたいとよく言われます。

    私は中国古典文学を2年前から毎日のように読んでて最近は日本古典の平安文学(女流作家のみ)も併用して読んでますが、友達数人から『お前と会話してるとなんか日本人じゃないみたいだ』や『自己主張が強くない?』と指摘されます。 個人的には自分は日本人としての自覚が薄く感じます。 本の影響力ってあるんですか? 中国古典は朱子学、論語、孟子、大学、詩経、中国名詩選等を読んでます。 読破してもまた初めから読み返します。

    • noname#255616
    • 回答数2
  • 現国の宿題についてです。

    統計資料をもとに意見文を書く というのが宿題で出されました。 どういう順序で書けばいいのですか? また、自分の主張を導くために他の資料を使うのですが、それはどこのタイミングで入れたらいいのでしょうか?

  • 女性の古典読書について

    女性が古典を読む時は平安文学や日本古典が多いようですが、何故中国古典はあまり読まないのでしょうか?

    • noname#255616
    • 回答数5
  • 日本古典と中国古典について。

    私ははじめに中国古典『論語』や『朱子学』にはまり読み終えてから古事記や万葉集、日本書記等も読んでいましたがどうにも時代が古すぎて登場人物も多すぎて訳がわからなくなり、途中で中断しました。 映画の日本誕生も見ました。 しかしそれでもう~んと頭を捻ってしまいます。 現在は中国古典の詩経や漢詩を読んでおり、日本古典の平安時代の文学類も読んでいます。そちらは土佐日記や蜻蛉日記等を読んでいて内容もすいすいわかります。 私には古代の日本の歴史が向かないという事ですか?

    • noname#255616
    • 回答数3
  • 日中古典について。

    私は中国古典をメインに読み、サブで日本古典も読んでいる者です。 日本古典の万葉集や後の古典文学は中国をベースにしているんですか? となると日本の古典って歴史が浅いように思われます。

    • noname#255616
    • 回答数1
  • 悩んでいます。

    日本古典で主に女流文学(紫式部や清少納言や藤原道綱母等)の作品を毎晩読んでいます。楽しいです。 しかし、私は男性ですが、日本人女性(特に現代)が好きではないです。なので考えとしては矛盾していますか? 中国人の方がはるかに好きです。 関係ないですか?

    • noname#255616
    • 回答数1
  • 日本と中国はどちらが歴史が長いですか?

    日本古典と中国古典を読書している者です。 日本と中国はどちらが歴史が古いのでしょうか?

    • noname#255616
    • 回答数7
  • 読書ノートの付け方について(学術書)

    大学1年です、史学科なのですが読書ノートを最近学術書を読む際に付け始めたらなかなか読み進められなくて歯がゆい思いをしています。 タイトル、出版社名、著者名の他に読んだ内容を忘れないように要約と自分の知らなかった知識を書き留めるとなかなか進みません…。今はギリシア神話の本を読んでいるのでしょうがないのかな、と思いつつもずっとこのままだとまずい気がします、どのように読書ノートを書くのが良いのでしょうか?

  • 「流れ来」という文語表現はあるでしょうか   

    流れて来た 流れ来て 流れて来る、、、 という意味で「流れ来」という表現を使いたいのですが、正しい語法でしょうか。

  • 中国の古典を読んでいます。

    漢字が多いからなのか集中していないと眠くなってしまいます。 逆に日本古典の場合は蜻蛉日記や源氏物語を読んでいますが、ほとんど眠気は現れません。 これは中国古典が向いていないという事なのでしょうか? 中国古典は詩経と史記を読んでいます。

    • noname#255616
    • 回答数1
  • マルクス・アウレリウスの『自省録』

    マルクス・アウレリウスの超訳『自省録』を読んで、とても良い言葉たちが載っていると思いました。 マルクス・アウレリウスの『自省録』の他に、 「自省録が良いと思ったなら、この本も読んでみるといいよ!」というのはありますでしょうか? ぜひ、おすすめしていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。