• ベストアンサー

【電気】コンデンサの容量試験でコンデンサが縦型だと

【電気】コンデンサの容量試験でコンデンサが縦型だと端子線を外さなくても容量試験が出来ると聞きましたがそれはなぜですか? それとコンデンサの縦型とはどういう意味ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

どのような種類・形状か、はっきりさせてから質問したほうが良いね。 よくある弱電の小型縦型のラジアルリード型、小型横型のアキシャルリード型でも、ワニグチクリップを使えばチェックは容易なのだが、そういう話ではなさそうだから、種類・形状は明示したほうがいい。 (強電の大型特殊品??)

asuszenphonemax
質問者

お礼

皆さんありがとう

その他の回答 (2)

回答No.3

電解コンデンサーの形状はアキシャル型(両端に電極が出る)、リード型、自立型、チップ型、ネジ端子型(他は片端に+-電極が出る、違いは電極の形状)位だと思います、縦型は判らないので答えられません。 >コンデンサの容量試験でコンデンサが縦型だと端子線を外さなくても容量試験が出来ると聞きましたがそれはなぜですか? 端子線?と言う言い方はあまり聞きませんが、一般的にはリード線では、そして、リード線を外したら外から電極が見えなくなるので、どうやって容量を測るのか、やり方が判りません。 通常は端子やリードに専用ジグとか、クリップで繋ぐと思いますが

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2298/5278)
回答No.2

>それとコンデンサの縦型とはどういう意味ですか? 「コンデンサの縦型」とは、聞いたことがありません。 どこに書いてあったのか、或いは、どこで聞いたのでしょうか? この用語の基になった書籍名・出版先や聞いた場所・話されて いた場所などを補足してください。 また、高圧回路、低圧回路、弱電回路、電子回路などの電圧の 区分についても補足してください。 補足することにより適切なアドバイスが得られると思います。

関連するQ&A