- 締切済み
源泉徴収と確定申告
会社員です(年収2千万円未満)。 会社に異動申告書を提出(生命保険料等未記載)しただけで、還付金が戻ってくることはありますでしょうか? 質問の背景ですが、昨年ふるさと納税を5自治体以上寄付しました。令和2年の確定申告を実施することが分かっていた為、生命保険料等については異動申告書に記載しておりませんでした。 (確定申告時に、生命保険料、寄付金などを全て申請する為です) 今12月の給与明細を確認したところ、還付金が振り込まれており、気になった次第です。 ちなみに、e-taxで確定申告したところ、上記還付金とは別に、10万円程度還付される予定です。 お手数ですがよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kitiroemon
- ベストアンサー率70% (1827/2576)
令和元年の年末に、令和2年分の扶養控除等の(異動)申告書を提出されたと思います。 会社では、その内容に基づき令和2年の給与・賞与から社会保険料を引いた額に対して、所定の計算式により算出した源泉所得税を徴収することになっています。 源泉徴収される税金はあくまでも仮の税額です。令和2年の年末に、令和2年分の扶養控除等の(異動)申告書を確認の上、再度会社に提出されたと思います。それを元に、年末調整により税額の精算をするわけですが、想定給与・賞与額の変動、社会保険料額、年途中での扶養状況の変化などにより、額の多少はありますが追徴あるいは還付は発生するものです。仮に生命保険料等の申告がなくても何らかの精算はありますので、今回は還付があったということでしょう。年末調整で1円も過不足が発生しないことは、まずありえません。
- asciiz
- ベストアンサー率70% (6809/9681)
実は、会社に生命保険等の支払い調書を出しても出さなくても、どうせ確定申告するなら一緒なのです。 もし会社宛に支払い調書を提出していた場合、源泉徴収票に、支払った保険料と保険料控除額が記載されます。 そして確定申告時には、源泉徴収票記載の支払い保険料・保険料控除額があれば転記して、各種控除や税額の計算を進めます。 最終的に、 ・異動申告書を書いて会社に生命保険・地震保険の支払い調書を出す場合 →給与と源泉徴収額・社会保険料のほか、生命保険控除・地震保険控除が記載された源泉徴収票が来る 確定申告ではそれらの金額を転記する 確定申告で寄付金控除を計算する 最終的な所得税額が出て、源泉徴収額から過不足があれば支払いもしくは還付がある。 ・会社に保険料支払い調書を出さない場合 →給与と源泉徴収額・社会保険料のみの源泉徴収票が来る 確定申告で生命保険料支払い額を記載し、生命保険控除を計算する 確定申告で地震保険料支払い額を記載し、地震保険控除を計算する 確定申告で寄付金控除を計算する 最終的な所得税額が出て、源泉徴収額から過不足があれば支払いもしくは還付がある。 この2つの計算結果(所得税額)は、一致します。 なので特に悩むことは無く、年末調整で出さなかったなら今回の確定申告で入力して、計算すれば良いだけで、税額がどうなるかは計算次第です。
お礼
ご回答有難うございます。 還付金の計算方法はあまり把握しておりませんが、異動申告書のみを提出(源泉徴収)、それとは別に確定申告(e-tax)をしておりますので、結果、それぞれ還付金が発生しても特に問題無しと理解しています。 源泉徴収、確定申告どちらかでしか還付金が発生しないと思っていた為、気になって質問した次第です。
- vanpire99
- ベストアンサー率19% (84/421)
先ほども書いたように源泉徴収は前年の所得を元に徴収しているので追徴もあります、還付とは限りません。
- vanpire99
- ベストアンサー率19% (84/421)
会社で所得申告していて、会社に生命保険、地震保険の領収書を提出していれば年末調整されます、前年の所得を元に案分で毎月払っているので年末に調整するので追徴または還付が発生するのです。その他医療費、株式の売却損、寄付等控除対象については申告で還付されるのです。12月に源泉徴収票が会社から本人にわたされている票を元にパソコンで簡単に作成できます。確定申告すると市区町村役所にまわりますので地方税にも影響されます。
補足
保険料/地震保険等控除申告書は未提出です(確定申告時に申告する予定だった為です)。 それなのに、源泉徴収で還付金が支払われるのはおかしいでしょうか?
お礼
ご回答有難うございます。 還付金の計算方法はあまり把握しておりませんが、異動申告書のみを提出(源泉徴収)、それとは別に確定申告(e-tax)をしておりますので、結果、それぞれ還付金が発生しても特に問題無しと理解しています。 源泉徴収、確定申告どちらかでしか還付金が発生しないと思っていた為、気になって質問した次第です。