- ベストアンサー
ドラマの男女とLGBTQの描かれ方について
- ドラマの中での男女の描かれ方やLGBTQの描写について疑問があります。
- ドラマにおける女性の描かれ方は国や文化によって異なります。
- LGBTQの人口は日本でも多く、ドラマでの描写が少ないことに疑問を感じます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いいと思います。 現実に自分が対面することがないなら画面の向こうだろうが知らない誰かだろうが差はありません。 実際にあった人が海外と日本の女性の扱いに困っているとか、性認識について理解を求めているならそこで初めて対応すればいいこと。 実際に関わりもないのに聞きかじりの知識で語られても当事者は戸惑うのではないでしょうか。 ドラマの中の話だから現実じゃないという意味ではなくて、実際にあった人と交流を持った上でお互いの理解を深めるほうが大事ということです。 ドラマを鵜呑みにして中国の女性って大変なんでしょ、性への理解ってなかなか得られないよね!なんて言われてもかえって不快ではないですかね。 ドラマなんて見ない人は見ないし、それが社会に向けての唯一の発信源でもありません。元ネタがあるとしても作り物です。 だからドラマをきっかけにしたより深い理解は良いとは思うけど焦点をあてられたくない人もいることでしょう。 どんな題材もドラマになった途端製作者の意図が絡んでるのですから受けても予めその意識は持ってたほうがいいと思います。
その他の回答 (1)
- DESTROY11
- ベストアンサー率23% (804/3490)
LGBTをテーマにしたドラマならともかく、キャラがLGBTの人である必然性がないなら無理に出す必要もないし、どう描けばいいか分からないので出さないだけじゃないんですかね。 うかつにLGBTを出すと「あの表現は誤解を招く!」とうるさい人たちもいますし。
お礼
DESTROY11様、ご回答ありがとうございます。 >LGBTをテーマにしたドラマならともかく、キャラがLGBTの人である必然性がないなら無理に出す必要もないし、どう描けばいいか分からないので出さないだけじゃないんですかね。 ん-、テーマとかではなく、10人に一人の割合で実際居るんですから、そうしたことに「配慮(ライトを当てろ、というのではない)」しないドラマは、より、ウソ臭くなってしまうと思います。 >うかつにLGBTを出すと「あの表現は誤解を招く!」とうるさい人たちもいますし。 へえ。まあ、ご批判は謙虚に受け止めれば、いいんじゃないですかね。 ・・・ところで、質問に書き忘れたことを、ここをお借りして、少し。 「 男女平等といえば、米軍ですが、小生の知る限りでは、(勿論)海上自衛隊で、女性潜水艦乗組員とか、女性艦長とか、「女性も、活躍してるよ」という印象があります。(・・・「歌姫」については、そもそも音楽隊についてのネガティブな印象があって、ちょっと、評価し辛いです) (・・・「女性の戦闘機乗り」も、居ないわけではないらしい、というと、艦長や乗組員だって「居ないわけではない」ということかもしれないですけど) 」
お礼
Sakura2568様、ご回答ありがとうございます。 >いいと思います。 なるほど。 >現実に自分が対面することがないなら画面の向こうだろうが知らない誰かだろうが差はありません。 ・・・それは、ちょっとどうでしょうか。「知らない誰か」が苦しんでいたり、「どうせ、ドラマだから」と嘆いていたり、するかもしれないです。 >実際にあった人が海外と日本の女性の扱いに困っているとか、性認識について理解を求めているならそこで初めて対応すればいいこと。 実際に関わりもないのに聞きかじりの知識で語られても当事者は戸惑うのではないでしょうか。 それは、まあ、そうですね。問題にあたっては、十把一絡げとかステレオタイプではなく、個別具体的に。 ・・・自治体の「相談業務」とか、本当にアテになるのかな?とか、思います。 >ドラマの中の話だから現実じゃないという意味ではなくて、実際にあった人と交流を持った上でお互いの理解を深めるほうが大事ということです。 「ドラマを、もっと現実に近づけよう?」ということではなく・・・ということですね。 「ドラマ」を批判してみても、あまり意味が無い、と。 >ドラマを鵜呑みにして中国の女性って大変なんでしょ、性への理解ってなかなか得られないよね!なんて言われてもかえって不快ではないですかね。 まあ、確かに、そうですね。「全部判った」などということではない、とは思うんですが。 >ドラマなんて見ない人は見ないし、それが社会に向けての唯一の発信源でもありません。元ネタがあるとしても作り物です。 だからドラマをきっかけにしたより深い理解は良いとは思うけど焦点をあてられたくない人もいることでしょう。 ああー、「カミングアウト」は、あくまでも「本人から」を待つのがスジ、なんですよね。 >どんな題材もドラマになった途端製作者の意図が絡んでるのですから受けても予めその意識は持ってたほうがいいと思います。 なるほど。 「メディア・リテラシー」という問題、でしたか。
補足
(実話) 「 ある日、好奇心も有って、いつもと違うルートを歩いていると、ある家から、母親が子どもを詰る声と、幼児の「止めて!」という泣き声が聞こえ・・・私が靴音を高くしても、止む様子は無く。 その足で、最寄りの交番へ行って、事情を説明しました。 帰宅してから、同じことを福祉課へ連絡すると・・・ 一通りの状況説明が済んだ後、「アナタ様の、お名前と住所・電話番号を、お願い出来ますか?」と。 ・・・なんだか、私の方が悪いことをしているような雰囲気でありました。私が、ただの通りすがりであることも、なかなか飲み込めない様子でありました。 (「「イタズラ」だったら、承知しないんだからね」?・・・虐待の「疑い」でも放置せずに通報を、というんじゃなかったのか?) 後日、警察のほうから、「お母さんが、虐待を認めました」という、お礼の電話が。 警察・交番のほうが、経験値・レベルともに、上。福祉のほうは、素人に毛が生えたくらいのもの、という印象です。 」