- ベストアンサー
大きい位からの引き算(暗算)は効率が悪い?
仕事で急遽、暗算でレジ無し会計をする事になりました。 私はそもそも暗算ができないので 大きい位から引き算をし、お釣りをお渡ししながら確認。 という方法を取ろうかと思っています。 大きい位からの引き算を練習してみたのですが…やりづらいですね。 ソロバン未経験で大きい位からの計算は効率が悪いでしょうか? 実践まで時間も無く真剣に悩んでおります。 他にもお勧めの方法がありましたら教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんわ。 感覚的なのですが、「砂山崩し」みたいに計算をしていくことがあります。 自分が買い物したときのレジで、お釣りをもらうまでにそのような計算をしています。 計算の手順的には、#1さんと同じです。 ほんと感覚的に 「10,000円の山からどれだけ取り去れば、2,870円になるか」 という考え方です。 砂山は最初大きく取れるので、大きくとります。 そして、目標に近づくにつれて、取り去る量を細かくしていきます。 7,000円→ 100円→ 30円といった具合です。 「お釣りを渡しながら」というのは、手際の悪さもありますが、 お客さんが少し不安になりそうな気もします。 それであれば、まだ電卓をたたいて「お釣りは○○円になります」といって渡した方がよいかと。^^ 間違わないことが一番大事ですよね。
その他の回答 (3)
- alice_44
- ベストアンサー率44% (2109/4759)
仕事で行うのであれば、それなりの責任がともないます。 暗算に限ったことではありませんが、できないものはできないと断るか、 断れない事情であれば、できるように準備をすることが必要です。 大人って、そういうもの。携帯便利な小型の電卓を用意することを勧めます。 会計のための加減算のみであれば、百円均一のもので十分でしょう。 引き算で差を求めるのは、足し算で差を求めるよりも、効率がよいので、 その効率を実現するための計算力が要求されます。 引き算の暗算が不安なら、外人がレジで行うように、 商品価格に釣銭を加えていって、支払った額と同じになったら終わり とするのも一法です。足し算の暗算は、大丈夫ですか?
- ateacher
- ベストアンサー率68% (11/16)
1275円の総計の買い物の場合 10000円を出された場合のおつりについて お話します。 いくらたすと10000円にもどるか考えます。 9990円と1の位だけ10にくり上がる数を考えます。 1275円 8724円+1円 9999 +1円 珠算でいう補数という概念です。 780円で1000円 210円+10円 900円+100円と考えます。 ひきざんをつかわないで たしざんを使うという方法が便利です。
- laputart
- ベストアンサー率34% (288/843)
私もそうですが、多くの人は足し算より引き算が苦手です。 欧米で買い物したら、(今はレジが計算してくれますが)自動レジがなかった時代に「商品代+おつりの足し算」方法の 取られました。 例えば100ドル紙幣を支払って33ドル50セントの買い物をした場合 おつりを小さいほうから 50セント渡しながら34と言う 6ドル渡しながら40と言う 20ドル札を3枚渡しながら。60,80、100という などどいう方式で客も納得しながらのやりとりがとても多かった。 (同じ時代、日本で買い物すると即座に暗算でお釣りの計算をして手渡す人が多くて 外国の人は感心していました) なれない内はこのような「お釣り足し算方式」がお勧めです。 で、次には、暗算という事でしょうが、 大きな単位を絶対間違わない事が大切で、余分に渡しすぎると、損をします。 暗算で 「(1)一番大きな桁を決める→(2)それ以下の桁を決める」→「(2)暗算確認の足し算」がいいと思います 例えば1万円から2870円の引き算では (1)千円の位を決める 8(千円)では渡しすぎなので7(千円) (2)7000円と幾らか 1000円から870円を引くと130円 (3)7000円と2000円と端数で1万円 などど自分なりの確認方式を練習するのがいいと思います。 私も以前レストランでのアルバイトで客に替って注文から暗算で金額を計算してレジで食券を買う方式の 仕事をしたことがあります。大変でしたが、