- 締切済み
残業代について
6月から新しい会社に転職しました。 私の職位は管理職ではなく、残業代が出ると入社時に総務から言われておりましたが、配属された上司から「4月からは会社も財政的に厳しく、基本的には残業は0としている。フレックスで調整して残業は0にしてくれ。それぐらいの自己管理ができないようでは困る」と言われております。 しかし実際は8時間で仕事が終わるわけはなく、出社から退社までの時間(食事時間を1時間を除く)は1日平均10時間で月にすると約20時間の残業が発生しております。 これをサービス残業として申請させないというのは、違法にならないのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ?橋 昌也(@fudousin)
- ベストアンサー率21% (138/631)
明らかに違法です。 なんか景気が悪いし、リストラも多いからという空気を読んでサービス残業を率先してする輩も多いようですが、それが益々景気を悪くしているのです。 労働基準法ではそもそも残業を認めていません。ただし、第36条において例外として残業させることができる場合を規定しています(いわゆるサブロク協定)。残業はそれに基づき、会社が命じて(拒否することも可)はじめて行われるものであり、上司が認定するのではなく、命じなければしてはいけないのです。よって、時間外にもかかわらず命じもしないのに、仕事している社員は止めさせるのが管理職の仕事で、そうしない場合は命じたものと同じとみなされます。 とはいっても、まあ職場は人間同士が仕事をするところですから、定時になって仕事が終わらない場合は、上司に「まだ、残務がありますがどうしますか?」と優しくお伺いをたてるくらいは許されるでしょう。
- sykt1217
- ベストアンサー率34% (277/798)
#1さんの答えとはちょっと別方向から。 >「4月からは会社も財政的に厳しく、基本的には残業は0としている」 とのことですが、残業代の変更=雇用形態・契約内容の変更と見なされます。 雇用形態・契約内容の変更がある場合(特に労働者に不利益を与える可能性のある場合)は、労働者の同意なしに契約内容を変更することはできません。 これは労働法にも労働契約法にも定められていることです。 この点から踏まえ「0にしている。」じゃなく、「まずは我々の承諾を得てそうしてるの?」という根本部分からの話になります。 会社の業績が不振であろうと、何か不祥事があろうと、契約内容に変更がある場合は、雇用者と労働者の話し合いを持つのは会社の義務です。 それを放棄しているにも関わらず「自己管理できないようでは困る」とは「何たる言い草!」です。 以上の理由から(#1さんとは別部分でも)違法になります。 労働基準局に通告するか、会社の総務にその旨話してみてください。
はじめまして、よろしく御願い致します。 残業とは、上司が認めてはじめて成立します。 あなたの業種がわからないですが、仮に製造業だとすると2日前に残業しないと納期に間に合わない場合は2日前に残業する申請をして上司が認可すると残業代がもらえます。 >4月からは会社も財政的に厳しく、基本的には残業は0としている。フレックスで調整して残業は0にしてくれ・・・ 現在の状況では、入社時と違います。 自分の仕事の段取りが悪いと(自己管理できない)みなされます。 会社は、本音と建前があります。 自分のノルマを達成できない(残業しないと)場合は、能力がないと判断され、しだいにリストラされていく時代です。 日本のまわりの空気を読みましょう。 わたしの、以前の会社では4時間/日です。(サービス残業:80時間/月)みんな当たり前に仕事していました。 いまどき、正当な理由(上司の許可ある)がない限り、残業代はでません。(順番として、残業の申請→上司の許可→残業ができる→残業代がもらえる) ご参考まで。
- kotoby2003
- ベストアンサー率15% (280/1754)
違法です。 口では残業0に調整してくれと言いつつ、現実は残業0では終わらないというのは、かなり悪質といえます。 残業0に調整するのは、管理者の務めです。