- ベストアンサー
引き算の教え方m(_ _)m
小学2年生に引き算を教えたいのですが 隣の位からかりてくる方法?を旨くおしえられません。 例)72-57 (1)2-7をする (2)2-7はできないので隣の10の位から10かりてくる (3)借りてきた10から7(10-)をして3残る (4)残った3と72の2を足す この(4)の足すということをなぜ足すといいのか ことばにできません。 なさけないのですが どなたかお知恵を拝借ください。 どこかいいHPがあれば教えてください
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.4です。お金を実際に使った操作ではできることが紙の上に数字を書くとわからなくなるということは,繰り下がりの引き算が苦手というのとは別に,No.12の方が念頭操作と書かれている,実物を数字に置き換える,あるいは数字だけでイメージできるような部分がいまいちなのでしょう。そのことと繰り下がりの引き算とは,別のことと考え,繰り下がりの引き算の理解はとりあえず実物を使って理解できるようになればいいのではないでしょうか。小さい子どもが指を使って足し算引き算をするようなものです。それとは別に,すでに理解している足し算や繰り下がらない引き算などを用いて,実物を使わないで数字だけで計算することに慣れる訓練をするといいのではないでしょうか。もっとも,これについては,算数の力というよりは思考力の問題で,精神的に成長すれば習得しやすく,逆に精神的に幼いときはなかなかしんどいと思います。
その他の回答 (12)
(3)は 10の位から借りてきた10と元からある2で12として、12から7を引いた5を1の位に 書くのでいいのでは? 10の位の"1"というのは1の位のものが10個集まっている意味というのをちゃんと 説明すれば理解できると思うのですが... 10個いりのお饅頭が1箱あるとの例えを使えば、72は7箱とバラで2つとなりますし。 算数の番組ではそのように教えているようです。
お礼
ご意見ありがとうございます。 12-7=5の答えをだすことはできますが この仕組み 2-7が(小学生では)計算上できないのが この子のとって謎のようなのです。 私にとっては12-7=5を組み合わせればよい または隣から10かてきて 差し引きできる数をさきにたす・・・ というのはなんの問題もないのですが・・・ この子には 1が10集まると10 10の位の1は1の位のものが10個あつまっている との理解はあります。m(_ _)m
- maresuke1209
- ベストアンサー率36% (145/399)
小学2年生なら、二桁からの一桁の引き算はできますよね? 12-7=5 つまり、(3)の手順では、10借りてきたから12から7を引くとすればいいのでは?
お礼
早速のご指導ありがとうございます 確かに12-7=5は理解できているというか 答えを出すことはできます。 が答えをだすことと仕組みを理解させることと この子にとっては少し見る目が違っているようなきがするのです。
- 1
- 2
お礼
アドバイスありがとうございます。 おっしゃるとおりかもしれません。 皆さんからおそわったことを少しずつ練習させてみようとおもっています。 本人も理屈はわかりつつあるようです。 ありがとうございます。