- 締切済み
最近の値上げを日銀は歓迎しているのでしょうか
最近生活用品の値上げが多くなりましたが、日銀が望んでいたことが始まったのでしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- t22tt22t
- ベストアンサー率13% (40/291)
ズバリ大歓迎していると思いますよ 長年続けている総裁が一番喜んでいるでしょうね インフレもっともっと進めと 自分の公約が実現できるのですものね 小生は大反対です 歓迎なんてするもんですか
今の値上がりは、給料が上げられる値上がりではありません。 原料費や、製造コストの増加によるものです。 販売価格は、原材料+製造コスト+会社の利益 から決まって来ますが、原料や製造コストのうちの原油や電力、輸送コストの上昇のためで、利益が上がっていません。 給料は、利益から出せるもので、利益が増えなければ給料は増やせないのです。 ここで、給料を上げる分まで値段を上げるとなれば、さらなる値上げをしないといけなくなるわけです。 更なる値上げの方がいいでしょうかね?
お礼
>更なる値上げの方がいいでしょうかね? これしかないのでしょうか
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2131/8006)
世界経済がインフレ基調に変わったのに、日本だけがデフレ経済を続けているのがおかしいわけで、石油が上がれば物価が上がる正常な経済に戻すべきだと思います。日銀と言うよりも財務省に気違いが多いから、インフレ経済を作れないのでしょうね。 石油価格上昇→物価高→インフレ→賃金上昇→好景気という図式になるはずですが、賃金を止めているのでデフレが続く結果になっています。このままではスタグフレーションが続いてストライキと暴動が続く結果になりますよ。 こんなバカな政策を続けているのは日本だけで、財務官僚を精神科に入れた方が良いでしょうね。世界の趨勢に逆らってデフレを続けても良い成果は何も得られません。
お礼
やはり日本だけがこうなのがわかりません。
- hahaha8635
- ベストアンサー率22% (801/3611)
今まで インフレだったのかというと インフレをだましてきたインフレです 企業努力 という実質容量を減らしたり 人件費を下げ 価格維持をした 見かけ上 インフレに見えない それどころか デフレとさえ言われてきた 見えないインフレを 日銀は操作してきました 人件費を下げ 国際競争力を が ここ30年の目標 ⇡ 唱えたのは竹中平蔵 実際には労働が不安定であり 給与は下がったため 労働対価から見れば インフレだったのに コロナで その化けの皮がはがれた & 企業努力ではどうしようもなくなった 輸入材料の高騰 これ以上量も質も落とせなくなったので 普通のインフレが始まったんですよ
お礼
>普通のインフレが始まったんですよ これを日銀は望んでいるのですか
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
苦々しく感じているでしょう。 日銀が望んだインフレは、値上げによって増加した利益が日本に留まって、それ(利益)が労働者に、給料の上昇という形でに垂れてくるタイプのインフレでした。 昨今のインフレは、石油の値段があがったり、某国に買い負けたりで、利益が他国に流れ出るタイプの値上がりですから、日銀が望んだのとは真逆な値上げなのです。 だから、日銀総裁は天を仰いでため息をついていると思います。
お礼
>だから、日銀総裁は天を仰いでため息をついていると思います。 日銀としては手の打ちようがないのでしょうか
- g27anato
- ベストアンサー率29% (1166/3945)
いや、歓迎しません。 だって、日銀の効果はまだ出てないから。 日銀は『物が「売れて」値上がりする』のを待ってたのだから。 今は『物が「売れない」のに値上がり』してます。 「売れる前に」値上がりしてしまうと、 更に「売れなくなって」しまうので、 …日銀の「物が売れて」という本当の狙いは外れてしまいます。
お礼
鶏と卵の話に似ていますか。
- hahaha8635
- ベストアンサー率22% (801/3611)
いい気はしてないが 仲良しだった竹中平蔵が切られ 首相が変わったから オリンピック時のパソナがらみ派遣料ぼったくりの事案が出たら 個人的には面白いのだが
お礼
同じインフレでも内容が違うのでしょうか。
お礼
インフレが望ましいというのがどうしても理解できません。