- 締切済み
残業時間の改ざん(教員)
夫がとある県の中学教員です。 今年から新しい学校に配属されたのですが、月の残業時間が100時間を超えています。 上から指示があり、残業時間を修正して報告をあげたそうなのですが労働基準法的に違法ではないのでしょうか? 教員の世界では当たり前なのでしょうか? 私は企業勤めですが、PCのログアウト時間等で管理されており偽ることはできないようになっています。 それはおかしいと思うと夫に伝えたのですが、よくあることだと言われてしまいました。 このままでは体調を崩してしまいそうで心配です。 また、共働きで家事を私が主で行っているのですがこれが続くようでは私も限界です。 結婚して2年目にして、こんなことになってしまいました。 何か改善の余地はないのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- spock4
- ベストアンサー率28% (291/1037)
労働基準法適応外事業所はそんなもんですね。 特に公務員はひどいですよ。 時間外手当の年間予算が決まってますから、いくらやってもそれより多くは出てきません。 私の知っている人は、(勤務時間の管理をしてましたが)課全体で月に20時間分しか払えないので、時間外の報告もその時間内にしてもらってたそうです。 今は、勤怠管理用のソフトを使っているところが多いか、と思うのですが、ソフトで退勤をチェックしてから、おもむろに残業をするようですよ(ソフト上では超勤がないことになる)。
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2563/8280)
法的には問題ですが、現実にはよくあることだと思います。 世間でもTV、新聞などでよく採り上げられていますよね。 むしろ、これまで務めておられたところ(何箇所か分かりませんが)で、そのような状況で無かったことに驚かされました。 そうやって頑張って下さっている先生方のお陰で、みなさん教育を受けているのです。本当に頭が下がりますね。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
もちろん違法ですけど、変える方法ははっきり言って無いです。告発するという方法もありますが、大抵の職場では「告発者は誰だ」ということで徹底的に探されます。見つかったら最後、「裏切り者」扱いされて退職に追い込まれる。それが現実です。それを覚悟の上で、つまり捨て石になって辞めるつもりなら否定はしません。そうでなく、今後も教師を続けたいのならひたすら耐えるしかないでしょう。
教員の待遇がブラックというのはネットではたびたび記事や掲示板のネタになっており、珍しくはないと思います。政府を形作る官僚の職場だって、やっと記事にされるようになっただけで、前からちょくちょく超絶ブラックらしいという話はあったくらいです。国の機関からそんなもんですし、報道するテレビ業界だってブラックという話はちらほら見ます。 部活動を教員は行わないなど、自治体ごとに改善される話も見かけますが、子供に影響のある話となりますから難しいでしょうね。誰かが本腰を入れて証拠集めして告発したり、ではどう改善するかを提案したりしないと。 ニュースにありましたが、電通のような民間の業界トップ企業でも(詳細は違うでしょうけど)比較的最近までブラックであったようです。改善に動いたのは女性が亡くなってから。その前にも亡くなっている方はいらっしゃるようです。 そのぐらいの犠牲がないと動かないことも予想されますね。
教育実習を受けたとき、中学校はそんな感じでしたね。 夜遅くまで残って、休日は部活とい先生もいました。大体学校では退出勤管理を正確に行ってないと思います。 生徒のことを考えると自然と仕事量が増えて残業も増えて、正に聖職だなと思いましたが、正直無理があると思いました。よっぽどやる気と体力がないと続かないと思います。 私立の学校だと比較的残業少ないんじゃないでしょうか?