- ベストアンサー
ビオチン標識について
プローブを作る際にPCRにかけて増幅させた後、泳動させて増幅確認をしているのですが、ビオチンを付けていない物とバンドに差が出ません。これってビオチンがうまく標識されてないって事ですよね?試薬なども変えてみたのですが、やっぱりうまくいきません。あとはビオチンしか思いつかないのですが、使用期限みたいなものはあるのでしょうか? また、他に考えられる原因、アドバイスなどがあったら教えて頂きたいです。 わかりにくい質問で申し訳ありません。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
お礼
お礼が遅くなってすみません。早速、やってみようと思います。ありがとうございます。
補足
補足して申し訳ないのですが、ニックトランスレーションを使ってビオチンをラベリングする際、どの会社の製品が良いですか?