• ベストアンサー

引き算

6年生にもなって繰り下がりのある引き算を指を折ってじゃないと計算ができないです パパッと指を折らないで簡単に出来る計算方法はないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.3

上の桁から計算すると次々に計算出来た部分を書き付けていけるので有利だといった考え方があります。 その時現在計算しようとしている桁よりも下位桁の部分全体をチラッと眺めて、引く数の方が大きければ1だけ余分に引いてやるといった形で計算を進めていきます。 そうすると、ある桁で(5-8)等が出てきて引けない場合は(15-8)=7と読み替えて答を出します。 0-0=0, 0-1=>10-1=9, 0-2=>10-2=8, 0-3=>10-3=7,..., 0-9=>10-9=1 1-2=>11-2=9, 或いは 1-2=>1+(10-2)=1+8=9, ... 8-9=>18-9=9, 或いは 8-9=>8+(10-9)=8+1=9 次の範囲の計算が暗算ですぐに出るように(引けない場合は10を加えた数から引く)練習して下さい。 0-0,0-1,0-2,0-3,...,0-9 1-0,1-1,1-2,1-3,...,1-9 2-0,2-1,2-2,2-3,...,2-9 ... 8-0,8-1,8-2,8-3,...,8-9 9-0,9-1,9-2,9-3,...,9-9 小学校では負の数は教わらないので上の形で計算すれば良いと思われます。 練習問題はネット上に色々見つかりますので、例えば次のようにしてサーチして下さい。 引き算 繰り下がり 練習問題 またインド式計算法は便利で早いなどよく言われますので調べてみて下さい。 インド式 算数 OR 計算 インド式 算数 OR 計算 繰り下がり

その他の回答 (2)

noname#149822
noname#149822
回答No.2

私も未だにパっと出てこないし 頭の中で考えられず…>< 紙に書かないとダメです(笑) でも大丈夫ですよ! 私的にあまり困りもしませんww どうしても出来るようになりたいのなら やはり繰り返し繰り返しやれば 嫌でも頭に入ってくるかもしれません!! 私は努力しませんでしたが…頑張ってください^^

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

繰り下がりのある引き算のドリルを1~2冊くらいガンガンやったら、できるようになると思います。 小学生には詰め込み教育が最善です。詰め込む余地がばっちりありますから。

goldmystar
質問者

お礼

ありがとうございました! 頑張ります!!