- ベストアンサー
ヤマト運輸宅急便2割値上げ、ひどいですね
- ヤマト運輸が宅急便を一般利用者の料金を9月から2割値上げするそうです。
- 値上げの理由には荷物の増加と未払いの残業手当がありますが、それが値上げの必要性を裏付けていないとも思えます。
- この値上げにより、企業の運送費用が増えることで製品の値上げがさらに加速し、経済への影響も懸念されます。
- みんなの回答 (26)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
経営者の失敗のつけを個人に持ってくる。最低な値上げ。 amazonと契約したのは利益が出ると踏んだ経営者でしょうに、我々に言われてもしらんがな。 過大包装、過大サービス、無理な契約をヤマトが結んでおいて、 無理だったから「個人便値上げ」 ふざけるな!!
その他の回答 (25)
- t2grp
- ベストアンサー率47% (98/205)
こんにちは 私も(書くのを躊躇しましたが)同感です 内容もそうですが、あのヤマト運輸社長の会見時のマイク持っての説明態度が気に入りませんでした 私はヤマト運輸の元会長 故小倉昌男さんの講和を、自社内への招待講演で伺いました きっと今ご健在なら激怒してたでしょうね おそらく今の経営陣を一掃してご自分で社長に戻って経営方針を元へ戻すと思います これから「(公私共に)宅急便は使わない」とは言えないとは思いますが、個人で荷物扱う場合はできるだけ避けたい気分です、特にamazon依存大の私は、amazon購入だけでなくネット通販さえためらい始め、一般店舗でも扱っている商品であれば、多少の金額UPであれば、店舗での購入切替へ再検討中です(その商品だって配送業者は必要ですが) さらに輸送箱数の削減(まとめ配達)や配達時期(まさに今GW期間等)、配達希望時間(不在時間を無くす)等も考慮してます カミさんは楽天依存なので、ウチは不在時間には配達しないよう心掛けてます 荷物配送もなるべく営業所へ直接持込んでます ただもっと酷かった佐川急便さんは今はどうなのでしょうね?(佐川急便のセールドライバーに転職した知人からの実話&実際のセールスドライバーさんからのお話) まあamazonの配達から撤退して配達個数より、大口輸送扱いの方針変更したからマトモなのか? 残念ながら「典型的な日本の一般大企業」に成り下がりましたね セールスドライバーや実際配送に携わっている方々が可愛そうです 顧客第一主義でのサービス過剰は事実でしょうが、法人契約の値上交渉や個人配送での再配達等の運用コスト見直しが終わってからでしょう 会計では法人契約での値上交渉は「継続中」のような発言で、値上額に対しても、この値上げで顧客の負担率や従業員の待遇改善がどの位とかの指標もまるでない 一切いつまでにいくらを目指す?とかの目標すらありませんでした あの会見じゃ顧客だけでなく従業員も納得できないでしょう 私の会社も今まさに同じような状況です 既存のビジネスモデルでの利益UPを狙うだけで、目先の利益しか見てない 企業の存在価値ってただ「(自社の)利益を得ること」だけなのでしょうか? 一従業員には手が出せない範囲もありますが、自分が手が出せる範囲では、やれることはやろうと思います
嫌なら利用しなければいい・・ 会社問題とかの相談で、いやなら辞めればいい、、なんて回答よくありますが それを言っちゃあおしめえでしょう、Q&Aも要らないし考えることも無いですよ 自然の淘汰なんてあまりに当然の事だから。 それと受け取る側の問題とか再配達が・・なんて、そもそもそれを見込んで商売始めたんでしょうに、 そんな事会社側が考えればいいことです。 なんで利用者側が、給料がどうの、労働時間がどうの、かわいそう、なんて考えて上げないといけないの、知らんがな!! 受取人が気を使い、窓からクロネコが来ないか、外出を控えるなんて、そんなことでは満足度は下がるばかりです 今回の値上げをどう思うかと聞かれれば、利用者にとっては無謀、時期も値上げ幅も無茶苦茶。 3%、5%を問題にしているのにいきなり20%ってひどいよ・・と言わざるをえません。 利用者の満足度と理解を得られる会社が、いい会社であり、社会から評価されると思います。 全てひっくるめて会社側の努力です。あたりまえですが・・
お礼
ご回答ありがとうございます。 私の想いを代弁していただき感謝です。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9601)
ketsuro8da さん、こんにちは。 そうですね。私も、ここまで上げるとは思っていませんでした。考えてみれば、バブルのころからあまり料金あげていないんですよね。だから、ここでしわ寄せがきてしまったんですよ。私も料金を上げることは聞いていましたが、10%程度と思っていました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 人件費対応で値上げするということは仕方ないとしても、取り易い一般客から取れるだけ取ってやるという安直な考え方をする経営陣のやり方は決して大方の賛意は得られないと思います。
- iwashi01
- ベストアンサー率17% (187/1051)
>取り易い一般客は2割の値上げ、大口については???・・・あなたは納得できますか? 受け取るのは一般客です。 いまは再配達してもらい放題、受取時間指定でも不在にしているとか、ひどいものです。 再配達がなければ、値上げという話にはなっていなかったんじゃないかな、と思います。 昔は再配達してくれなかったように思います。 その時代から値上げしていないので、 どこかで値上げは仕方ないかと思います。 大口に対する大幅値引きというのは、宅配に限ったことではないですね。 納得とかそういう問題でなく、企業が決めることです。 だから、気に入らなければヤマトを使わなければよい。 本来は、再配達に対して手数料を取るべきかもしれません。
>これは運送会社が配達前に在宅確認の電話をする仕組みを考えればかなり解決する問題です。何故そういうことを考えないのでしょうか。 在宅確認をして居ると、それにかかる時間、電話代など、非効率で費用がかかる内容が増えてしまいます。 また、1つの営業所で、1日に配達する荷物の数は数百個にも登ります。 それ全て、電話してから、届けるとなると、どれくらいの労力がかかるでしょう。 とりあえず、ヤマト運輸は、そんな中でも、ヤマト運輸の会員(クロネコメンバーズ)になっていて、電話番号やメールアドレスなどが登録されて居ると、メールで、前日に配達予定メールが来て、ネットで時間や配達日の変更などを申し込むことができるサービスを提供しています。 (送る側の制限があります。) さすがに数百個に登る荷物を、配達時に電話連絡してというのは、現実的ではないと思いますよ。 受ける側は1個(1回)の電話でしかないかもしれませんが、配達する側から見れば、大量な数になり電話して居る時間も運転や移動ができなくなるわけですので、大きなロスになってしまいます。
お礼
ご回答ありがとうございます。なるほどそういうこともありますね。 ただ会社などには電話する必要はないし、配達員がお持ち帰り常連さんだけに限っても配達してから持ち帰る手間を考えれば効率的かと思いました。 荷物にメールアドレスを書いておいて連絡するというアイディアは素晴らしいですね。再配達ロスをなくすことはお互いにとってとても重要なことだと思います。
- souji77
- ベストアンサー率34% (489/1427)
結局個人向けの料金が「基準」で、「基準」を引き上げないと大口料金が値上げできなかったから。という事でしょう。
- meteorStorm
- ベストアンサー率8% (22/248)
うかうかアマゾンと甘い目算で契約した上の人間も問題ありますよね。残業代も払ってないなど、経営陣の罪も追及すべき
お礼
ご回答ありがとうございます。アマゾンのツケを一般客に押しつけるのはおかしいですよね。
- futsunushi
- ベストアンサー率15% (46/306)
他の会社も便乗して必要以上に値上げしそうで困りますね
お礼
ご回答ありがとうございます。本当にそうですね。
- roadhead
- ベストアンサー率22% (852/3790)
貴方は経済の仕組みを何も分かっていませんね。 そして運輸関係で働いている人達のおかれている状況も理解していない。 何処の企業も運送コストを無駄だと考えて価格を下げさせる事ばかり考えています。 その結果、運賃の値下げ競争になり運転手の労働条件は悪くなります。 いわゆるデフレ状態がずっと続いているんです。 これは経済状況としては良くない状態ですからインフレ方向に進めたいと言うのが今の日本の状況です。 行き過ぎたインフレも良くないですが現状の状態も良くはありませんからきっかけは何でも運輸業界が健全な方向に向かうなら良いと思いますよ。 今のように何でも無料とか異常です。
補足
経済の仕組みって・・・。 問題としたいのは取り易い一般客については2割の大幅値上げをするという経営上の安易な姿勢なのです。大口客からは例え1%でも値上げできれば効果は絶大でしょうが、競争激甚な業界でどれだけ値上げできるのか、見ものです。
- SI299792
- ベストアンサー率47% (773/1617)
ヤマトの赤字は、アマゾンなどの大手を不当に安くしたのが原因。大手への値上げは当然でしょうが、一般荷物の値上げは不当だと思います。但し、不満なら、他の宅配便を利用すればいいだけの話。一般の利用客は減るでしょうから、その時ヤマト運輸がどうするか、見ものです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私が勤めていた地方の工場ではもともとS社を使っていましたが主要取引先のP社宇都宮工場がS社を出入り差し止めにしたため小口荷物は全てクロネコ宅急便に切り替えました。運送品質つまり配達時間の確実性や荷扱いも申し分ありませんでした。年間千数百万円程度の利用でしたが納得できる以上の割引をしてくれました。工場のパートさんが自分の荷物を持ち込んで会社も代金の収納を条件に認めざるを得なかった位の割引率でした。経験から類推するとアマゾンあたりは一般客がびっくりするような値段だと思います。 ヤマト運輸も社員が集まらないと困るのである程度の賃上げはするでしょうが、問題は取り易い一般客からは2割もどかんと値上げするという会社の姿勢ですね。大口利用者は他社との競争も激しいので果たしていくら値上げできるでしょうか。興味津々です。
補足
ヤマト運輸は未払いの巨額残業代を支払っても黒字決算だったと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。全く同感です。